3日連続サウナ。3日目。ありがたや。
週末は義実家(那須塩原)で過ごし、家族は千葉の自宅へ。私は明日、大田原で出張なのでホテルアオキに宿泊。
帰り際、みんなでアオキの日帰り入浴に。(私は宿泊入浴)
17:15〜20:20滞在。
最初の1時間ちょいは小1息子のおもり。チビながら温泉、楽しめるクチなので1時間温泉やら露天やら水風呂やらしっかり堪能。
家族を見送り私は再び浴室、サウナへ直行。
4セット。外気浴のコンディションも良く、しっかりTTNT。
地元だけどこの施設初めてきたっていうサウナーのおじさん(お兄さん?世代近いと思う)と、サ室で2人だけの時、サウナ談義、モツ煮談義に花咲いた。
千葉の方にもよく遊びに行くようで、こちらの地元サウナにも来てるとのこと。
いい出会い。
またどこかのサウナで偶然できたらいいなぁ。
お部屋は8人部屋に1人で宿泊w
男
- 90℃
- 18℃
男
- 90℃
- 18℃
不感湯とハマムサウナあるやんけ!!
こちらの施設、義実家近く、おもて那須手形対応施設なので日帰り入浴は割と頻繁に来てました。
今日は出張で初めて宿泊利用。
仕事おして到着予定より遅くなってしまった。
19:20ー20:40の滞在。
サウナは20時まで。ピッタリにサウナ電源落とされるわけではないので、アディショナルタイム含めてなんとか3セット。
サ12-水1-外3
サ12-水1-外3
サ10(時間切れ)-水1-湯3-水1-湯2-水1-外5
の3セット。
個人的に温泉が最高で温冷交代浴最強施設なのでラストが1番整った。
ここの温泉はほんとに最高で、源泉掛け流し、加水加温一切なし。
露天風呂はぬるい、というか完全に不感湯のそれ。ずーっと入っていられる。
実際、うるさい若者3人組が1時間以上入ってくっちゃべってた。居酒屋池。
内湯は体感43℃ぐらい?しっかり熱いけど痛さとか痒さのないまろやかな熱さ。
とうとうと湯船の淵からお湯が溢れ続ける。
その淵付近、常連のジ様達が座ったら寝転んだりしている。
ははーん、さしずめ寝転び湯の感じか。と思って試しに寝転んでみると、溢れ続ける湯で熱せられた床はまるでハマムサウナ!
神戸サウナで体験したハマムサウナとか岩盤浴のそれ。
底が知らないポテンシャルを秘めている。。。
サウナ営業は13-20時
男
- 90℃
- 17℃
温冷交代浴で整う。
1845-2045、2時間滞在。
なんだかんだあって3週間ぶりのサウナ。
出張前泊でホテルアオキ。
6人でいっぱいのカラッカラ昭和サウナだけど、しっっかりと整った。
それ以上にやはり温泉が凄くいい施設。
サウナでも。そして温冷交代浴でもガッツリサウナトランス整いいただきました。
上下2段、それぞれ3人、計6人。
奥側と入口側だと体感5℃ぐらい奥側のが高い。
ケツが熱気持ちいい。
露天スペースの整い岩はこの時期汗ばむのでサウナマット持っていくと良し。
内風呂、体感43〜44℃。
水風呂体感17℃。ホント温冷交代浴に最高のコンディション。
そして、夕暮れ時は水の音とコオロギとヒグラシの音を聞きながらの星空と微風。外気浴コンディションも最高。
サウナは20時までのはずだけど、今日は20:20ぐらいまでははいれたっぽい。
セット割
サ10-水1-休4
サ10-水1-休4
サ12-水1-休3
サ10-水1-休4
内風呂3分半-水30秒-内風呂2-水1-休5
男
- 90℃
- 17℃
温冷交代浴の真髄を知る。
外気浴のコンディションが最高。
1750-1930
サー水ー休
10ー1ー4
12ー1ー4
11ー1ー4
10ー1ー4
90℃のカラッカラのドライサウナ。電気式で一応サウナストーンを温めている。ロウリュしたい。。
時間はかかるがしっかり温まって気持ちいい。
1人しか入れない水風呂は体感17℃ぐらい。
