いよいよ本格的に始まる我が家のサウナ作りに向けて午前下準備でちょい汗かいたので、満天いこう。今日は立山の湯側。1セット目痛恨の4分でマット交換退室タイム。くぅなんという消化不良。しゃーない、2.3セット気をとりなおしていこう。昨日のフロバッカはアディロンダックチェアのみやったが、今日は寝そべりチェアで。やっぱ寝そべりとか、インフィニの方が好きかも。
さくっと浮遊覚醒したのでご飯たべて。岩盤浴というものにいってみよう。なんとなしに女子やカップルがいくものかと足が向いたことはなかったけれど、今日は時間もあるし初体験。読み差しの漫画が読みたかったんだ📕
が、ありゃ思ったより漫画少ない。まぁよいか、はじめての岩盤昼寝まぁまぁ気持ちよし。何冊か読んで、さらっと1セットお風呂とサウナはいってリラクゼーションな1日でした。また明日から仕事がんばろ。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/LoiuRovm6WRYThBvGRdkdamCOzs2/1711869753354-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/LoiuRovm6WRYThBvGRdkdamCOzs2/1711869698667-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
実家の近くにあるので、帰省の旅に来ています。スーパー銭湯ですが、サウナにも力を入れていて楽しめます。また、食事処としても充実しているのでサ飯もしっかり楽しめるのが嬉しい所です。
#サウナ
階段状の部屋で一列に3,4人、全部で20人くらい入れます。お風呂は日毎で男女が入れ替わりますが、どちらの部屋も似た大きさです。
部屋の下の方は穏やかに、上の方は熱さも充分に感じます。頻度は分かりませんが、少なくとも男性側のサウナでは店員さんがロウリュウを注いでくれます。
#水風呂
2,3人が充分に入れる大きさの水風呂です。少し深めで、肩までしっかり浸かる事ができます。
#休憩スペース
屋内も屋外も椅子が置いてあり、他にも屋外はリクライニングシート、屋内はお湯が流れる石のベンチのような所でも休む事が出来ます。
春休みでサウナを楽しむ学生も多かったですが、リクライニング以外は埋まることも無く休む事ができました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/mJneGIcQbYetMsOlsXnJxsIjMRo1/1711717360087-800-600.jpg)
1日良い天気で穏やかな日
今夜の外気浴絶対気持ち良いだろうな〜🤤
てな事を考えながら仕事してたら行っちゃうわな
外気温5℃でほぼ無風、星も出てる🌟
家事を終わらせ後は寝るだけにしてGO
マッサージ系や湯船でのんびり下茹でした後
サ室に入るといつもより早くに汗が流れ始める💦
しっかり汗をかき水風呂へ
水中の階段が見えてなくて2段目踏み外してコケそうになる、はずっ😓
今日の外気浴はインフィニティチェア
もう少し低い気温だったら
早々に足指先が冷たくなったけど、
今日は気持ち良いままキープ
そして何より外気浴気持ちいいぃぃぃ〜💖
嗚呼、目も開けたくない動きたくない発動🤤
とっても良く眠れました💤
ありがとうございました😊
女
-
16℃
1日良い天気で穏やかな日
今夜の外気浴絶対気持ち良いだろうな〜🤤
てな事を考えながら仕事してたら行っちゃうわな
外気温5℃でほぼ無風、星も出てる🌟
家事を終わらせ後は寝るだけにしてGO
マッサージ系や湯船でのんびり下茹でした後
サ室に入るといつもより早くに汗が流れ始める💦
しっかり汗をかき水風呂へ
水中の階段が見えてなくて2段目踏み外してコケそうになる、はずっ😓
今日の外気浴はインフィニティチェア
もう少し低い気温だったら
早々に足指先が冷たくなったけど、
今日は気持ち良いままキープ
そして何より外気浴気持ちいいぃぃぃ〜💖
嗚呼、目も開けたくない動きたくない発動🤤
とっても良く眠れました💤
ありがとうございました😊
女
-
16℃
なんだか最近、相撲を観にサウナに言ってる感じになっている。1セットめ朝乃山。むぅ、サウナ室に漏れる呻き、ため息。裸のおじさんたちが汗たらたら流して、力士が裸の巨漢をぶつけ合う一瞬の攻防に一喜一憂。これはもはやジャパニーズスタイルサウナの文化伝統。
ありゃ次は大の里と豊昇龍か。こりゃ観たい。心拍数120間近でもう水風呂欲し始めているけども、耐えよう。制限時間いっぱいまでが長い、とても。決着を見届けたら神速退室、掛かり湯かぶり、脳天直撃フォールン水風呂へ。今日は早月の湯側、北アルプスが綺麗に見える日は大体、男湯は早月側。。。立山の湯のほうがよく山見えるのに、とかは心に仕舞う。
2セット目は尊富士の表彰式、まさに偉業。
3セット目は18時のロウリュタイム。満天で久しぶりロウリュ。アロマ水はグレープフルーツ。巨大団扇で仰ぐとタワー最上段まで蒸気がまわる。さらにブロワーでの個別送風はさすがに強烈🥵
