男
-
85℃
-
18℃
男
-
84℃
-
18℃
佐賀下船旅③
【Big Love Fleetwood Mac】
サガシティホテルからブラブラ30分弱。
佐嘉神社近くの介護施設一階にある温浴施設。
受付の方のユニホームが介護系を感じる。
こじんまりとしているけど、新しく綺麗。
サ室
小型の電気式ストーンストーブ。
入った時は熱さをあまり感じなかったが、じわじわとヒリヒリ感が増してくる低湿昭和ストロング84℃。
入室して10分くらいで汗が流れてくる。
とは言っても100℃オーバーとは違い滝汗ではなくダラ汗。
二段タイプ 通常4名 詰めれば6名。
上段はゆったり奥行き50cm
下段はさらにゆったり80cm。
汗が流れはじめるまで時間がかかるので15分✖️3セット
水風呂
温度計ないけど、キリッと冷たい
個人的に20秒くらいが限界。
本日の気づき
サ室内に突然
『グォワォーん グォォーン』宇宙っぽい電子音が響き始まる
えっ? オートロウリュウ?
と思い付いたての中を覗き込むと普通の小さな電気ストーブ。
どうやら、浴室内の排水音が共鳴してる様子。
その後 水風呂に入った時 奥の部分のオーバーフロー排水部に水が流れると共鳴し宇宙っぽい音が小さく聞こえた。
この音がさらに共鳴し、サ室は結構な音量になる感じ。
最後の1セットは浴室内一人のソロサウナ
サ活少なかったり、一般的な評価はされていなくても、個人的には大満足サウナの好例。
(まー空いてるが一番正義なので)
ありがとうございました。
サ飯はお目当てのお店が連休最終日でことごとくやってなく歩き回って入ったらすぐにラストオーダーだった。




男
-
84℃
-
15℃
男
-
84℃
-
15℃
男
-
83℃
-
15℃
男
-
84℃
-
17℃
男
-
84℃
-
22℃
女
-
83℃
サウナ:10分×3
水風呂:3〜5分×3
休憩:3分×3
今日は飲みに行く前にサクッとこちらへ!家と飲み屋街を考えるとベストな位置にあるんです。浴槽2つに、サウナ、水風呂のこじんまり銭湯みたいな感じですが、綺麗にしてありますし、空いてるので良いですよ。高齢者向けの施設なので、がっつりサウナって感じではありません。
サウナは85℃のカラカラ系ですが、体感はマイルドです。3、4分で汗が出てきて、7、8分で汗だくって感じです。出来て結構経ちますが、いまだに最近できたかのような綺麗さですよ。
水風呂はちょい冷たいプールぐらいですね。25℃くらいなのかな?不明です。
休憩は空いてれば洗い場で軽くって感じですね。水風呂も休憩に含むって感じでした。

男
-
85℃
-
25℃
男
-
84℃
-
24℃
11/24 18:30頃に入りました。オールスター感謝祭の前乗りで佐賀にやってきました。なかなか佐賀に泊まる機会もないので、夜を楽しみにしてきました。まずは中央マーケットのぎょうざ屋へ、焼きと水をあてにビールをいただきました。もちもちでおいしかったです。そしてぼちぼち歩いて、あいらぶゆにやってきました。
新しくてきれいな施設ですね。フロントでビート板を貸していただき、浴室に入りました。カランは少し高い位置にあって高めの椅子に座って洗体、楽な姿勢をとれるのでなかなかいいですね。41℃の湯船でしっかり温まってからサ室入りました。
2段のベンチに小さい対流式のストーブがありました。サ室も新しくてきれいでした。温度計は80℃台前半、じっくり時間をかけて蒸されました。そしてサ室の横にある水風呂でゆっくり長く浸かって冷えました。水がオーバーフローするとその後に足される仕組みで水もチラーで冷やされている感じでした。そしてシャワーチェアで休憩、じっくり冷えたためか結構効いてました。いい気持ちでディープリラックスできました。
この時間はほぼソロで、湯通しからのじっくりサウナを繰り返しました。最後は38℃の湯船で不感湯ような感じで長く温まってから上がりました。
湯上がりに少し歩いて、のこ さがん酒処に行きました。まずは生ビールをいただいて喉を潤しました。お通しの枝豆もなんか凄く美味しい、さらに酒盗とチーズをあてに頼みました。そして佐賀の日本酒を3種類とおでんがいただける利き酒セットを楽しみました。利き酒は2セットしてエイヒレを追加、いい感じで酔っ払いました。
その後にバスで佐賀駅まで戻り、SAGA BARにてととのったっき〜さんが飲まれているのに合流し、梅酒とみかんサワーで乾杯、サウナトークを楽しみました。締めはららららーめんでこく味重ね豚骨をいただきました。いい夜になりました。
あいらぶゆは飲み屋街に近いので、さっぱりしてからのアフターサウナを楽しむにはいいですね。今回は来れて良かったです。












男
-
84℃
-
18℃
女
-
80℃