対象:男女

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート

ホテル・旅館 - 長野県 北佐久郡軽井沢町 宿泊者限定

イキタイ
49

ともろう

2025.04.12

2回目の訪問

宿泊した翌朝利用。
宿泊者用の方。

水風呂が、昨日の昼間より冷たく、14?15?ぐらい。
予想外に晴れてくれて静かで穏やかな外気浴でした。

あと料理が美味しかったです

続きを読む
11

ともろう

2025.04.11

1回目の訪問

宿泊で利用。

宿泊者用の方。サウナ室は温度95°のカラカラ系で、部屋が小さい割にでかいストーブ入ってて熱さに厚みがある感じ。水風呂は16?17?ぐらい。空を眺めながら外気浴もできて、あれ?これ普通にいいサウナじゃね?リゾートホテルに普通にいいサウナがついてたわ!という感じ。晴れてたらもっとよかったなあ。

日帰りも可能な方のサウナは105°ありました。

続きを読む
13

青唐辛子

2025.04.03

1回目の訪問

軽井沢サ旅 2日目

今日は、こちらルグラン軽井沢のKOMOREBIスパへ。

入室は15時出し予定
意気揚々とルグラン軽井沢へ。

KOMOREBIは宿泊者専用につき、まずはホテルにサインイン、、、、、、

ホテルが間違ったようだ
ルグランにはルグラン旧軽井沢とルグラン軽井沢andリゾートがあり、どちらもKOMOREBIと名のついたスパがあるものの、私が予約したルグラン旧軽井沢にはサウナが存在しない

その上、ルグラン旧軽井沢からの変更はできない

早速、インオペ状態

IC を聴くと、ルグラン旧軽井沢宿泊者でも利用可能と

タクシー(5000円)を乗り継ぎ
予定より遅れるもKOMOREBIにサインイン

スムーズに浴室に入室
貸切状態

第一印象としてはヨーロッパスパ
内湯と外湯が大きな一枚ガラス2枚を隔てて対照的に存在する
どちらの湯も40cm四方のタイルが8x8枚と中々のビッグサイズ

いよいよサウナ入室
オリンパス工業の電気遠赤外線サウナヒーターを確認する

最前列に着席
遠赤外線は、一般的には素材の風味を引き出し、食感や焼き色を整えるが、身体でも同様である

表面温度を感じにくいものの、中から充分に加温される
10分あたりからとめどない汗が流出
ミストサウナでもなくロウリュウでもない
明らかに自らの血管内水分が漏出している模様
ここまでの発汗は記憶にない
15分で一時退室

そしてここからが本丸
ここのハイライトは紛れもないこのアイスサウナ
シングルの外気温に
シングルの水風呂である
(*気候条件は、雪のちのち雨 外気温4℃)

着水しようとするも、1setだけでは太刀打ちできず、掛水一回で外気浴

次こそは と
2set目 12分でチャレンジもまたもや掛水3回で終了

だが、明らかに感覚が違うことがわかる
これは遠赤外線の内燃効果であろう

3set目 16分
何の違和感もなく入水
今までのサウナー人生の中でもっとも形容し難い感覚に至る
あえて日本語で形容しうる言葉としては
キンキン
その一言に尽きる。

その後、外気浴も鳥の囀りを聞きながら、体が動かないほどの疲労感

計2時間でサインアウト

総評として、やはり特筆すべきは、アイスサウナであろう
日本の避暑地の代表格ともいえるここ軽井沢 4月でもナチュラルシングル
まさに心身ともに”欣欣”(キンキン:広辞苑 非常に喜ぶ様、ほくほく)とも言える”キンキン”さであった。

往復タクシー1万の価値があるサウナでした

続きを読む
7

平山 亮 / CFO @ MFS

2025.03.07

1回目の訪問

宿泊者用の方に入りました。

サウナはぬるめですが、ゆったりとしていて景色もとても綺麗です。

水風呂は21度と書いてありますが、今の季節は体感ではシングルに近く、20秒ほどでかなり冷えます。

外気浴もしっかりできて、露天風呂までの導線も最高でした。

続きを読む
24

石田明

2025.02.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

フュージョン130

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ 4回

#水風呂 4回

#休憩スペース 長椅子4回
民度が高い!
黙浴、蒸黙、譲り合いが多く感じました。
露天の灯りは明るすぎず、とても心地よい空間が広がってます。
ポンチョを着ながら三日月と星を眺めながらのととのい時間はとても優雅な時間に感じました。

