サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 110 度
収容人数: 4 人
温度 - 度
収容人数: - 人
野反湖の最大の魅力は水質。青い湖の透明度は極めて高く、水底を泳ぐ魚がよく見える。思わず飛び込みたくなるが、残念ながら遊泳は禁止。近くに川遊びできる沢もあるがテントサイトから距離があり水風呂としては使えない。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) ○
- サウナ小屋(屋外・水着着用) -
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
野反湖は、2,000m級の山々に囲まれた山岳、湖水、湿原、草原など変化に富んだ環境にあり、上信越高原国立公園の特別地域及び自然休養林に指定されています。群馬・長野・新潟の県境に8人用バンガロー位置し、周囲12km、標高1,513mのダム湖で、その湖水は魚野川から信濃川に合流し日本海にそそいでいます。気候は太平洋側気候と日本海側気候の中間にあるので、変化が激しく降雨量、積雪量も大変多い厳しい気候といえます。 テントエリアそんな中、初夏から初秋にかけノゾリキスゲやレンゲツツジ、ヤナギラン、コマクサ、エゾリンドウなど、300種類以上の高山植物が野反湖周辺を可憐に彩り、秋には樹々の燃えるような紅葉と抜けるような青空を湖面に映し出します。 春から秋のフィッシング・ハイキング・バードウオッチング・キャンプなど、施設の充実した「野反湖キャンプ場」をベースに楽しめます。 水風呂がないのでテントサウナをやるなら、涼しくなってきた時期に行くことをオススメします。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
サウナ:10分 × 2
水風呂:なし
休憩:10分 × 2
---------------大休憩---------------
サウナ:10分 × 2
水風呂:なし
休憩:10分 × 2
合計:4セット
一言:テントサウナはいつもデイキャンプだったので、今回は野反湖キャンプ場にサ友と一緒に宿泊。バンガロー宿泊でGo To キャンペーンも適用。
テントサイトも予約し、テントサウナを設営しようと計画していたが、駐車場とバンガローからかなり距離があり断念。
ダメ元でバンガローサイトのタープエリアでテントサウナを張っていいと管理事務所で許可を頂けたので無事にテントサウナを設営。(テント内で泊まらなければOKとのことだが、設営前に必ず管理事務所に申告した方がいい)
野反湖の湖畔にテントエリアがあるが、野反湖は遊泳禁止で、キャンプ場内の沢もかなり距離があり水風呂としては使えない。
標高1500mで気温も結構低いので外気浴で十分ととのう。(午後は15〜8℃くらいで推移)
景色も良く、そよ風も吹いてて質のいい外気浴を味わえた。今まで水風呂なしは考えられなかったが、気温が低ければ水風呂になる水源が無くても全然ありかな。
テントサウナもあくまでキャンプの一部だし、水風呂がなくてもキャンプ自体を充実させれば満足できるんだなと再認識。
このキャンプ場は11月中旬までだが、どこかで真冬のテントサ活もやってみたい。
サウナ:10分 × 2
水風呂 無し
外気浴:10分 × 2
合計:2セット
------------------------
バーベキュー
------------------------
サウナ:10分 × 2
水風呂 無し
外気浴:10分 × 2
合計:2セット
一言:本日は、4名でgo toキャンペーンを使い、野反湖キャンプ場へ!
朝一で草津の大滝乃湯でサクッと1セットをこなしました。
go toキャンペーンはキャンプサイトでは使えないので、バンガローサイトと、キャンプサイトの両方を予約しました。
キャンプサイトは野反湖の湖畔で、駐車場から800mも離れていたため、バンガローの前にテントサイトを設営。
野反湖は遊泳禁止で入ることはできませんでしたが、この時期の外気浴は昼まで12℃ほど、夜は10℃以下だったので、外気浴がめっちゃ気持ちいい。星空の下での整い最高でした!
サウナ:10分 × 2
水風呂 無し
外気浴:10分 × 2
合計:2セット
---------------------------------
大休憩&バーベキュー
---------------------------------
サウナ:10分 × 2
水風呂 無し
外気浴:10分 × 2
合計:2セット
今回のサ旅のハイライト、野反湖キャンプ場での
テントサウナ。
最初は川や湖が入水出来ない為、水風呂が無いサウナはととのえるのかな?と思っていましたが、
野反湖キャンプ場は、標高が1513mもあるから気温も夜は10度を切っていて、サウナ室から出た後の外気温が冷たくて最高に気持ち良かったです。
気温が低ければ、水風呂無しでもアウトドアサウナは全然アリという事が分かりました。
大自然と一体になって味わう外気浴は、この上ない至福の時間でした。
基本情報
施設名 | 野反湖キャンプ場 |
---|---|
施設タイプ | キャンプ場 |
住所 | 群馬県 吾妻郡中之条町 大字入山国有林内 |
アクセス | 関越自動車道渋川伊香保ICから約2時間15分 |
駐車場 | 普通車30台 |
TEL | 0279-82-1180 |
HP | https://yoyaku.nozorikocamp.com/ |
定休日 | 7・8月以外の水・木曜日休み |
営業時間 (サウナ) |
5月下旬~11月中旬のみ営業
【チェックイン】 テントエリア 10:00/バンガロー 13:00 【チェックアウト】 テントエリア 12:00/バンガロー 10:00 |
料金 |
・フリーテントサイト 2,000円(1張1泊敷地代¥1,500+入場料1人1泊¥500)
・4人用バンガロー 6,500円 寝具あり ・ペット同伴バンガロー 6,500円 寝具なし ・8人用バンガロー 17,500円 寝具あり ・デイキャンプ 500円 入場料1人(0歳児~一律) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2020.10.06 09:07 ぶりお@浅草サウナクラブ
- 2020.10.06 09:25 ぶりお@浅草サウナクラブ