#サウナ
いつの間にか、下段にスノコマットが敷いてあった。これだと、かいた汗を拭えず遵守しにくい。
#水風呂
相変わらずのオーバーフロー寸前、安定の水風呂だった。
#休憩スペース
元々休憩するスペースが無く、2台のととのい椅子が置いてある。
訪問時間によりますが、ととのいやすい時間があるようです。サウナに入る前は、サウナに興味ない人が、雑談されるのでうるさかった。サウナ中は、意外と静かにととのうことができた。2セット目あたりかな、貸切状態でした。
2月に入ってから、大雪に見舞われた。行く時は時間帯を気をつけて、行動しないといけないなと思えるようになった。2月初めてのサウナを愛でたい場所が、雪で事故や渋滞などに巻き込まれそう。こういう時こそ、主人とホームサウナに行くに限ります。
サウナ:6分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット
一言:高岡の某居場所の帰り道、「サウナしてへんな」と思ったのでサウナに来た。本日は水曜サウナということで、ポイント稼ぎに頑張る。最初の頃から比べると、ととのいやすくなった。というのも、私が犯人説の可能性がある。
私はこのジムに入る20年前、初めてボディビルディングフィットネス連盟公認ジムに入った時のことを思い出した。当時はうつに入りかけの頃、あまりにもマナーが悪くて睨み放題だった。それと、水泳のレースでピリピリしてた時期でもあった。私の心当たりは、以上でございます。
私がサウナに入ってからは、静けさが出ました。サウナに入る前の炭酸泉に入ってる時、どうも眉間にシワを寄せてたらしい。2年前ぐらいから、ととのわないものだから、そればかり書いていた。今は、いいしくじりだったと思えるようになった。少しの雑談でも気にしないよう努めるのも、物書きの役割だと…。
女
-
90℃
-
16℃
女
-
96℃
-
16℃
女
-
94℃
-
16℃
女
-
94℃
-
16℃