対象:男女

HOSTEL perch (パーチ)

ホテル・旅館 - 新潟県 佐渡市

イキタイ
827

Y

2024.04.26

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

約1年ぶりのパーチさんへ。
座面が広くなっていたり、
低温サウナが出来ていたりと
グレードアップしてました。

水風呂の鉄の味が改善されれば👍

サウナはアチアチで最高でした。
明日も17時からサ活しに来ます!

麺処 若

麻辣麺他

続きを読む

共用

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
22

ゆ♨️

2024.04.25

26回目の訪問

ぱぱっと2セット

続きを読む

共用

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃
77

のぼり

2024.04.22

28回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのパーチへ。
月曜からのんびりできましたー
ロッカーがカゴが入るサイズに変わっていて、使い勝手がよくなっていました。
そして、上の低温サウナに新たな温度計が設置されて、より分かりやすくなっておりました。
外気浴ものんびりできる気温になってきていて、かなりまったり。
鬼太鼓の練習の太鼓を叩く音からも、春を感じました。

1111(イチゴ)

IFの缶と迷ったけど、ぼちぼちなくなりそうってことで、こちらに。後でじっくりと飲みます。

続きを読む
23

りぃ

2024.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

北陸応援割で半額でイン!

じゃらんや楽天トラベルはとっくの昔に北陸応援割終了していたので諦めていたのに、2日前にパーチの公式サイトを見たらなんと残ってる!!?急遽予約。フッ軽ゥ!!

それにしても、遠い遠い。
電車と新幹線と船とバスを乗り継いで、行きは6時間、帰りは8時間。今まで訪れたサウナで1番遠いかもしれない。

やっとたどり着いたサウナは蔵サウナ。1階が高温111℃、2階が低温70℃。
2階にはルビーパレスみたいな体の形にフィットした木製のベッドもあり、よい。

人の出入りで後半、結構ガクンと温度下がる。1階は熱すぎて温度下がったぐらいがちょうどよく、2階は温度下がるとぬるかった。
よって、2階→1階の順に入るのがおすすめ。

そして水風呂、、あれ?循環してないし鉄臭いし微妙🥲
どなたかのツイートで良質な水風呂と見たのではるばるやって参ったんだが、、
最近井戸水に変わったから?
ネットで見ていた、たらい舟もなくてコンクリートだった。

ととのい椅子は5脚ほど置かれていて争奪戦にならなくてよい。
4月の佐渡、肌寒いのでポンチョ必須。

今回私はハナレに泊まったのだが、女性はできれば本館に泊まった方がいいかもしれない。夜、周辺が真っ暗で人気もなくてかなり怖い。

目当てだったハナレ宿泊者限定のサウナも、自分で稼働させるシステムで使い方を読みながらやってもよくわからず、入ろうとしてたのが朝イチだったのでスタッフさん呼ぶのもなぁ、と気が引けて結局ハナレのサウナは入らずじまい。
部屋が広くて持参した水着とポンチョを乾かせるのはよかったが。

とまあ、つらつら書いたが、天気にも恵まれ、島特有のゆったり流れる時間がよかった🌞
パーチがなかったら佐渡島に一生来なかったかもしれない。

島の食堂福ふく

刺身定食

ハナレから徒歩2分!近くてありがたい。サウナ後に味噌汁がしみわたる。

続きを読む
25

サウナーのまるちゃん

2024.04.21

50回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナーのまるちゃん

2024.04.19

49回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナーのまるちゃん

2024.04.15

48回目の訪問

鬼太鼓と春の陽気。
いい外気浴過ごせました!
また、ハートフルもとひろさんとご一緒して、色々語りながら入れたのも良かったです。
また今週頑張れそうです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 65℃,116℃
  • 水風呂温度 14℃
58

ピザまん

2024.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にくまん

2024.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のぼり

2024.04.11

27回目の訪問

サウナ飯

ギリギリ間に合い、19時回にイン。
サ室は最初110度強、その後、薪を焚べていただき、120度弱まで上昇。
2階のサ室も70度強あり、じっくりと蒸されました。
外気浴もよき気温となり、1時間半だと足りないくらいになってきましたー
サ活にはサイコーな今日この頃です。

0×4A(ナシ)

ルレクチェが入ったフルティーなルービーでうまし。なぜこの言い方をするのか、疑問が解決せず。

続きを読む
24

行ってきました、Hostel perch!!

