遠征してきちゃいました
年末も近場のサウナ行ってましたが投稿サボって今年初投稿です
やっぱりこの海に近すぎる立地が他には無い良いポイントですね
風向きによっては潮の匂いがすごいです
受け付けでホームページのクーポン画面を見せるとだいぶ割引になるので活用してください
タオル館内着セットを貰い、3階にあるお風呂にはエレベーターで行けます
床は絨毯ひいてあるので素足で過ごしても気持ちいいです
ロッカーは細長い1段タイプ、通路は狭いので他の方とシェア必要です
浴室入る前の近めにウォーターサーバーあり冷たい水がいつでも飲めます
浴室は仕切りカラン30個ほど、薬湯、日替わり湯、寝湯、ジェットバス、天然温泉、水風呂、ミストサウナ、カラカラ系サウナ、外に露天天然温泉風呂があるのでどれに入るか迷います
日替わり湯は松の香り、とてもいい匂いで何回も入りました
外は見渡す限りの海、寝転び椅子や露天風呂もあり寒くなれば露天風呂ですぐ温まれます
年始ということもあり午後になると人が増えて駐車場は満杯になってました
沢山人が来て良い施設になってほしいです
今日も来てよかった!
2階には前回なかった卓球スペースあり、代わりにリクライニングシートのコーナー無くなってました
#サウナ
カラカラ系でオリンピアサウナと書かれた板が貼られてました
全体的に明るくテレビ有り、敷きマットは黄色のいつものやつ、出入口に個人用ウレタンマットありで手ぶらでもよさそうです
壁の板はささくれ多めで、もう少しするとリニューアルされるのではと期待してます
皆さんマナー良く、小さい子のマナーも良ければより良いです
#水風呂
サ室近くで中央に噴水ありでチラーあり、適度な冷たさでいい感じです
#休憩スペース
内湯側にも椅子あり、その他浴槽の縁にも座れるスペース多数で内気浴不足にはならなそうです
外は最高で海一望、椅子ありで整えます
一に海、二に海、三四もあるけど五にも海。水平線がうねるのを感じる大きな大きな太平洋ビューの外気浴。ここまで近くて視界を遮るもののない大海原の見られる露天、なかなかない。素晴らしい景色に加え、濃ゆいいい温泉、豊富なお風呂、そして美味しいごはん。渋いホームページの素朴な印象よりもはるかに魅力溢れる、貫禄すら感じる巨大施設だった。
二泊三日の年末夫婦いわき旅の最終日。最後はゆっくりお風呂サウナができたらと。勿来駅から徒歩15分程。いわき市で駅から徒歩だけでいけそうなサウナのある温浴施設がここだったからという理由で選んだ。大晦日にこれ以上相応しいところがあるかと思えるほど最高の出会いだった。年末年始、ここはまさに家族三世代みんなでくる憩いの場。どーんと広い座敷の海の絶景食事処もすべてを受け入れてくれる。スタッフの皆さんもとても親切で安心。
浴場に入れば室内からでも窓の向こうにひたすら海。大晦日ともなると午前中でもおじいから子どもまでみんなが楽しく安らぐこの賑やかさが愛おしい。広々で充実なお風呂。ジェットもバイブラも多種多様。見た目的に白湯かと思いきや、源泉から鉄分のみ除去したお湯とのことで負荷なくやさしい。たしかに、端の湯船は源泉そのままでしっかりな褐色。薬湯は健美泉。この日の変わり湯は岩下の新生姜風呂。そして露天の岩風呂は源泉かけ流し。露天に出るところにシャワーがあって、露天風呂に入ったら流して戻ってとある。鉄分が濃いんだろう。しっかりあったまりながら、頭で冬の冷たい海風。意識飛ぶ。
#サウナ
ビート板持って中へ。20人は入る広め二段の遠赤外線サウナ。年末なのもあって地元の常連さん同士の挨拶やら会話で大盛り上がり。方言強め。いつもよりぬるいらしくてずっと金返せって文句言って笑ってた。でもびっしり満席。たしかに熱々ではなかったけど、負担感なく十分に汗かけてよかった。TV有。
アロマテラピーと書かれたスチームサウナ。この日はドクダミ。入ったら前が見えないすごいもくもく。人の出入りで温度が下がったら常連さんがセンサーに水かけてた。そしたらすぐフィーバー始まって熱くなったし何も見えなくなった。
#水風呂
広めゆったりやさしめな質感の水風呂。常連さん曰く水風呂もいつもよりぬるかったらしいけど、体感20度くらい。自分にはちょうどよかった。
#休憩スペース
やっぱり露天。デッキチェア三つに椅子二つ。大海原の絶景。真冬で寒くても、太陽の力を感じてるうちにあったかくなってくる。立ち上がれないし、立ち上がっても結局海見続けるやつ。
美味しいごはんに夫婦でニコニコ。その後本気で寝る人用の仮眠室で爆睡。ここで初日の出見れたら最高だろうな。きっとまた。











男
-
85℃,40℃
-
18℃
いわき旅のラスト、そして2024年のサウナ納めはここ!
