バルナージュ行った後も寒くなって、あったまりに平成松の湯さんへ!
電気風呂、何度トライしても痛すぎるから座れない笑🤣カルストーンサウナは1セット。
友達に教えてもらって、熱湯と水風呂の交代浴、熱湯のあとに人工温泉、電気風呂水風呂の交代浴をしました😊
電気風呂と水風呂はまだ良さがわからない、、というか松の湯さんは強すぎて電気をフルに浴びれない笑笑🤣
熱湯入ったあとに人工温泉に入ると、友達が言ってたように、ほんとに不感水風呂のように感じました!👀不思議だなぁ〜!
頭の中で考えることがいっぱいの日々に、感覚の世界に無理矢理にでも引きずりこまれるサウナの習慣がある、それって本当にありがたいこと。これ以上にリフレッシュできる方法を私は知りません笑🤭
私の人生にサウナがあってよかった❣️
女
-
70℃
寒くて足が冷えたので、気になっていた銭湯 平成松の湯さんへ♨️
お風呂は熱いお湯とジェットバス、電気風呂と、恵那の湯という人工温泉があります。
電気風呂、最近ハマってます🤣でもここのはめっちゃ強すぎて座れなかった笑😆
サウナは70度と書いてあってぬるいかなと思いきや!足元があったかくて、息苦しくなくて、じわじわ汗をかけました💗カルストーンサウナというみたいですね。発祥は北海道千歳市の工業団地。。発祥エピソード聞いてみたい笑
水風呂も天然水の掛け流し!水も飲みながら入れてありがたい😍やっぱり富山の水風呂最高!
ととのいイスも1つですがあって、リラックスできました😌あとは水風呂のヘリに座って休憩笑
熱めのお湯と水風呂の温冷交代浴もできて、満足すぎました!!ホームサウナにしたいなぁ💕

女
-
62℃
-
16℃
仕事前、湯パスサ活&富山銭湯ラリー♨️
半額240円でイン👍
14:00頃着いたが、浴室に常連っぽい年配者4人程だけ
サウナ1セット あつ湯、電気風呂 温冷交代浴
サウナ68℃でスチームサウナみたく、熱くなく、ゆっくり蒸されるタイプ 貸切状態で、
約10分くらいして玉汗少し出てくるが、全く熱いと感じない😅→水風呂はキンキンで、飲めて凄く気持ちいい👍
なんとか整うことができました😊
電気風呂が激強で、座ってられませぬ....
たぶん富山一強いんじゃないかな😅
常連のじいちゃんら平然とした顔で電気風呂入ってるし🤣帰りに、番台のお姉様に電気風呂について、お話を伺ったところ、常連さんらが、強くしてくれっと言って段々と強くなっていったとの事😁電気風呂大好きな方は行ってみる価値あると思いますよ😊



富山銭湯めぐり22店舗目
平成松の湯さんに♨️
昨日久々に行って参りました。
13時40分頃in
まずは軽く洗体をすませ浴槽に。
内湯の浴槽が3つある温度帯が結構違うお風呂があり好みで入られるのが嬉しいポイント
まずはぬるま湯の浴槽に。40℃以下くらいの設定で気持ちよく長く入れました。
次はメイン湯である浴槽に41℃あたりなんかな。適温で凄く良きです。このエリアには電気風呂も設置されていて正直なかなかに強烈な電気風呂でした。多分銭湯レベルの電気風呂ではないw
まあ、ギリなんとか入れて気持ちよき痛さを堪能しました。
3つ目は熱湯設定のお風呂に。温度計は43.5となかなかに熱く常に気泡で熱さが循環してるので風呂の最後には温まって帰れるよさだと思いました。
アツアツな体温めてからサウナ室に。ここはカルストーン時期なんで温度は66℃あたりでした。
なので熱湯からサ室に入るとちょうど良き空間になります。
とりあえずサウナは2セット12分ほど堪能。カルストーンながら発汗すごくしました。