私が、perchに行きたいと言ったから4月6日はperch記念日ということで行ってきました。昼過ぎにジェットフェリーで到着。

寿司を頂き、夕方はなれのチェックインがあったためそのタイミングで夕方の部も希望。

はなれについては、また別記事にて書きます。
こちらのサウナは、2種類。
蔵サウナはかなりの熱さ。2段目は熱すぎたので、1段目にて2セットいただく。
良い汗をかけた。

問題は水風呂。鉄臭い。なかなかの冷たさだが臭いが気になってしょうがない。ということで、3セット目は2階にある70℃くらいでゆったりしながらじわじわと。
こちらがいいですわ。

外気浴は素晴らしく、鳥のさえずりを聴きながらリラックスできた。
建物内の更衣室のシャワーは鉄臭さがなかったので、こっちでいいじゃんと思った。

佐渡島というロケーションと、Hostelとしてはとてもオシャレで、雰囲気も良い!
佐渡島でどこかに泊まる場合は
間違いなくこちらを推薦すべきであると思えた。

いやぁ、来れてよかった。
ついて来てくれた奥しゃまに感謝しつつ、、
感謝、合掌。

※3枚目は、トキを少しでも近くで写真を撮りたい男w

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃,70℃
  • 水風呂温度 17℃
13

サウナーのまるちゃん

2024.04.06

47回目の訪問

今日もありがとうございました!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 60℃,108℃
  • 水風呂温度 16℃
53

のぼり

2024.04.04

26回目の訪問

昨夜、最終の時間帯に行けましたー
新年度初サ活。

下のサ室は110度強あり、バチバチしておりました。これぞパーチ。
上のサ室も70度弱あって、じっくり入ると汗ばむ感じ。
夜遅くなわりには、外気浴もそこまで寒くなかったです。
だんだんと外気浴が気持ちよい季節になってきました。春を感じます。

続きを読む
24

むろちゃん

2024.04.01

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナーのまるちゃん

2024.04.01

46回目の訪問

新年度のはじめ!
めちゃくちゃ良かったです。
色々差し入れいただき良い時間になりました。
ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 65℃,108℃
  • 水風呂温度 12℃
60

とうめ

2024.04.01

4回目の訪問

Hostel Perch(パーチ)
2024.3.31 (日) 新潟県

出張、
今日も宿泊から朝ウナ、95℃、

夜中に目が覚めてサウナと仕事、
朝は10分、8分、3分、もちろん貸切、スッキリ、
もうSAWOの使い方は完璧、タイマーも、

LINEでチェックアウト、
今日はお天気もいい、
コーヒーでも飲んで海岸を散歩、
 
今探してる空き家バンクでの移住先、
なんとなくこれから自分のしたいこと、
こーゆーサウナが家にあればみたいなのが、
いろいろ見えたよーな気が、
まだ自分にも多少可能性が残ってれば、
そんな気にさせる、
朝からアホ笑、

さて仕事!、
移動します、

続きを読む
43

とうめ

2024.03.31

3回目の訪問

Hostel Perch(パーチ)
2024.3.30 (土) 新潟県

出張、宿泊、

本館のホステルと迷ったけど、
今回はPerchのHANAREに宿泊、
こっちも小憎たらしいデザイン、
別館HANAREは本館でチェックイン、
カードキー受け取って、徒歩5分くらい、
こっちは建物もサウナも完全にセルフ、
浴室入口のファイルに部屋番号と予定時間の記入、
たぶん3部屋くらい、
今日は誰も利用してない、
いろいろやったけど結局ストーブが作動せず、
ホステルにLINE、つけに来てもらう笑、
サウナはL型4人、
熱源はMISA、
温度調整はつまみで、
SLももちろん、
水風呂は自分で蛇口を捻って水をためる、
水風呂は最高、
貸切は贅沢、
外気浴スペースはない、ベンチで休憩、
佐渡の夜はまだ寒い、これでいい、

