対象:男女

男女入れ替え施設

大江戸温泉物語 ホテル鬼怒川御苑

ホテル・旅館 - 栃木県 日光市

イキタイ
10

atsushi.doi

2025.02.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

atsushi.doi

2025.02.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぼんのすけぇぇぇぇぇ

2025.02.10

1回目の訪問

飛び石連休にワーケーションと称して
鬼怒川温泉へ

2025年のサウナ初めとなりました

サウナは、とてもこじんまり
イメージは、ゴルフ場にある小さめサウナ

ドライで110℃近くて良かった

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
12

蒸しパン

2025.01.22

1回目の訪問

最高の宿でした。

続きを読む
14

へっぽこサウナー9232

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水シャワー× 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

続きを読む
2

☆castle21

2024.11.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TR

2024.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やんむ。

2024.10.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おゆうた

2024.10.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️黙橋♨️

2024.10.06

1回目の訪問

サウナ飯

前日に急遽決まった小旅行
なるべく近くで安くて予約の取れる所だったので特に期待していなかったが6人規模のサウナがあるようだ
とりあえず着いて少しゆっくりしてから浴室に
まずは清めてサウナへGO
温度計は94°
ちゃんと熱い
水風呂はないので水シャワーで
露天風呂は別の場所にあり着替えて行く必要がある
なので少し窓を開けての一息
窓から入ってくる風が気持ちよかった
緊急売りつくしプラン一泊2食で8900円
安っ❗️

バイキング

盛り付けが下手でごめんなさい🙏

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
64

サウナーK

2024.09.15

1回目の訪問

1回目-8分
2回目-8分
3回目-5分
今回は家族で旅行してきました!
サウナは結構良かったです。水風呂はなかったけど冷水シャワーで耐えました。景色が最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
31

湯けむり侍

2024.06.23

1回目の訪問

前日の夜と朝6時からサウナ。
前日と男女入れ替わるので楽しめます。

そこそこ熱く、貸切状態でいい感じでした。

水風呂は無いもののシャワーで涼み、
ととのいイスもないので2個ほど置いてある背もたれのみのイスでだらっとしました。

やはり頂きには到達せず!

続きを読む
5

2024.05.05

1回目の訪問

温泉メインで来ましたが
サウナも設置されていたので8分1セット🧖🏻♨️
水風呂はないということで
サウナ後は冷水シャワーで
ととのいを求めましたが見事に敗戦🤦🏻!!!!

続きを読む
9

violemon37

2024.04.13

1回目の訪問

とりあえず、2セット。水風呂も外気浴もないけど、あったら入ってしまうサウナジャンキー!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
13

ブーフーウー

2024.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

バイキング

腹ぱんぱん

続きを読む
15

サウナ爺

2024.02.24

1回目の訪問

友人達と温泉入りに1泊で行きました。
お風呂は3つあり、内2つにサウナがありました。
テレビやラジオはないので、少し寂しかったですが1セットだけ入りました。
水風呂もないので…シャワーで体を冷やし長椅子で整いました。
ここはやはり、サウナというよりは温泉ですね。

続きを読む
0

特急サウナ

2024.02.07

2回目の訪問

サウナ20

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18

特急サウナ

2024.02.06

1回目の訪問

サウナ20
水風呂無いwww

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
17

ツキオカ

2023.12.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

高温サウナタイマー

2023.10.30

1回目の訪問

なんどめだナウシカ…じゃなかった、鬼怒川温泉。今年に入って半年間で3回目。こんなにハイペースに来たことは今までもなかった。最初の時は何年ぶり位だったってのに。

 まぁそれは兎も角、大江戸旅行応援割を使って三度の宿泊。すっかり鬼怒川にハマっているこの頃。今日は向かいの鬼怒川観光ホテルに泊まる。そこでは湯巡り手形をフロントで貰うと鬼怒川を挟んで対岸のお宿である鬼怒川御苑にもお風呂が入れるのだ。

 御苑のフロントにて湯巡り手形を手渡し、地下の大浴場へと赴く。大浴場は特に弄くられていない昔ながらの大浴場。壁際にカランが並び、露天風呂は外付け。そんな内湯にはサウナがある。

 温泉旅館のオマケサウナは小さく気にしなければスルーできそうな位にちょこんとあった。入室してみるとまた小さい。正方形の枠に半分は水掛け不可なストーブがあって、残りの外枠にL字のベンチ。きっちり座って定員5人。

 室温78℃。室温計ではそうなっていたが、実際にはもっとヒンヤリしていた覚えがある。那須塩原TAOYAの低温サウナというよりはどっかから隙間風でも吹いてるのかと思うような感じの寒さを若干感じる。

 5分程してようやく汗が吹き出してきた。こんなサウナは味わったことがない。正直に言えば違和感をひたすらに感じる。ちょい寒い感じだけど、しっかりカラダは温まっていく。不思議な感覚だった。

 10分程で出て、シャワーを浴びる。例によって水風呂なし。でもベンチは半分子供用風呂用具の置き場になりつつも設置されていた。もたれかかり深呼吸。ととのいには至れず。

 残念なサウナではあったが、こんなサウナもあるのかと新しい視点を手に入れることは出来たかなと前向きに考えるようにした。もしサウナ目当てにここに泊まっていたらめっちゃ後悔したとは思う。因みに露天風呂にも行ったのだが、後付け(御船山楽園ホテルのような長い連絡階段を通る)で設置されているので、鬼怒川の渓谷を一望出来る最高の雰囲気を味わえる。なお、夜しかサウナは営業してないのでここでは男子浴室の「月光の湯」のレポートとなっている。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
16
登録者: ネオ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設