そして水風呂は天然水の掛け流し水風呂。魚津の水もめちゃくちゃに冷たかったです。多分15℃くらい。飲料てしても利用できて最高に冷たい水を味わえました😊
最後はしっかり熱湯でしめてフィニッシュ
なんだかんだで14時50分過ぎになってました。
カルストーンは低音で発汗するには時間かかりますが熱湯あると本当助かりますね。
いいお湯とサウナありがとうございました😊



男
-
66℃
-
15℃
女
-
64℃
-
16℃
夕方になり、ポツポツ雨が落ちてきた富山です。
今日は選挙速報見ないといけないので早め早めの行動。
ここ最近何故か足が遠のいてた松の湯さんへ。
ぬる湯→ぬる湯と書いてあるけど実は熱い湯→本当の熱い湯と徐々に身体を慣らしたら、一旦水風呂へ。夏場は温めだった水風呂も流石に今の季節はピリッと冷たい。だけどやっこい水質で入りやすいです。
サウナは誰か水撒いたので蒸し蒸し、ありがたい、ありがたいけども…一応禁止されてるのでルールは守ろうよ…機械壊れたら元も子もないんだからさ。変に真面目で律儀な自分です。
その後の夜ご飯は、(とんかつ屋)が休みなので、入善町まで行って東苑の中華丼(大盛り)保育所の頃からの馴染みの味。美味いんだぁ〜
(昨日のお話)
夕暮れ時…カーステレオの音楽を゙ボビーコールドウェルやドナルドフェイゲンについつい合せてしまってどツボ(何の?)にはまってしまう少し寂しさ感じ始める季節の富山です。
夕飯ついでに少し早めにお風呂行こうと思って夕方に松の湯さんへ行ってきました。
谷間の時間帯なのか?浴室には自分含めて3人。サウナ利用は1人。お、良いじゃないかと思ったもののこの1人が曲者でした…
水風呂に汗流さす入るわ、潜るわ、タオル洗うわ、手鼻かむわ、小さい水風呂なのに、入り口に腰掛けて退かないわ…もう狼藉の限りを゙働いて、おまけに自分が少し無理に入ったのが気に入らなかったのか睨みつけてくる始末…
もうね…そんなジジイは自分の家で風呂入れよと…まぁ、地域密着の銭湯だからそんなのも居てもしょうがないのかな…
まぁ、気分は最悪でも、水風呂は最高だからとんとんって言う事で。
お昼過ぎに凄い雨が降ってきた…昨日まで完全に干上がってた片貝川も茶色い濁流が渦巻いてる富山です。
朝は眠気覚ましも兼ねてキンキン水風呂の辻わくさん。だけど夕方の部は松の湯さんが頭から離れないので松の湯さんへ。
昨日まで程ではないにせよそれなりに蒸し暑く不快。なのに何故、松の湯さんのぬるめの水風呂が頭から離れないのか?身体がこれ以上のストレス(暑いも、冷たいも)を勘弁してくれと訴えているのか?🤔
サウナ→水風呂
熱い浴槽→水風呂
電気風呂→水風呂
ぬるい湯→水風呂
と、とにかく水風呂メインに入ってまいりました。
1週間頑張ったご褒美と明日からの活力の為
(とんかつや)さんでいつものカツ丼。もう腹立つ位美味い😆味噌汁も異常に美味い。今日も大満足でした。
(いつものように昨日のお話)
日中は茹だるような暑さでも、朝夕は涼しげな風が吹き幾分過ごしやすくはなってきた富山です。
松の湯さんにどっぷりハマってる今日この頃です。
これだけ暑い日が続くとキンキンに冷えた水風呂(辻わくさんやフロバッカさん)が良いと思いきや、何故か頭に浮かぶのは松の湯さん。
電気風呂で足のマッサージ、じんわり温まってきたら長めにマイルドサウナ、熱い方のお風呂で掛け湯してそのまま1〜2分程浸かって水風呂へ…
20度オーバーの優しい水風呂。最初こそひんやり冷たく感じるものの慣れれば不感温度。これが日中の暑さで火照った身体にとても良いんです。ゆっくり入れるから芯まで冷やせます。キンキンに冷えた水風呂だと身体の表面が痺れてくるので中心部が冷える前に限界がきますもんね…😅
