対象:男女

大子温泉保養センター 森林の温泉

温浴施設 - 茨城県 久慈郡大子町

イキタイ
85

かたつむり

2023.12.09

1回目の訪問

お天気もサイコーでたいへんよかったです。サウナ上がりのビールがすすみました🍺

続きを読む
7

ダンシング豆腐

2023.12.02

1回目の訪問

本日八溝山リベンジで登山決行!!
お天気も良しで寒かったけど登ればポカポカでした!

3時間程歩いて、森林の温泉へ!
お風呂は内湯にりんごが!大子ですねーいいですねー!
温泉でしっかり温まりサ室へ。
昔ながらの温泉施設は温度高めが多い!
96度で狭めなサ室内はしっかり温まり、水風呂へ。水風呂は申し訳程度の大きさですがサ室も混んで無いし、水風呂も貸切なので狭めで全然おけ!
露天の縁に腰かけととのい。2万歩歩いた後だから気持ち〜♪
帰りは町中華食べて帰ったぁ。最高に気持ち1日になりました。また来よっと♪
サウナ9分
水風呂1分
外気浴10分

続きを読む
19

空豆アワー氏

2023.12.02

1回目の訪問

リンゴ~~~

・心を込めて洗身→露天風呂
・サウナ(12分)→水風呂→外気浴(テキトーに)×3
・りんご風呂⇔露天風呂→冷水浴びにて〆ました。

一言:せっかく大子町に来たのだから、りんごでも買ってと車を走らせていたら、森林の温泉との看板に出くわし、こちらもせっかくだからと立ち寄り。
サ室は100℃表示ですが、温度計が天井近くのせいか、下段だとそれほど熱くない。仕組みがわからないので理由はわかりませんが。上段で扇げると違うんだろうなと思いつつ、他のご利用者がいると勝手もできず。
ではありましたが、内湯のりんご風呂のりんごの香りに癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
67

ドライブ&サウナ

2023.11.26

2回目の訪問

ドライブしながら半年ぶりに訪問!
今日はお風呂の日で
入浴は500円でしたー
サウナ×3
水風呂×6
低温ジャグジー×3
外気浴×3
きっちり3セット⭐️
低温ジャグジーが気持ち良くて
リピートしてました✌️

続きを読む
35

特急サウナ

2023.11.21

1回目の訪問

サウナ12
水風呂1
りんご風呂30

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
23

takasumi.s

2023.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あやたか

2023.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

DAIGO SAUNAから、腹ペコ隊が向かうはこちら。

ここには食堂も休憩所もある夢の施設✨
(我々は、ディズニーランドよりこっちの方が向いている!?)

まずは、食堂へ。
けっこう混んでるが、テーブル席をget。
天ざる蕎麦を注文。天ぷらが美味しかった〜!

さて、お風呂へ。
うぉ〜!りんご🍎湯だ〜!
なんだか、嬉しいなあ。
温まりたかったので、ドボンと浸かる。
気持ちいい〜。

サウナは、100℃になっていたが、体感はもう少し低いように感じる。でも悪くはない。

温まり重視だったので、サウナは1回だけで
露天風呂を堪能〜。極楽〜極楽〜。

帰り道は、かなさんご希望だったりんご🍎をもとめる旅へ😁
大子町の名産がりんご🍎であることも初めて知った💦売り切れや、道沿いの売店を見失う危機を乗り越えて、直売所で市場に出回らないりんご🍎をgetできました!

帰り道は、ちょっとした渋滞で時間はかかりましたが、無事に到着。お腹もすき、近所の中華屋で、プチ反省会。

かなさん、すみかちゃん、あやたかさん、運転してくれたkentaro部長、楽しい日曜日をありがとうございました😉

天ざる蕎麦

天ぷらが美味しかった〜!

