行ってきました、笠間市いこいの家はなさか。
ゴールデンウィークでちょい遠出し、なんとなく立ち寄った入浴施設。
なんとも味のある佇まい。「the昔ながら」でした!
細長い廊下に宴会場、休憩スペースも非常に広い。
男湯女湯入り口の中央には卓球場ww
この造り、オモロい!
浴場は週替わりで男湯女湯が入れ替えとのこと。本日の男湯浴場は向かって右側でした!
浴場内は中央にドーンと柱があり、その柱を中心として、うずまき状に風呂がある。他にも沸かし湯、泡湯、薬仁湯、そして露天風呂などさまざま。温度はそんなに熱くない。浴場はガラス張りで、外が見え、また天井も高いためか開放的な感じ。
サウナは4人掛け一段のみとこじんまりだったけど、ここでも目の前がガラス張りとなってるためか、狭さを感じさせない。また、4人掛けの割にはそんなに混んでいなかったので、サ室待ちもなくスムーズに入れた。
水風呂は円柱状に掘られた1人専用。入ると水がダイナミックに溢れて気持ちが良い!
水風呂から出ると、水がすぐに注がれて水風呂いっぱいになってた!
水温計はなかったけど、体感18度くらいかな。
ずっと入れる感じ。
水風呂後の外気浴は、露天スペース!
ととのいイスが2つあり、心地よい風を全身に浴びれる。
高台にあり、目の前は田んぼ。田んぼの真ん中にまっすぐな道があり、そこをとぽとぽと人が歩いてるのが小さく見える。
のどか。とてものどか。
天気も良く、風、木漏れ日、ウグイスの声などさまざまな天然のととのいギミック。
もちろんととのいました!
浴場内にも座るスペースが3席くらいあるので、
内気浴も良さげ。
久しぶりの新規サウナ。
新たな出会いをありがとう。
またお邪魔させていただきます!






男
-
92℃
男
-
90℃
-
13℃
12・12・12・12
計4セット
¥500(JAF割)
茨城遠征サ活👍
昨年9月以来、約5ヶ月ぶりの訪問♨️
通常月曜日は定休日なのですが、祝日は営業とのことでやってきました🚘
私、昨年11月に車を買い替えた際に人生初のJAF会員になりました😁
JAF会員だといろいろ優待があるのを知り、こちらもJAF会員だと¥100引きに✌️
その代わりポイントカードは押してくれません😅
前回は左側が男湯でしたが今回は右側でした♨️
曜日で変えてるのか?週・月替わりなのか?🤔
サ室は4名定員のコンパクトさで満員になることもありましたが待ちは無く快適に✌️
9月の水風呂はとにかくぬるい状態でしたが、さすがに冬場はキンキンに冷えてました🧊
小さい露天風呂もありプラ椅子も2脚ありますが、なかなかの狭さの為、休憩の祭は注意が必要です⚠️
最後は内湯「泡湯」→「薬湯」でフィニッシュ。

男
-
90℃
-
13℃
シゴオワ寄り道。
いくらか高台にあって、辺りは真っ暗。雲がなければ星がキレイに見えそう。
公民館的な機能も兼ね備えているようで、多目的室なんかもレンタルできるらしい。
迷い犬のポスターなんかも貼ってある。近くの人もし見かけたら連絡してあげてください。
お風呂はサウナ込みで500円と破格。
脱衣所にNationalの壁掛け電話が備えられていたりして施設の年季を感じたが、浴室に入ってみると、円形でモダンな感じ。
中央に螺旋型の丸いお風呂があって、その周囲を泡風呂や人工温泉、サウナ水風呂が囲んでいる感じ。
薬湯なんかもあって、陳皮などが配合されているがピリピリ度は入った感じは控えめ。
サウナの方はシンプルで、4人がけで横一文字一段。
今まで入った施設のサウナで1番シンプルかも知れない。
駅の待合室を思わせる造りで、温度も体感70度前後くらいのぬるめな仕上がり。
これは20分くらい入らないとな…とナメていたが、薬湯ブーストなのか、5分くらいでかなりの発汗。
結局10分くらいでいい感じに出来上がったのでOUT。
水風呂は完全に1人用。これに2人で入ってたらソッチの気を疑われそうなレベルで狭め。
こっちもぬるめだが薬湯効果か、出た後はかなりひんやりした体感だった。
その後もう1セット入り、ほどよい脱力感に包まれ仕上がったので外気浴してフィニッシュ。
湯船に浸かって1人で何かしゃべっているおじいちゃんや、サウナでストレッチして身体をひねるたびに喘いでいるおじいちゃんなど、香ばしい面々と過ごせる公共施設らしいコスパのいいお風呂だった。
近くまで来たらまた来るけど、笠間にあんまり用事ないからなぁ…。









男
-
92℃
-
25℃
男
-
93℃
-
25℃
木曜日10時入館。¥500
超久々の平日 仕事休み。
パチンコ、風俗、Netflix…
多くの選択肢あれども私は休日
これ一択…!「サウナ」。
いばらぎ未訪問のサウナをチェックするべく
北へ車を走らせた。
水戸のサウナアンテナ5Gお兄ちゃんが
教えてくれた 復活のはなさか。
男湯右手側。
8角形の浴場は中央に風呂、
それを囲む様に多種多様の風呂、
カランが並びその一辺にサウナ扉。
横1列キャパ4のボナサウナ。92℃
娯楽要素はなくじっと向き合える空間でした。
まるい小さな水風呂はぬるかった〜かわい〜
シャワーで〆朝風呂利用者結構いたね。
今回♨️ ¥500🍚🥤¥140
今月合計♨️🍚🥤¥5,240



男
-
92℃
-
25℃