鬼怒川温泉旅行2日目!
昨日は夕食ビュッフェで満腹になったら眠くなり、20時半くらいに就寝(笑)5時過ぎに目が覚めると、一面銀世界になっていた!
サウナは7時からなので、5時からやっている離れの露天風呂へ行くとまたもや貸切♪
部屋に戻ると、風呂から帰ってきた父が既にビール飲んでた(朝6時です)
7時に朝食ビュッフェ。海鮮乗っけ丼をはじめ、色々食べれて大満足。焼きたてのクロワッサンを席まで運んできてくれるサービスもあって、しかもそれがとても美味しくて良かった。
朝食から戻って少し昼寝して大浴場へ。ほぼ貸切。
反対側は冷水掛け水なかった〜
サウナ1セットだけして終了。昨日と同じようなサ室で100度カラッカラ。
チェックアウトして、タクシーで移動して仁王尊プラザへ。
源泉かけ流しのお風呂3つを堪能!
帰りは駅近くのガストで昼飯食べて、帰路へ。
鬼怒川は気軽に来れて良いわぁ、また来たい!




平日の連休を利用して、父と叔母と私の3人で鬼怒川温泉へ。
転職して、平日休みが気軽にとれるようになって、旅行する頻度が増えた!今日はいないけど夫と休み合わせやすいし、年金暮らしの親も平日しか旅行行かないから一緒に行けるのも嬉しい。
節約旅の名人(笑)である父のチョイスでこちらの宿へ。(株主優待券の切符は金券屋で購入しているらしい)なんと1人9,000円台で1泊2食付き。(後述しますが安かろう悪かろうではなく、ビュッフェのご飯も種類が多くよかったです!)東京から交通費も(時間かかるけど)往復2,000円で来れるので、気軽で良いですね!古いけどきれいに清掃されてるし、お風呂もなかなか良い!時間帯によっては無料でカラオケしたり、卓球もできます。駅から歩いて来れるのもポイント。
チェックインしてまずは、大浴場のある場所から離れたところにある、露天風呂へ。貸切状態でラッキー!無色無臭の温泉ですが、体がすっごくあったまる!!
その後は大浴場「百花の湯」へ。(男女入れ替え制)貸切ではないが数人の利用でガラガラ。
大きい内湯がひとつと小さなサウナがひとつというシンプルなお風呂でした。
サ室は6人くらいはいるかな?扉が開くと温度が下がりやすいからか、温度めっちゃ不安定www 90度〜108度の間でした。カラッカラ。真ん中に柱があるから、ストーブ前に座った方が熱がこもってて良い感じ。狭いけど開口口が多いので圧迫感はそこまでない。
水風呂はないけど、サウナ利用の人のために冷水のかけ湯あり。キンキンで、チラー入ってると思われる冷たさ!なので不満はないです。サウナがあるだけ有り難い!
ととのいは、サ室前に2人がけのベンチがあるだけだと思ったら、脱衣所に畳張りの大きいベンチがあり。浴衣を雑に着て、タオルを頭に敷いて横になってととのい気持ちよかった。無料の給茶機のレモン水が美味しかった。
部屋に戻ると、すでに父と叔母が宴会を始めている。父に至っては鬼怒川温泉的に着いた時にビール1缶、宴会で2缶飲んだ状態で夕食会場へ向かっていた。74歳、元気だな。。
館内どこも人がまばらだったんで、夕食会場が閑散としてたらなんか寂しいなと思っていたのですが、普通に混み合っててびっくり。まぁ広い旅館なのでね。100人くらいいたかな?意外と20代くらいの若者も多かった。
和洋中華色々あり、全種類は食べれないほど種類も多くてデザートも色々ありました。コスパ良すぎだろ。。特にカニ玉がおいしかった〜
コスパ良いところでありがちな、従業員の質の低さも感じられず、挨拶の声掛けがちゃんとあったりでよかったです。事前に楽天の口コミを見ていたけど高評価が多いのも納得。





男
-
102℃
男
-
94℃
男
-
100℃