対象:男女

大黒湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
29
サウナ室

温度 100

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 無音

水風呂 1

温度 20

収容人数: 4 人

  • 水深110~140cm

水深の目安

水風呂 2

温度 25

収容人数: 2 人

  • 地下水
  • 水深110~140cm

ここはいつまで水風呂か分からない(9/2現在は水風呂)

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 90

収容人数: 12 人

  • ドライサウナ
  • TV無
  • 無し

水風呂

温度 20

収容人数: 5 人

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場 -
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

9月1日営業再開!
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1551001

木曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
1
0
0
18:00-20:00
1
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

がり

2025.10.15

1回目の訪問

大黒湯に来ました
前玉の湯に行った時におっさんが熱いと言ってたので気になって来ました
最近復活したらしく気になりました
あと我がバイト先の箱のイベントで銭湯スタンプラリー的なのが始まってまして毎年やってるのですが去年はあんまり参加できなかったので今回はコンプリートしてやろうと思いました
1発目が大黒湯
まず脱衣所に筋トレ道具が
なんじゃこれは
一応懸垂10回やってパンプアップしてから入りました
再開したということですが都湯ほどではないですが割と綺麗な感じ
あとボディソープとシャンプーがあるのは素晴らしい
シャワーの水圧が結構強くて熱かった
早速サウナへ
壁が木の蛇腹の壁で古き良き家屋を感じれるなんか良いサ室
こじんまりとしてるが狭すぎずちょうど良い
熱さも割と熱い方
あと居心地が良い系の熱さ
ドアの閉まりもよく温度がそこまで逃げない
リノベーションのされてない銭湯サウナにしては良い感じですよ
窓から時計が見えるのも地味に良いです
10分で水風呂へ
水風呂は相変わらず柔らかいですが流石にちょっとぬるいかな
玉の湯よりぬるいので相当ぬるいです
そしてととのい
カランの並びの端っこでこじんまりと壁に頭をつけて
久しぶりのサウナで良い感じにととのえました
そしてなんといってもここの売りはクソ熱い風呂
1番深い風呂が多分1番熱くて聞くところによると46度ぐらいらしい
一旦足だけ浸かる
これはあっついねー
焼けるレベルまでいっちゃってる
でもすぐ出すほどではない
挑戦するにはちょうど良い熱さ
よっしゃ行くぞ
気合い入れて肩まで浸かる
浸かってしまうとまあいけるか
いや熱いわ
ただ気合いで1分耐えて水風呂へ
いやじじいじゃないにしてはよくやったやろ
あとやっぱり水風呂ぬるいわもったいない
そして温冷交代いや熱涼交代でじわじわととのいを堪能
たまにはこれも良いな
それにしても割と静かで良いですね
メンツはバラエティ豊かで清竜人の20年後と友だちの友だちの陽生に似てるやつと熱すぎてどの風呂にも入れてないやつとなんか良い感じでした
サウナもう1セット
水風呂で隣の人が滝を使ってないのに滝側にいてどいてほしいなと思ったがその人の水風呂スタイルを真似してみようとふと思って真似してみたらこれが良い
段差に足をかけてちょっとした壁の引っかかりに頭を預けると沈まない
この体勢でじっとしてるとだんだんと冷たくなって良い感じに冷やされた
やるやんおっさんありがとう
熱涼交代浴ももういっちょ
最後に店主のチャリ旅の記事を見て終了
世の中には色んな人がいるなあと成田から関空歩いたやつが思いました
水風呂さえ冷たくなれば結構良いんではないか
良かったです

京都大学生活協同組合 北部食堂

味噌カツとか

まあうまい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
15

背面洗いのもっち~な

2025.09.02

1回目の訪問

廃湯してから復活まで早かった
前のここのサ活のページが2月で終わっており、半年位で湧き帰っております
ゆとなみからの独立開業
2つある扉は1つのみ使っていて、確か番台だったのがロビーが出来ていて、芋松や明司、他のゆとなみさんのように、入ったら脱衣所への壁が見える

脱衣所入ったら、大黒湯の懐かしさ
でも、浴室扉の上に、七福神の何かなんて初めて見た

浴室入るとより懐かしさが
カランのとこに使っていいシャンプーとかあったのが懐かしい
今はゆとなみさんでよく見るリンスインとボディーソープ
入って直ぐに荷物置き出来たのよき
その反対側にじっこうって書いてあるのに、ちょいにごだけどほぼ透明の浴槽
じっこうで透明なんてと思いすくってみると

ちょい冷
これはと思い、サウナ前の浴槽も救ってみるとこれは

冷冷交互浴が出来るじゃないの

湯通しして思いましたが、ここは恐らく京都で1番熱いであろう浴槽があるんです
それがここの深湯なんですが、浅湯の方も、深湯までは行かなくても熱くなってる
これにより浅湯と電気は熱くなっていて、入っていると足の指先がピリッとくる位

サウナは、また秋に改修するみたいですが、懐かしい臭いは残っていますが、すのこが新品になっているのでだいぶマシ
入ってると気にならない位
なんかここも懐かしいけど、ちょい熱くなってる気がするような
取り敢えず前はスノコじゃなくて赤絨毯だったような
今は黒の立派なサウナマットに
取り敢えず、25時閉店で24時に来てるので1セット
京都駅から帰る時にここはチャリやループだと通っていて、京阪の駅からも歩けるので、25時までやってるのもあり来やすかったから復活は嬉しい