北陸応援割で今回は半額、
ホステルは¥2.000-、
HANAREは¥7.500-で、交通費の方が高い、
ホステルの朝は蔵サウナの営業がない、
こっちは24h、好きなときに、

仕事もできる、静かなこっちで正解、
でも1人でツインはちょっと広すぎたかも、
ま、

続きを読む
21

とうめ

2024.03.31

2回目の訪問

Hostel Perch(パーチ)
2024.3.30 (土) 新潟県

出張、休憩、

佐渡はやっぱり遠い、
2回目のPerch、
看板はさ、
相変わらずの佇まい、
フロントもカフェも小憎たらしいデザイン、
サウナは良いものを残していろいろアップデート、

新潟一の薪ストーブの蔵サウナ、
まずは1F、今日も115℃の熱々、
本体はKMWよりは少し小さいものの、
パワーと石の数はやはり違う、
この熱さ、SL、
床ロウリュがないと足裏は火傷する、
よもぎ茶も美味しい、
薪棚近くの喫煙スペース、

変わった点はふたつ、
蔵サウナの2F、
以前は脱衣所とSR、
煙突の熱を再利用、ここに低温サウナ、
座面と背もたれがRになって居心地はいい、
ちょっと温度が低い、70℃もないかも、
蒸気が1Fから上がってくる?、魔改造、

もひとつは水風呂、
以前は、たらい舟の水風呂、
老朽化で新しくコンクリートの水風呂に、腰、
以前は水道水、すごくいい水だった、
今日はちょっと鉄臭い、
パイプか設備に問題がと思ったけど、
途中スタッフさんに聞いてみたら、
どーやら地下水になったみたい、
これは正直前の方が、 
慣れの問題かも、
でも蔵を眺めての休憩はもう、 
ビジター90分では、 

も少し入ろうかと思って延長可能か聞いてみたら、
次は女性ばっかり8人、
それでもよければとのこと、
さすがに恥ずかしいと思ってやめといた、
帰りにフロントでコーヒーを飲んでのんびり、
そしたら次の団体女性客が、
みなさん60〜70歳くらい、すごく楽しそう、
フロントの女の子と目が合って苦笑い、
蔵の2Fの低温サウナ、
岩盤浴代わりに利用される女性客がすごく増えた、
今までは男性サウナーさんが多かったけど、
改装していろんな年代の方に来ていただけて、
みたいな話、
若い女性団体客かと思った自分が恥ずかしい、
よく考えたら、
自分もお爺さんになってもサウナに入りたい、
老若男女みんなが楽しめるように進化、
みんなが入ってみんなが楽しめるのが一番、
好きな温度、好きな水風呂はみんな人それぞれ、
自分目線はよくないと反省、
少しご一緒したかったかも、
さ、

続きを読む
21

のぼり

2024.03.28

25回目の訪問

サウナ飯

昨夕、久しぶりに行けました!
サ室は、パーチにしては、やや低めの温度設定。
(それでも100度超)
じっくりと暖まり、セルフロウリュでよい感じになりました。
外気浴もわりと心地よく、10分近くはいられるようになりました。春ですね。
もちろん上の低温サ室も居心地がよく、何度も眠りそうになりました。

サウナ後はカウンターでまったり。久しぶりにリフレッシュできました。

ADD

ルービー持ち帰り。 爽やかに酸味が効いていて、うましでした。

続きを読む
23

ゆ♨️

2024.03.25

25回目の訪問

サ110℃
水13℃
外10℃

続きを読む

共用

  • サウナ温度 63℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃
119
登録者: むろちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設