続きを読む
84

青のすみか

2023.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

少し冷えたので温泉へ

ご飯も食べられるし2階の畳で休憩もできるいい施設✨

りんご風呂やってました🍎😊

サ室はまぁまぁ熱くてちょうどいい👍

温泉メインでサクッと退散


2階で寝てたら隠し撮りされてた🤣


こちらもいい施設でした👏

天丼

さしみコンニャクと豆腐美味しい😋 天丼も美味しかった

続きを読む
72

かな

2023.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃

kentaro

2023.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

DAIGO SAUNAの帰りに昼飯とサウナと温泉。

リンゴがプカプカと浮かぶ内湯で温まる。ああ、風呂はいいなあ。とりあえずサウナにも入っておくか。やっぱりサウナはいいなあ。

露天風呂では紅葉したり、枯れたりしてる里山の木々を眺めながら、のんびりする。
カラスウリの鮮やかな色が印象的。

2階の休憩室で昼寝して、みんなの集まるのを待つ。

奥久慈はリンゴが名産なのを初めて知って、帰り道にリンゴ農園に寄って買い物した。
夕焼け中、農園のお母さん達が手を振って見送ってくれた。

帰りの常磐道は渋滞したけど、他愛もない話しをして過ごす。楽しい秋の1日でした。

手作り餃子専門店 南砂餃子坊

チンジャオロース

常磐道の渋滞の先にはビールと中華。

続きを読む
359

むくた

2023.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

H123D

2023.11.12

2回目の訪問

2回目の訪問。
日曜午後で地元の方と観光客で賑わい気味。サウナも常時5人ほど。湿度が低かったためか汗が出るまで7分ほどかかる。気温が下がりひんやりした露天スペースでの山々を眺めながらの外気浴が最高でした。

続きを読む
16

H123D

2023.10.09

1回目の訪問

サ室はコロナの名残か6名制限だが6名入ることもなく広々。制限がなければ10名くらい入れそう。
水風呂は1名用。体感20度。
今日は雨模様のなかの外気浴が最高でした。穴場サウナ。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
16

【空いているのは正義】
サ室
100度
ロウリュなしなんだけど
なんだか汗が出る
割と好き

水風呂
体感23度
でも水質がいいのかな?
心拍数はすぐ下がる。

整いスペース
竹のベンチと
ベンチがあって
誰もいないので
ベンチで寝っ転がってました。

空いてて良かったです。

続きを読む
27

sau

2023.09.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ムチこ

2023.09.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Unofficial毛深男dism

2023.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

おはようございます
こんにちはこんばんは

今日はちょっと足のばして茨城県大子町の大子温泉保養センター森林の温泉に来てみました。

入館して入浴料を支払い脱衣場へ
下駄箱と脱衣場はコインロッカー式
お召し物をロッカーにブチ込みいざ浴室へ

浴室内は白湯と気泡湯と露天風呂。サウナ室とその隣にこじんまりとした水風呂。
洗い場のアメニティはボディーソープとリンスインシャンプーの他に馬油のタイプもあり、こちらはコンディショナーまで完備。肌に良さそうな馬油で洗体を済まし、内湯にて下茹で行いいざサ室へ

サ室内は6人の人数制限がありますが、詰めても7〜8人程度の広さなので特に問題は無し。2段式。足元に12分計と天井付近に温度計。今日は106℃だがカラカラ気味なので体感的には熱すぎず気持ち良い。

1st
下段7分上段3分
上段はなかなかの熱さ。下段から移動して3分程で退室
水風呂は3分。すっかり秋づいてきたとはいえまだまだ温いようでじっくり入浴。体感的には20℃くらい。冷たいというよりはチルいタイプ
外気浴は木製のベンチにてサウナマットを枕代わりにして寝っ転がる8分
露天風呂にて下茹で行い次へ

2nd
下段2分上段7分
水風呂3分
外気浴は竹で出来たベンチにて座る。正直あまり座り心地は良くない。7分
温い気泡湯にて下茹で行い水風呂にて水通しして次へ

3rd
上段のみ10分
水風呂3分
外気浴は木製のベンチにて寝っ転がって8分

仕事前に気持ち良くサ活出来ました。

コンビニエンスストア小西屋

wチャーシュー

ここら辺では珍しい竹岡式。 チャーシューうまいうまい

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
166

のり

2023.08.17

1回目の訪問

水風呂が狭いぬるい。
体が冷えず
整い中に汗が出たの初めて
その他は良いのに残念

続きを読む
18

茨城旅行最終日!

ここは景色がすごいです!

サウナはしっかり熱いのですが、この猛暑で水が死んでしまってます🥵

25℃くらいかな。。

冬場はまた違った感想なんだろうなと思います😊

ありがとうございました!

続きを読む
26
登録者: makoto
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設