ここの少し温めの水風呂もそのままやった笑
ぬるい方の水風呂でも書いたんですが、前の時もあったんですが、近くのホテル開発の影響で水風呂が濁ることがあったんで今後どうなるか。まだ帝国ホテルが出来てないんで
この水風呂は溜まりがちになる冷たさ

そして名物の深湯
八尾またぎは出来ないが水風呂の隣
水通ししてから入ったので思ったよりマシやった
前の時は熱い中でもブレがあった
冬の寒い京都にこの熱さはしみるんです。もうちょい熱くなることはあるのか
大阪の末広温泉では西式交互浴がありますが、この約46℃の深湯があればここでも出来る。水風呂は地下水のはずだし、他の浴槽の温度的にも行けそう。今度はそれする
それにしても、最後に足湯でここ浸かりましたがまだあのヒリヒリがちょい残りしてて凄い

また来た時どうなってるか
近所は舞妓さんのいる宮川町で働いてる人も多いのでここの復活はいいだろうな
清水五条起点だと梅湯の逆側

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
40

竹城 俊之介

2025.09.03

1回目の訪問

#京都銭湯 #大黒湯 #サウナ

約2カ月ぶりに京都銭湯巡り再開!
何がうれしいかって、閉店して行くの諦めてた大黒湯さんが復活して行けるようになったことです!まさかまさかです!
美しすぎるタイル絵を眺めながら身体清めてサウナへGO。

■温度…92〜96℃
■音…無音
■明るさ…普通
■広さ…6人位
■配置…1段対面、コの字型
■特徴…木の香りが嬉しい

9/1〜復活営業とのことで、サウナ室も新しさと古さが融合しています。真新しい木で修繕されている箇所があるかと思えば、消え入りそうな文字の看板に「ストーブに水かけるな」的メッセージが書いてあったりして、全体的には燻銀な渋い雰囲気があって私は好きです。特に壁の木目がカッコいい。
一人になるタイミングが結構あって4セットも堪能!熱さもしっかり感じまして、私は1セット6〜8分で限界でした。
サウナ室横には水風呂がありますが、こちらの温度はやや高め(ぬるめ)。ゆっくり入って癒されました。すごく気持ち良い水風呂です。

さて、大黒湯さんの名物?なのかは分かりませんが、激熱の湯船があるとの噂は聞いていました。私が水風呂で癒されてる時も、他のお客様が激熱風呂で何やら盛り上がっている様子。何かダチョウ倶楽部的なノリに見えて、こちらも楽しくなってニヤニヤしちゃいました。
ふふん、こちとら東京の蒲田温泉さんで47度台の熱湯は体験済みだい♪少々の熱さでビビらねえぜ♪
てなことで、ドキドキしながら入りましたよ、熱い湯船に。いやーーテンション上がりますよ〜この湯船は〜。Xに「47.8度」って投稿が書いてありました。これは一回、体験したほうが良いですよ(自己責任でw)

そんなこんなで身体ポカポカ、お顔ニコニコのハイテンションで大黒湯をあとにしました。
素敵なお風呂ありがとうございました。
復活、おめでとうございます!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
30

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 大黒湯
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 京都府 京都市 東山区山城町284
アクセス 京阪電車「清水五条駅」から徒歩5分
駐車場 -
TEL 090-1929-6726
HP https://www.instagram.com/daikokuyu_kyoto
定休日 火曜日
営業時間 月曜日 15:00〜24:00
火曜日 定休日
水曜日 15:00〜翌01:00
木曜日 15:00〜翌01:00
金曜日 15:00〜翌01:00
土曜日 15:00〜翌01:00
日曜日 15:00〜翌01:00

火曜定休
料金 550円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

大黒湯から近いサウナ

旭湯 写真

大黒湯 から0.20km

旭湯

京都府 京都市東山区大和大路通五条上ル門脇町182

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 104 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 111
  • サ活 330
ダブルツリーbyヒルトン京都東山 写真

大黒湯 から0.27km

ダブルツリーbyヒルトン京都東山

京都府 京都市東山区本町1丁目45

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 4
SASAUNA Sakura Sauna & Spa Kyoto (サクラクロスホテル京都清水) 写真

大黒湯 から0.29km

SASAUNA Sakura Sauna & Spa Kyoto (サクラクロスホテル京都清水)

京都府 京都市東山区鞘町1-396-1

  • サウナ温度 110 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1564
  • サ活 733
京乃宿 清水五条 呉竹荘

大黒湯 から0.31km

京乃宿 清水五条 呉竹荘

京都府 京都市東山区芳野町79-2

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 9
  • サ活 19
sayu kamogawa 写真

大黒湯 から0.46km

sayu kamogawa

京都府 京都市下京区都市町143-12

共用

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 413
  • サ活 33
ぎょうざ湯 写真

大黒湯 から0.53km

ぎょうざ湯

京都府 京都市東山区六軒町206-1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4886
  • サ活 1233
京都プライベートサウナ高瀬川 写真

大黒湯 から0.57km

京都プライベートサウナ高瀬川

京都府 京都市下京区船頭町238リーブ上ぼん105

共用

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 72
  • サ活 11
yugen kyoto shijo 写真

大黒湯 から0.59km

yugen kyoto shijo

京都府 京都市下京区麩屋町通高辻下る鍵屋町218

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 8
  • サ活 2

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!