家族と物見遊山的にカハラに宿泊し、別途スパ代として3700円でサウナを楽しんできました。チェックアウトまで何回でもこれで入れるので、チェックイン当日と翌日それぞれ3セットを堪能。女性はスチームサウナだけなのでご注意下さい。男性ドライサウナは2段で6名までかな、と言う広さ。サ室は94°、水風呂20°、外気浴スペースはなく長椅子がロッカールームの隣に4脚あります。特筆すべきはガウンもバスタオルも使い放題(SDGs的にしないけど)、また冷蔵庫のペットボトルで冷たい水も飲み放題と言う点です。隣接したプールを楽しむ家族連れが気になる方はちびっこ達がいなくなる17時以降がお勧めです。いずれにしてもカハラのお客だけではなく隣接したリゾート施設のお客様も利用できるので、なんだか意外と混んでるなぁというのが感想です。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/VsR3I2qkDYPAxWDYN8xpkAUfMwg2/1677591951360-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
20℃
男
-
93℃
-
20℃
平日サ旅 今回はいざ神奈川!を使って
来ています ザカハラホテルへ
敷居の高そうな外観でなかなか足を踏み入れることが出来なかったのですが、満を持してやって来ました✨
ここはロビーが14階の最上階にあり、ゴージャス&ラグジュアリーな雰囲気に圧倒されつつ
14時にチェックイン
ホテル代とは別に3,795円プラスで滞在時間中、
サウナ、大浴場、プール、ジムが使えます
早速3階スパにむかい、湯活からスタート
まずは身を清める
普通の洗い場はなく、鍵のかかるシャワールームが9つ
シャワーブースを抜けると内湯が二つ、ジャグジー42度と、気泡のシルク湯40度
あ〜残念な事に温泉じゃなかった♨️
露天なし
けど、一面ガラス張りで外の木々や横浜の景色が見れる
内湯2つに5分ずつで温め完了‼️
いよいよサ室へ
女子はミストサウナのみ45℃で蒸気少なめ
これはなかなか温まらん💦
でもレモングラスのいい匂い
湯活し直そうかな!?と悩みつつ、カハラのサウナの楽しみ方を考える
とりあえずミスト10分
水風呂20度 1分
休憩は一度体を拭いてガウンに着替えてS字の休憩チェアで5分
の1セット ととのいはなし
からの、
ミスト10分 ✖️2
水風呂 1分 ✖️2
ひとまず、ソロで3セットにて プールへ
ここはプールが良かった✨
25メートルプール2レーンと外にはジャグジープール38度
30分位本気で泳ぎクロール平泳ぎ、背泳ぎと、泳げるか試してみた
泳げました!最後にバタフライまで泳げた自分に驚きつつ、ジャグジーで露天風呂気分を味わえた✨
食事を挟んで、プラス2セット
湯活 5分✖️2
ミスト5分✖️2
水風呂2分✖️2
シャワー室で休憩✖️1
21時過ぎの時間はやや混んでいて、2人とか4人とかサ室も混み始めたけど、一人になるタイミングを見計らって、セルフアウフグース開催✨
なんとか体感温度を上げることに成功!!
翌朝ウナ 2セット
食後に2セットで満足!!
翌日は人の出入りが少ないためか、サウナも熱く感じました
42度のジャグジーで体を熱々にし、セルフアウフグースで満足に温まることができました
お水もタオルもバスローブも使い放題が良かった
ありがとうカハラさん
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:46fed84a-cf9d-4beb-88ca-9fe1b578c6f3/post-food-image-9667-148801-1668601833-hd02ES9d-800-600.jpg)
女
-
45℃
-
20℃
女
-
75℃
-
20℃
横浜に出来た外資系ホテル、カハラ横浜に行ってきました。横浜は歩いていて楽しい。東神奈川駅方面から市場を通って歩いても、横浜駅からでも、桜木町駅からみなとみらいを突っ切ってもどこから歩いても楽しい立地。暑くなければ良い散歩になる。サウナはスパ、プールに含まれており3300円。3階にある。宿泊者は何度でも利用可能でうれしい。プールはかなり混んでいるがジャグジー有り、温浴施設は充実しており個室シャワー室が何個も。シルキーバスと熱湯の二つの浴槽があり、これもうれしい。
#サウナ
サ室はてっきりミストと勘違いしていたら嬉しいドライサウナ。オートロウリュも付いている。上段4名、下段4名のキャパ。時間帯によっては混んでいる。チェックイン後は比較的空いているが、夕飯後、チェックアウト前は多少の混雑で気を付けた方が良い。
TV無し。湿度も良い感じの瞑想系。
#水風呂
温度は20℃。一人用。最近はこれぐらいの温度に体が慣らされているので十分冷やせた。
#休憩スペース
外気浴はホテルサウナということもあり無かった。椅子、ベンチも無し。浴槽のふちに腰掛けるか、体を拭いて脱衣所の休憩室のリクライニングに行くか。工夫は必要だがのんびりできる。
サ室が予想以上の良さ!ホスピタリティも良く、充実した宿泊。横浜はやはり良いところとも再認識。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2db17524-91ec-4d90-a2f6-1cd02f1f8ff0/post-image-9667-54319-1662365872-h3Kyu8f8-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2db17524-91ec-4d90-a2f6-1cd02f1f8ff0/post-food-image-9667-54319-1662365872-wQArwXot-800-600.jpg)
男
-
93℃
-
20℃