という事で、この夏はまだまだ松の湯さんにお世話になりそうです😊
(昨日のお話)
東北の皆様、雨の具合はいかがですか?冠水すると用水と道路の境が分かりにくくなったりしますのでご注意くださいね…わたくしの兄妹も東北は秋田県に居るので心配がつきません…
富山は連日の猛暑で、ちょいバテ気味です…下茹でがてら電気風呂で足腰をほぐしてサウナへ。
こんな時はなかなかサウナへという気が起こらないのは困りもの…でも行ったからには入らねば。という事で今回はマイルドサウナへで1セットのみ。また誰か水撒いたのかな?(ダメなのに…)
深目のこれまたマイルド水風呂で長めのクールダウン。その後は電気風呂→熱湯→水風呂の繰り返し。
ここまで暑いと、ハードなセッティングのサウナはちょっと足が遠のきますね…
(週末のお話)
雨が降ろうと曇り空だろうと暑いもんは暑い富山です。
こう暑いと、サウナうんぬんよりどの水風呂に入りたいかってなりますよね。
ちなみに週末、土曜日の朝風呂はタロさんへ。
夜には下田温泉。
日曜日の朝風呂は近場で辻わくさん。
夜には松の湯さんと外に出た瞬間のインスピレーションで行く施設を決めてました。
そして昨日の夜は全体的にゆっくりしたいのでサウナもマイルド水風呂もマイルドな松の湯さんにしたのです。ここら辺りの施設の水風呂は何処も割とキンキンですが、松の湯さんはとても優しい温度。もはや不感温度風呂位の感覚です。
すごくぬるい…ぬるいけど好きなんですよね🤔
不思議施設です。風呂上がりにコーラ(メッツブラック)を頂いて締めましたよ。
(今回も昨日のお話)
相変わらずスッキリしない、降るなら降れよと言いたくなる富山です。
夜の松の湯さんが意外と混む事が分かったので、世の中の夕飯時を狙って行ってみましたよ。
ズバリ!下田温泉に続き今回も読み通り。最初はほぼ浴室独り占め😆週末が近づくにつれ、足腰の疲労が溜まってきたので下茹でがてら電気風呂からスタート。いつもはご老人の御歴々が入れ代わり立ち代わり入って、なかなか利用出来ないのでこれは嬉しい。
その後、熱湯でブーストかけてからののんびりサウナ。優しいサウナでゆっくり発汗。やたら周りが気になってしまう自分にとって焦らないで良いのは有り難いです。
水風呂はこの時期はぬるめの20度位、ジョボジョボ出る蛇口の水を頭に受けてゆっくり冷却。ここら辺りの施設の中で1番やっこい水かも…温度高めだからそう感じるのかな?水風呂だけで言えば1番好きかも。
電気→熱湯→サウナ→水風呂をぐるぐるしてる間に徐々に混雑してきたので今回はこの辺で。
朝、出勤すると事務所内の温度が28度で湿度79%。暑い!!そりゃそうだ…自分がエアコンのスイッチ入れる係なんだから…今日も暑い富山です。
最近、夕方より夜にお風呂屋へ行く事が多い。
辻わく、下田温泉、ときたら今日は松の湯さんへ。
下田温泉が夜は空いてるので大丈夫と思いきや結構お客さん多め。だけどほとんどがお風呂メインなのでサウナ、水風呂は独り占め😊
いつものように、ぬる湯→ぬる湯と書いてあるけど熱い湯→熱いと書いてある本当の熱い湯と徐々に身体に熱を溜め込んでサウナへ。
こちらはカルストーンサウナ。とてもマイルドに感じますが、のんびりテレビ見てると結構汗かきます。人の出入りも無いのでとてもリラックス出来ました。
水風呂は今の季節、20度位かなぁ…でもこれ位の温度だと身体がゆっくり冷えてくれるので、なんだか水風呂に身体から熱が溶け出していくような感覚が味わえて結構好きです。キンキンの水風呂も好きですけどね。
お風呂上がりに冷たい牛乳クイっと飲んで締めました。