男
-
88℃
-
19℃
男
-
92℃
-
19℃
男
-
88℃
-
19℃
月初しごおわコシニワ🈂️🌊。
もう7月なのね😳。あっという間。
定時ダッシュで19時前入場。
雨晴乃湯側。
洗体してからラジイオぬる湯♨️
永遠に浸かっていられるやつだ😇。
からのゲルマ露天で下茹で。
そしてミズブロ🚰😇。
しばらく浸かって冷却。
からの🈂️室へ。ストーブ上の天井に
小さな穴あった🤗。
ノズル無いけどここから
ローリューなのね
2セット目の19時49分。
突然来たローリューチャンス🔥。
ノズルのあった時はジョバジョバ
オートローリューでしたが、
一直線な、ツーっとローリュー🤣。
ちょっと一直線過ぎてるけど湿度増し🥵
かきに行く汗は気持ち良い💦🔥。
2時間、4セット。
ありがとうございました😊




昨夜のサ活を書きながら、ここの朝風呂に行きたくなってるw(5時半からやってるので行けなくはない)
久々に行くのを楽しみにしてた😊
実家の最寄りなので、銭湯遍歴の中でもたぶんいちばん多く訪れてると思う。
地元民とはいえ、サ活を始めてサ友さんたちに改めてここの良さを教えてもらい今に至るので、ホーム設定するとしたらここは確実に候補にあがる。
気づいたら家を出たのが9時過ぎで、閉館まで40分1本勝負、サウナは5分1セットで90℃カラカラ。気まぐれオートロウリュにはあたらず。
マイマット持参推奨。
昨夜は雨晴の湯側。
最近メンテナンス休館があったようだけど、サ室内がマイナーチェンジしてる??
(アハ体験よろしく、徐々にどこかが変わってるのに気づいてないのか私)
寝湯もちゃんとあるのだけどあえて手前の湯船の縁に頭を載せて、ぷかぷか浮遊浴。
人がいないからやれたのだけどこれは良き🥰
新しい楽しみ方をみつけた気分。
疲れもあって寝そうになったw
(先日の涌泉寺応用編)
昨今の価格高騰の中、回数券は値上げせず頑張ってくれてる(繁忙期に休日料金の設定はしてるみたい)
ありがたやありがたや。

