温度 92 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 9席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 92 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
令和2年4月より刺青全般禁止になりました
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
月曜午前サウナ 10:30 IN。入浴料 平日大人 710円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.2kg減。
オルゴールの浴室、リンゴ風呂、新しいサウナ室、ととのう。
#サウナ前口上
「だいごのだいごみ」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
毎年恒例の年末年始の帰省、実家に近づいてまいりました。
別のサウナ施設に行ったのですが、午後三時からの営業でした。そのため、朝 10:00 から営業しているこちらを見つけての訪問となります。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
受付。PayPay で入浴料を支払う。下駄箱の鍵は個人管理。
脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。
浴室。左側に洗い場、右側にサウナ室、水風呂、内風呂。左背面にバイブラ風呂。大きな窓から外の景色が見えて解放感があふれる。
正面奥の扉から露天スペースへ。
露天スペースには露天風呂とインフィニティチェア 3脚とベンチが 2脚。石畳に緑のマット、岩風呂やベンチの風景が北海道の北の聖地にどことなく似ている。
1セット目: 1.1kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴、露天風呂、水シャワー。
内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。お、リンゴ風呂。そういえば、この近くにリンゴ狩りやリンゴ農家があったなぁ。この季節のリンゴ風呂はありがたい。ポリフェノールの力で美肌になった。オルゴールが流れる浴室、落ち着く。
サウナ 98度。ビート板を持って入る。2段 L字型。対流式ストーブががんばってる。扉が新しいのが気になったが、サウナ室内の座面や壁の板が新しくてきれい。木の香りがして落ち着く。床には黄色のサウナマット、座面にはワッフルマットが敷かれている。温度の割には快適セッティング。テレビも BGM も無いひたすら瞑想の空間。森林の温泉タオルを持った常連のおじさま達と蒸される。
水風呂。体感温度 14度。おひとり様仕様。キンキンに冷えてやがる。
外気浴。露天スペースのベンチにサウナマットが敷かれているのでお言葉に甘えてごろりんちょ。スッキリとした青空を見上げながらととのう。
露天風呂。冷えた体を少しだけ温める。上部にはお湯が落ちる口、その下には岩があって座れる打たせ湯っぽいつくりになっているが、スイッチを見つけることできず。
水シャワー。洗い場の水シャワー全身を洗浄、冷却して終了。冷たい!
#サウナ飯
レストランに Bダッシュ!
サ飯は、1日10食限定メニュー 常陸牛すき焼き定食 1,800円。
ダイエットには牛肉が必要。
休憩室広くて快適。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527683202-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527684471-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527685614-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527686646-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527687752-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527688953-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527690116-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527691351-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527692452-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527693549-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qPOUv8OWiraR7Wp5AjPHnAGtLEE3/1735527622019-800-600.jpg)
男
-
98℃
-
14℃
THE森林浴🌲🌳🌴
本日の行程!!
→水風呂を飲みに行く。
はいー。ニノサに行くのは忘れてません!!
が!!。。。夏になる前にいかなきゃいけないトコは多いもので。
(だってクルマはエアコンないからね!)
ユーパル矢祭の水風呂を飲みに行く→遠いぜぇぇぇ。。。→通り道にあるのは知ってる、帰りによるつもり→看板近づいてきた→チェックイン!!
やはり誘惑には勝てない。
タバコやお酒と同じく、時間が空くと限界がやってくるわけで。
それにしてもスゴイトコにあるわね。。。
まさに森林の温泉です、こういう景色ダイスキ♥So,実家を思い出す!
ココまで来ても暑いものは暑い!
こんな日は一刻も早く水風呂へ!
◯浴室Go
靴箱にコインはいらないけど、脱衣所ロッカーは必要です。
カランの並びは三太の湯と同じく内風呂に沿って入口から露天出口にかけて。
◯水風呂発見。
うわああああ、ちっさい!!??
これはあれだよ、ねるねるねーるねの水測るトレーみたいな(笑)
ある意味これなら新鮮なの👍
サ室出るタイミングは示し合わせがいるね!!
◯味のあるサ室
ドアには定員6名の表示。
サ室内はいやー味がある!(経年)
指してる温度は結構高いけど湿度は低めの昭和スタイル。いいよーこういうの🙆♀
味のあるサ室は暗めでTVなしの集中できる環境ですが!?
地元ラジオ展開中。
↑FMだいご森林の温泉支部みたいなジモトーク
ですが、結構興味深いハナシしてる。
→最近八溝ホテル?にもサウナができたらしい?
ん?この辺のサウナ事情知らないので既にある話なのかどうなのかわかんない!!
◯おまちかねの水風呂
やさしい。。。とにかくやさしい
森林に抱かれるようにやさしい。
ただこれだと待ちが発生するかもで?
湯楽部太田みたいに露天風呂1個水風呂できたら最高なのにね?
サ室のキャパや地下水とか難しいけど。
◯外気浴では刺されなかった
実は昨日の茂美の湯でも刺されたんですよ!藪蚊に🦟
しかし今日は刺されない?!
外気浴の屋根のあるベンチにはジェネリックオニヤンマくんが吊るされており、これが効果を発してそう!
↑あくまでジェネリックですよ。よく見たら尻尾だけ再現したただのトラロープだった(笑)
◯温泉効果は突然に。。。
今回も年齢肩対策で温泉にも重点置いたけど、ココのは元がいいけどアレなので!
