火曜日はスイミングスクール。今日は40年振りくらいに背泳ぎしたよ。懐かしいな。
練習後にサウナ室で子供の頃、個人メドレーでトピーレックの1級のテスト受けた日を思い出した。(今更、同じプールで初級コース習ってるのか、俺は…。)
ところで最近、植草甚一のエッセイを読み直していたら、サウナの話がでてきた。「風呂はムシ風呂」ってタイトルなんだけど1960年代のサウナについて語っていて興味深い。
銀座の東京温泉、東京駅の東京温泉、渋谷はシブヤ温泉、リキ・トルコ、歌舞伎町のスチームサウナ、江東楽天地などなど。
なんかゲイボーイの話だったり、女性マッサージがあったり、怪しい感じはするけど…。
でもサウナのせいで風邪を引かなくなったり、胃が痛く無くなったり、人間的にノンビリしてきたり、時々バカになっちゃったんじゃないかと思う。と書いてあるから、J.J氏も2020年代の我々と同じ思いで過ごしていたんだな。
興味ある人は読んでみてね。

土曜ジムサで、サウナ15:25~17:30
サ室ソロ~5人、クールサウナソロ~4人
サ8×3,水シャワー20秒×3,クールサウナ4,5,6
温(風呂)冷(サウナ)交代浴で〆
【サ室】83~86度 ドライ
温度なりそれなりのガス遠赤=良いドライサウナ。
【水シャワー】
夏なのでぬるい。
【内気浴】
浴槽縁も座りにくく、座れる場所がない。
【クールサウナ】-3.2度~+6.0度
ペンギンルームとかクールルーム、アイスルームとか言われたりする低温の部屋。
水シャワーで汗流し、ここで涼む、と言うか凍える?悪くないじゃん、いやめっちゃええやん。
温(風呂)冷(サウナ)交代浴で、冬の露天風呂⇔外気浴的な感じも最高やねん。
【今日のサいこう】
クールサウナ。
サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 2/30
他・調整 +26
合 計 60/100
イキタイ ★★
加点はクールサウナ

男
-
84℃
週に2回は来たいなどと言ってみたものの、これじゃあ月に2回になっちゃうよ!ということで6月18日以来、久々にオッソにIN。
スタジオも久しぶり。ボディパンプ(有酸素運動と筋トレのハイブリッドなプログラム)に参加。
普段の生活じゃあまり気付かないけど、あちこち弱ってるのを痛感。腹筋とか腸腰筋とか使ってないんだなぁ。キツかった…。
さて、サウナでもうひと汗かきましょう。
8分×1セット。妙に混んでましたね。私含め5名ほど。
外気温連動のシャワーでは冷やしきらないがオッソにはラピントゥーリ(クールサウナ)がある。しっかり4〜5分入ってクールダウン。
退館前にマッサージチェアで15分ほど揉まれて22:00チェックアウト。
ご報告済みですが、筋肉痛だか神経痛だか知らないが胸部治療中なんです。筋トレは休もう。
ロッカールームで気がついた!俺、背中に湿布貼りっぱなしじゃん。このまま風呂に入るのは、ブブッ〜、マナー違反です。剥がそう。
あれ?手が届かない。バタバタと上からも下からも手が届かない。昨夜、カミさんに貼ってもらったから絶妙な位置だな。どうしよう…。
ロッカールームには知らない人ばかりだから、「あの〜、湿布剥がしてもらえませんか?」
とか話しかけたら、ソレ系のコンタクトかと勘違いされても困るしな…。
清掃の女性も若い人だから、セクハラだって訴えられても困るしな…。
何で、いつも知ってる人ばかりなのに今日に限って居ないんだよ!(みんな、お前の湿布剥がす為にジムきてる訳じゃないから…。)
熊のマーキングみたいに壁に背中を擦りつけたらどうかな?とか考えていたら、近所の旦那さんがやって来た。
「来て早々なんですが、湿布剥がしてもらえませんか?待ってたんです!」と背中をむける。
「はあ…これですか。」ペリッ。痛ッ。
ああ、助かったあ。思いっきり風呂に浸かれるよ。しかし旦那さん、自宅に帰って俺の湿布のコト、夜の食卓の話題にするだろうな。口止めしておくか。(二人だけの秘密だよ。)
ジェット風呂で、背中を揉みほぐした後は、サウナで汗を流す。誰も居なくて静か。やっぱり落ち着くなあ。渾身の1セット。
風呂上りにマッサージ機でモミモミゴリゴリ。
さて、明日こそプールがんばろう。(湿布剥がしてから来いよな。)

