男
- 92℃
トチサウ備忘録総合サ点…41(2025012906サ入サ出張朝ウナ)
❶サウナ…5(ボナサウナ93℃ドライサウナ照明電球色L型サ室)
❷水風呂…6(補充式チラー12℃水深600)
❸外気浴…5(内気浴木椅子と縁台)
❹清潔感…5(建物清掃綺麗)
❺混具合…5(サ室ほぼソロ)
❻サ動線…5(サ室出て横に水風呂、数歩で内気浴)
❼サ温泉…5(かけ流しの41℃内湯)
★サ加点…5(ストーブが壁の中に格納されたボナサウナサ室内の温湿度が均等、ベッセルホテルは水風呂!12℃キンキン!内気浴だけど縁台でしっかりトトノウ…、HOSHIZAKIコールドウォーターディスペンサー有)
🇫🇮
♨️
※独断偏見35点満点、加点は好みプラス。
男
- 93℃
- 42℃
♪サウナ
ちょっと~!このドライサウナ、想像以上に素敵なのよ、だ~り~ん♪ コンパクトながらテレビまで完備されていて、まるで私のプライベートサロンみたいな居心地なの! 確かにロウリュウできないんだけど、このクラシカルな温もりが全身に染み渡って、15分くらい美容タイムを堪能できちゃうわ~!
♪水風呂
小さいけど、だ~め~よ♪って言えないくらいキリッと冷たくて気持ちいいの! サイズはミニマムだけど、その分水の鮮度が保たれていて、お肌がキュッと引き締まるのよ~!
♪休憩スペース
ここはちょっと、だ~め~よ♪なポイントが目立っちゃうわね。椅子が3つだけって、まるでミニマリストね!隣のお風呂から 熱気が押し寄せてくるから、まるでスチームサウナの追加料金を取られてるみたい~! でもダイソンのドライヤーがあるから、これはこれで女子力アップには良いかしら♪
男
- 97℃
- 12℃
男
- 95℃
- 12℃
書くの忘れてた。
さいたま市の大宮、浦和を始めとする中心エリアはサウナが少ない。本当に少ない。
サウナ専用施設ができるにしても個室サウナのみ。
だから、さいたま市民は県外または草加に出るか、県内において選択肢が豊富なスパ銭に流れていくのだ。
そんなサウナ不毛の地である大宮は近年、日帰り入浴を行うビジネスホテルチェーンがちらほらと参入してきている。こちらのレフ大宮もその一つで、昨年から日帰り入浴を開始した。近所にあるのは認識していたけど一体どんなサウナなのか、初訪問なので楽しみだ。
中はすごく綺麗、受付で浴室に入るためのカードキーとバスタオルをもらう。
アメニティがめちゃくちゃ豊富、ヘアパック、ボディタオル、ブラシ等も充実。さらに、シャンプー類はPOLAで、ドライヤーはダイソン。おまけにタオルも使い放題で最高!
中は浴室が上品にライトアップされており、綺麗で、観葉植物がセンス良く飾られている。
前提として、ビジネスホテルの宿泊客の汗を流すための設備であり、日帰り入浴はあれど、本来であればサウナ目当ての客など想定していない。
サウナ室について、こちらは壁面埋め込みのボナサウナ。入った瞬間新しい木の良い香り。L字型のサウナ室内の奥の壁。調湿などまったく気にもしていないのでかなり乾燥してる。鼻が普通に痛い。熱さも中途半端で発汗は正直全然良くない。昭和ストロングのストロングじゃない感じ。昭和マイルドとでも言ってしまおうか。このサウナはいったいどこに需要があるんだろう...ちょっと湯上がりに入る程度ならちょうど良いんかな。別にサウナを売りにしているわけでもないし。
水風呂の壁に排気口があって、入ってる時に木の香りがした。これは面白いと思う。たまたまなのか、狙ったのかは不明。
多分もう行かないだろうけど、全く好みじゃないサウナをここはダメだって切り捨てるのはつまらないと思う。ここは、施設自体はとても綺麗だし、アメニティが豊富なので、ビジネスホテルの浴室としてはすごく完成度が高い。昨今はサウナがたくさんできており(除さいたま市)どこにいっても一定の満足度が得られるので、そこまで入念に下調べはしていないけれど、それでもここまで好みじゃないサウナに当たることは稀なので、ある意味新鮮だった。
こういうこともあるから面白い。
月曜しごおわダッシュで18:00in
浴室に向かうと靴箱が空っぽ👀
浴室自体ソロ状態です🤩
洗髪洗体下茹でからの水通し、キンキン12℃、寒すぎ秒で上がって🈂️室へ🏃💨
モチロンソロの🈂️室、湿度カラカラ96℃
2分で汗が滴り出しました
TVを見たり目を瞑ったりしながら静かに蒸されて限界まで頑張り12分ギブ
水風呂は変わらずキンキン45秒で上がり浴槽前の椅子で休憩すれば、アマミバッチリグワンと来ました👍
この辺で一人お客様がいらっしゃりました
2セット目もソロスタート
同じ上段席へ着座
電車内の忘れ物を販売しているところを撮影する番組が流れてました
🈂️ウナ 上段12分✕3
水風呂 45秒✕2、20秒✕1
休憩 5分✕3
計 3セット
浴室内MAXで4名、🈂️室はMAX3名でとても良い環境で🈂️活出来ました
お世話になりました🙏
男
- 96℃
- 12℃
今日は初めてこちらに17:30in。
LINEの友達になって500円割引クーポンを、ベッセルホテルの会員になって1000ポイントをもらってネット予約すると2円!で入れるのでお得すぎる!