鰻まいもん 焼き一生

鰻重上

うなぎ始め。 席予約して行きました。 パリパリふわふわ食感。 浜名湖産のうなぎでした。

続きを読む
1

さとゆり

2025.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さととと

2024.11.22

1回目の訪問

ルグラン軽井沢に宿泊で利用しました。

続きを読む
16

hachi

2024.11.20

1回目の訪問

サウナ飯

軽井沢旅行で利用しました。
クラッシックな雰囲気のホテルのデザインは落ち着きと高級感があっていいですね。
チェックインして周辺を散策した後に浴室にGO😊
浴室は広い内湯と露天風呂もかなり広くて露天風呂の奥にサウナと水風呂があります。
サウナは2段でmax7名程の広さで温度計は94℃で12分計があったであろう場所は時計が外されていました。カラカラ系ですが短時間で汗だくになりますね。
水風呂はサ室の横にあり流水はなく足を入れたら超冷たくなんとか肩まで入ったが足先が痛くて20秒位で限界でした😅
温度計はないが恐らく10〜12℃位か❓
水風呂はあきらめて露天風呂脇のベンチでまったり休憩して露天風呂で温まり再度サウナに入り3セットいただきました。
朝にもサウナを利用して堪能させていただきました😄

フランス料理

フランス料理のコースはどれも素晴らしく最高に美味しかった😍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
4

サウナ教授

2024.09.29

1回目の訪問

軽井沢でここまで本格的なサウナがある事を知りませんでした!
軽井沢宿泊の際はまた必ずこちらに泊まります!

続きを読む
0

RYO

2024.09.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

続きを読む
1

kaiya

2024.09.02

1回目の訪問

サウナ飯

今日はアウトレットでお買い物からのルグラン軽井沢へ。

建物がオシャレ〜重厚感のあるロビー、バーカウンター、内装全て素敵過ぎる。

お風呂は今日は本館のお風呂へ。

サウナは貸切、窓から緑が見えて癒される。

ご飯前だったから12分2セット、水風呂は結構ぬるめ?

明日もあるから今日はサクッと退散して、お部屋で飲む!!

ファミリーマート 軽井沢プリンスSP店

ビール

スッキリ爽やかで飲みやすい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
26

汗飛ばし撲滅委員会

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ×1
水風呂×2
外気浴×1

久しぶりにドライサウナに入りましたが自分には緩く感じてしまいました、、、。
それでもサウナに入れただけ感謝🙏

続きを読む
0

にけ

2024.06.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃

にけ

2024.06.09

1回目の訪問

結婚式で宿泊。
まさかサウナがあるとは、、
ずっと貸切で最高でした。サ室は95℃ほどになっていました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃
2

Blossa

2024.05.30

1回目の訪問

夜に貸切で2セット
雰囲気、清潔感ともに最高

続きを読む
5

スピリット

2024.03.02

1回目の訪問

【-7℃の外気浴と最高のベンチ】

スキー旅行に軽井沢へ来ました。
ルグランさんに宿泊!コース料理とお部屋の豪華さに感動です。
温泉もいいですね。中も綺麗で素敵でした。
どうやらサウナは外。極寒の中、二重扉のサウナ室へ。
92℃のカラカラ遠赤外線タイプ。
湿度がないから体感温度は低め。でもスキーで疲れた身体にじんわり心地いい。
12分して外へ出て水風呂。寒すぎて久しぶりに水風呂怖かったなあ。体感は5℃くらい。速攻で出ます。ベンチに座るとぽわ〜。
このベンチめちゃくちゃ良い。渋谷SAUNASの角度にそっくり。-7℃の外気浴、悪くなかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
17

ゆきうな

2024.02.02

1回目の訪問

彼と年1の温泉旅行でルグランに宿泊!
八風温泉と同じような作りで、ヒーターでカラカラのサウナでした🧖‍♀️🌿
外の水風呂はシングルで冷たすぎた🥶
自然ゆたかで、朝も夜も気持ちよくて、空気が澄んでてとても好きだったな

続きを読む
2

マーティン

2023.12.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほわいと

2023.12.23

2回目の訪問

朝、サウナ、気持ちよし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18
登録者: 3723
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設