しっかり仕上がってホクホクでると、芽吹き始めた桜に満月🌸🌕お酒🍶欲しいのぅ。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/LoiuRovm6WRYThBvGRdkdamCOzs2/1711427436327-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
『北陸を代表するスーパー銭湯サウナ』
満天の湯はマンテンホテルが運営するスーパー銭湯で
北陸に4店舗(金沢、富山、魚津、白山インター)が
あります。
富山店は何度も、白山インター店も数回行ったことが
ありますが、魚津店は初めての訪問です。
ドーミーインと同じように、各店舗ともに基本的な
作りは同じ(大きめのタワーサウナ、滝付きの水風呂、
露天風呂に休憩スペース)ですが、各店舗ごとに
それぞれ個性があります。
なお、横浜の満天の湯とは何の関係もないようです。
【サウナ】A
30人くらい入れそうなタワーサウナ(TVあり)です。
今回は15周年記念でロウリュサービスが行なわれて
いました。
いつもの満天の湯のタワーサウナはそれなりにドライな
感じですが、ロウリュで湿度があがるといつもよりも
断然いい!こっちの方が好みでした。
店員の皆さまも大型団扇で頑張って扇いで下さっていて
好印象です。
2セット目はロウリュなしでTVで相撲を見ながら
じっくりと温まりました。うーん、サウナ以外で相撲を
見ることがないのですが、なぜかサウナで見る相撲は
面白く感じますね。
【水風呂】A
18℃くらいで、そこまで冷たく感じません。壁際に
滝も流れていて頭から水をかぶってクールダウンします。
冷たさ控えめなので、長く入っていても気持ちよく感じ
ます。
【休憩スペース】A
外気浴スペースにデッキチェア、プライス、ベンチが
置かれており、内気浴スペースはプライスと腰掛けが
置かれています。やはりデッキチェアから埋まっていき
ますが、十分な数が用意されているので、椅子取りゲーム
は発生しません。
金沢店は行ったことがないのですが、満天の湯の中では
一番充実している施設だと思いました。
今回は自家用車で訪問しましたので、大好きなビールは
飲めませんでしたが、オロポをいただきました。
満天の湯にはオロポというメニューはなく、自販機で
オロナミンC(130円)とポカリスエット(170円)
の両方を購入し、食堂でオロポ用のジョッキ(0円)を
注文するシステムです。
そうすると氷が満載されたジョッキも貰えます。
それを使ってDIYでオロポを作成するわけですが、
氷がある分、300円で2杯以上のオロポが飲めるよう
になっています。
オロポ1杯370円とか480円の施設もあるので、
良心的だな~、と思いました。
男
-
90℃
-
18℃
雪で倒れた木をせっせとコマギリにして、丸太をカコンカコン割っていくも、薪棚が足りなくなってきたので資材を買うついでに満天の湯。日曜の夕方はなかなかに混み合っている。1セット目はタワー3段目しか座れず、水風呂少し温めかな。すっかり春めいてきて外気浴には心地よい風。水風呂から寝そべりチェアまでがちょっぴり距離あるのが難点といえば難点。2、3セットは最上段で安定の相撲鑑賞。
今日は外の岩風呂に薬草がはいってなかった、残念。ジェット風呂で腰やら足の裏やらドゥドゥドゥさせて時計をみたら17:45。相撲フリークではないが、結びの一番も観て帰ろうと、おかわり4セット目へ。心臓が鎖骨から尾骶骨くらまでドクンドクンする。
整い値は、88.77.68.90。2.3セット目の落ち込みの差はなんなのだろう。おんなじように入ってるだけのつもりだけれど、休憩の仕方に左右されるんだろうか。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/LoiuRovm6WRYThBvGRdkdamCOzs2/1710715857890-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
17.5℃
- 2018.01.09 23:00 プッチ
- 2019.09.09 19:59 johiroshi
- 2020.03.17 23:28 か じ👀👅
- 2020.03.17 23:30 か じ👀👅
- 2020.03.18 23:00 か じ👀👅
- 2020.04.25 13:01 modena
- 2020.05.09 04:09 modena
- 2020.05.22 21:32 modena
- 2020.06.07 14:32 ごませんべい
- 2020.12.07 08:47 ごませんべい
- 2022.04.04 09:53 まこたろ
- 2022.07.13 10:50 tonttu
- 2023.03.09 14:43 ぽんちゃん
- 2023.07.29 17:58 ぎんうさ
- 2023.08.26 16:08 蒸しひろ