女湯でも内湯、露天どちらからも何も邪魔しない太平洋と空を見渡すことができる、最高の健康センター!広い館内もゆったりでとっても好き!地味めなHPよりも実際のがはるかに素敵。
浴室は3階に。
広い内湯は海側が一面窓!すごい!源泉にジェット系にヘルスケミカルの薬湯と盛りだくさん。源泉以外の一見普通の白湯も鉄分は除去されてるけど海の近くらしい塩分濃度高めの温泉。よくあったまる。
高温サウナは遠赤外線ストーブ。2段の座席がサウナ室両脇に。テレビは突破ファイル。地元のおばあ達は見向きもせず元気におしゃべり。温泉下茹でが効いてめちゃくちゃ汗出る!あったまる!
水風呂は近くに。18度表示とあるけどなんだかもっとやさしく感じるような感覚。これも温泉なんだろか?
休憩は海と空をもっと感じられる露天に。海の風がびゅーびゅー吹いてたけど、体の水をしっかりめに拭き取ってからベッドにゴロンとするとあっという間に水分が飛んで、その後は太陽の光だけがバッチリ当たってあたたかくて気持ちよく、なんだか日向ぼっこのようですらあった。
スチームサウナは足元が少しぬるかったけど、ずっとモクモクしてたのがよかった。
上がって夫と合流してごはん。2階の食事処はファミリーバイキング中だったので3階で。大にぎわい。モリモリ食べた後は2階の仮眠室で1時間半くらい爆睡。正しい健康センターの過ごし方。
宿泊できる個室もあるようで、きっと泊まって初日の出を見る人もたくさんいるんだろうなと思った。
我々は泣く泣く東京に帰ったけど、とっても楽しい旅の締めくくりでした。
2025年もいいサ活するぞ!



女
-
60℃,94℃
-
18℃
男
-
79℃
-
18℃
男
-
40℃,88℃
-
18℃
男
-
40℃,85℃
-
18℃
- 2017.11.26 00:59 タキオン
- 2018.05.05 16:23 yocchi
- 2018.06.02 13:56 yocchi
- 2019.10.16 21:00 サムライジョージ
- 2019.10.23 01:30 にょ。
- 2019.12.01 16:53 サムライジョージ
- 2019.12.11 11:43 週末サウナー
- 2020.04.10 23:37 サムライジョージ
- 2020.08.09 16:53 ダンシャウナー
- 2022.03.27 20:01 BURI
- 2022.04.30 15:04 サムライジョージ
- 2022.08.28 07:22 Qoo
- 2023.02.28 18:25 キューゲル
- 2023.03.07 20:37 にゃんこ先生
- 2023.05.24 20:16 Qoo
- 2023.05.24 20:20 Qoo
- 2024.02.19 07:31 Qoo
- 2024.05.12 07:45 Qoo