湯上がり直後は痛み消えてたけど30分も過ぎると突然に痛みがやってきた😢
◯まとめ👍
水風呂のキャパには驚いたけど、外気浴はキモティー↑↑
そして日差しがあたって暑い(笑)
ロケーションはサ活においてとても大事なのでいい施設でした。
次回も何処かのついでに寄るのはアリだな~。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/KKl2HBkRKLc5WXk2x13B1aVylhN2/1718083900338-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/KKl2HBkRKLc5WXk2x13B1aVylhN2/1718083907081-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/KKl2HBkRKLc5WXk2x13B1aVylhN2/1718083912517-800-600.jpg)
男
-
101℃
-
19℃
観光地気分が味わえるサ活だった~!の巻
わざわざ大子町まで、新しいラーメン店に訪れたのですが、営業をしてませんでした。
ラーメンをリカバリーした後にこちらへ。
下の駐車場に車を停めて、階段を50段登って到着したら、施設前の駐車場も空いていました。
入館料は平日710円、午後5時以降は500円ですが、祝日の昼なので、1010円也。
下駄箱、着替えロッカーは100円リターン方式です。
華美な装飾は無くてシンプルですが、浴室までの動線は短くて良いです。
浴室に入ると、左手に洗い場12席、右手に大きな内風呂が有り。
ガラス張りの壁から、秋の柔らかい日差しが差し込み、湯面にプカブカと浮かぶリンゴを照らしています。
大子町と言えば、リンゴと奥久慈軍鶏が有名。
ちょっと、観光地に来た気分です。
風呂場自体、平成時代中期以降の建造らしく、まだ新しさが有りました。
・ドライサウナ
下敷きのビート板を持ってサウナ室へ。
L字2段シートのサウナ室は入室6名までに規制されており、対人間隔1m以上の確保ができてゆったり。
6名まで入ったのは一瞬だけで、殆どが1~3人でした。
温度計は100℃を指しています。
「火傷注意!」
照明は大変お熱くなっていますので、触らないで下さい。
そっち?
確かに湿度が控え目なため、ポカポカと気持ちが良いです。
しかし、ラベンダーのような良い香りがするのだが、その正体は如何に…
テレビやBGMも無く…
無音なのは好きです。
・水風呂
あれ、水風呂が無いぞ!?
と思ったら、サウナ室のすぐ脇に三角形の一人しか入れない水風呂を発見しました。
中肉中背は肩が少し出るくらいの水深。
水温は体感16℃台。
水中で循環しているので、羽衣の形成も阻害されて冷たいです。
1人しか入れない広さですが、他の人とかち合うことはありませんでした。
・外気浴
直径12~15cmの竹を縦の組んだ長椅子と木材長椅子が一脚づつ。
座り心地は悪いけど、情緒が有ります。
色づき始めた山の木々が表す稜線と青空とのコントラストが絵画的でも有り、ハッとしてホッとします。
気温も涼しくて、外気浴にピッタリでした。
・露天風呂
大きさ中規模の露天風呂が3つ。
湯温は体感40℃台で、無味無臭のアルカリ単純温泉。
柔らかくてすぐに体に浸透して、温めてくれる感覚があります。
食事場は広く、土日祝は2階の休憩所も解放。
寝転んでいたら、いつの間のか寝てました。zzz…
観光地気分が味わえるし、混んでいないのもポイントが高いです。
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b6895d5c-ca7d-4fe4-8d19-eafabcf42b78/post-image-982-118789-1667609266-h9BvSSqj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b6895d5c-ca7d-4fe4-8d19-eafabcf42b78/post-image-982-118789-1667609488-2whSbj6e-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b6895d5c-ca7d-4fe4-8d19-eafabcf42b78/post-image-982-118789-1667609522-fwF41MXX-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b6895d5c-ca7d-4fe4-8d19-eafabcf42b78/post-image-982-118789-1667609556-Bh0TXO9O-800-600.jpg)
基本情報
施設名 | 大子温泉保養センター 森林の温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 茨城県 久慈郡大子町 大字矢田15-12 |
アクセス | 常磐自動車道「那珂IC」を「常陸大子方面(出口左方向)」へ出ます。2つ目の信号(下新田交差点)を右折し国道118号に入ってください。およそ1時間ほどで大子に入ります。「道の駅だいご」を通り過ぎ、2kmほど先の「池田北」交差点を左折、久慈川を越えて突き当たりを右折し、次のT字路を左折して道なりに進むともりのいでゆに到着します。 |
駐車場 | 40台位 |
TEL | 0295-72-3200 |
HP | http://morinoideyu.com/ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜19:45
火曜日 10:00〜19:45 水曜日 定休日 木曜日 10:00〜19:45 金曜日 10:00〜19:45 土曜日 10:00〜19:45 日曜日 10:00〜19:45 |
料金 |
平日は710円
土日祝日は、1010円 17時以降 500円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
![大子温泉保養センター 森林の温泉 写真ギャラリー0](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/982_20191029_175432_gXY1MzB6eV_large.jpg)
- 2019.10.29 17:53 makoto
- 2020.09.23 15:39 りぃ
- 2021.07.10 22:18 なー
- 2021.07.25 18:29 アリちゃん
- 2021.09.19 07:32 サウナーのネモ
- 2022.07.05 08:52 サウナ協力隊 べるつり
- 2022.08.07 17:53 まつしょう
- 2024.07.30 16:50 KZ|シングルトラベラー|