浴室は広くはないがホテル大浴場的ないい香り。
体を流したらサ室へ。
4名定員で少し待ってから入室。
室温は94℃、奥の壁の向こうにストーブがあるようで見ることは出来ない。
テレビをみながらしばし蒸される。
L時の室内は2段になっており、座面にマットが敷かれているところに座るスタイルで少し余裕がある。
10分程蒸されたら水風呂へ。
水温は低め。
13℃くらいか。
一人入るといっぱいだか、冷たいので回転は良い。
あとは休憩用に設置された椅子に腰かけぐるぐるととのう。
縁台みたいなものがあり、寝転んで休むことも出来る。
タイミングによってはガラガラの時もあり、のんびり過ごすことも出来そう。
今日は2セットいただき終了。
どうもありがとうございました。
男
- 94℃
- 13℃
男
- 95℃
- 12℃
トチサウ備忘録総合サ点…41(2025011606サ入連泊朝ウナ)
❶サウナ…5(ボナサウナ95℃照明電球色L型サ室)
❷水風呂…6(補充式チラー今朝も11℃水深600)
❸外気浴…5(木の椅子2ヶと縁台の内気浴)
❹清潔感…5(大浴場開始後で清掃完璧)
❺混具合…5(ソロ後入れ替わりでサウナハットの方)
❻サ動線…5(サ室横の水風呂)
❼サ温泉…5(内湯41℃)
★サ加点…5(今朝は時間無いから部屋シャワーにして6時大浴場サ室in笑!キッチリ95℃で設定good!、ストーブが格納された壁の下が空いてるので蒸気が循環しやすい、サ室スノコがどうしても虫がいる様に見える笑、床に排水目皿が幾つか見えるので清掃しやすそうだし清潔、本当に時間無いのでシーソー×3後内湯一段目で寝ころびトトノイ…身体暖めて水締め、当然朝ご飯<サウナ笑、HOSHIZAKIコールドウォーターディスペンサー有)
🇫🇮
♨️
※独断偏見35点満点、加点は好みプラス。
男
- 95℃
- 11℃
トチサウ備忘録総合サ点…41(2025011520サ入サ出張連泊)
❶サウナ…6(ボナサウナ95℃ドライサウナTV無照明電球色L型サ室)
❷水風呂…5(補充式チラー12℃水深600)
❸外気浴…5(内気浴木の椅子2つと縁台)
❹清潔感…5(建物清掃綺麗)
❺混具合…5(あと2人)
❻サ動線…5(水風呂を囲むサ室、通路が狭い)
❼サ温泉…5(41℃熱めの内風呂)
★サ加点…5(サウナストーブが壁の中に格納されたボナサウナ、恐らくその壁の中に給気口があってそれが水風呂の横、そのせいか湿度があって居心地が良い、スノコが薄いけど掃除しやすそう、水風呂キンキン補充のセンサーが敏感、脱衣室での内気浴もなかなか、HOSHIZAKIコールドウォーターディスペンサー有)
🇫🇮
♨️
※独断偏見35点満点、加点は好みプラス。
男
- 95℃
- 2℃
- 2020.09.09 13:47 イシレリ
- 2020.09.09 21:46 イシレリ
- 2020.09.10 09:00 イシレリ
- 2020.10.17 23:19 サウナの青さを知る人よ
- 2020.11.24 17:22 テマちゃん
- 2021.03.23 12:46 さい
- 2022.10.17 15:07 水質タシカメタイ
- 2023.03.30 17:29 キューゲル
- 2023.03.30 17:29 キューゲル
- 2023.04.03 15:42 キューゲル
- 2024.05.26 17:18 どもしゃま
- 2024.08.03 22:44 あゆTAKA
- 2024.08.03 22:45 あゆTAKA