蛇口ホースから掛け流し水は、浸かりながら頭からぶっかけると超気持ちいい。
水流凄くて、そのへんの打たせ湯のジェットより強いぐらい。
正直、休憩所が遠くて(水風呂からおよそ40m)導線はすごく悪いです。
そして、1つしかないベンチに先客が寝そべっている。
周りを見回すと、なんと椅子みたいな形の岩が。
むしろベンチよりも背もたれあっていい感じ。整い岩と名付けよう。
外気温19℃、風速1m。サイコーに気持ちいいコンディション。
しっかり整ってから温泉を堪能。
この施設は圧倒的に温泉が最高。
露天風呂では、体感38〜41℃が場所によって違う感じ。
内風呂は38℃ぐらいのバイブラ風呂と、43℃ぐらいの超広い湯船。
加温加水なしの完全源泉掛け流し。この湯船から溢れたお湯が、内風呂内の床に常に溢れ出し、さながら波打ち際の様。
1人2人湯にダイブしても、普通の風呂みたいにザバァ〜とかならない。風呂の容量と湧出量が凄すぎる。
サ室ドアがガラスなので、サ室内ドア付近に座るとずっとこの溢れ出す波が見えていい感じ。
そして、しっかり熱いけど痛いほどではなく。
そして水風呂もキンキンすぎないので、温泉、水風呂の温冷交代浴に最適な温度。
サウナー水風呂とはまた全然違う感覚。
気候条件が良かった偶発性はあるものの、下手したら激混みのスパメッツァより良かったかも。
他の方のも書いてますが、風呂は2130までですが、サウナは2000までです。
以前この時間制限、私も食らったことあって、1セットしか楽しめなかった。
確認の目で探しましたが、施設内に案内は見つけられませんでした。要注意!
あと、皆さん使い終わったサウナマット、サ室内の出入り口付近の床に置いていきますが、、、脱衣所に使い終わったサウナマット入れるカゴがあります!分かりにくいですが。
要注意!
男
- 90℃
- 17℃
男
- 90℃
- 18℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
家の近くでよく前を通るので、温泉ののぼりが出てるから知ってる施設ではあったけど、まさかサウナがあるとは思わなくてノーマークだったこちら。
ふと気になってサウナイキタイで調べたら、サウナあるやん!ということで行ってきました👌
こういう地元の人しか行かなそうなローカルな感じのお風呂を開拓するのが結構好きなんですけど、こちらもまぁ~地元のおばさま方が集ってるローカル施設でしたねぇ🤭
入館してお金払う所までは行けたけど、まずお風呂の入口がよく分からず2階に登ろうとする始末。笑 ちゃんと受付の方に聞きました笑
お風呂は4つぐらい種類があって、全部源泉掛け流しみたいです!😳
そしてお待ちかねのサウナは露天にある、小屋のような所に!
事前の情報でサウナマットのことは知ってたけど、こういうことね!注意書きとか説明が何も書いてないので、これ……??って探りながら入っていきました笑
温度計も12分計も無くて、全てが体感で調節しなければならない玄人向け環境……!!笑笑
温度はそこまで熱くなく、80℃前後かなぁ?🤔
最初に入室した時は自分入れて5人いたけど、1セット目の間に皆さん出て行かれたので最終的には1人に。
サ室自体は結構広めだけど、そのせいなのか温度にムラがある感じはあったなぁ🤔
あと木の繊維?が結構剥き出しなのでサウナマット+持参のマットも駆使してどうにか肌に触れないように気をつけた😇
これもやっぱり年季が入ってるからしょうがないことかな~🤭
動線は完璧。サ室の目の前に水風呂があって、露天なのでベンチもすぐあります。
水風呂の温度は17℃前後くらいかな~~これも温度計ないからよく分からない笑
そして2セット目の最中。事件は起きた。笑
お店の方が入ってきて、終わりです~!って言われて、え……?お風呂は21時30分まででは……??と思ったが、なんとサウナは20時までだそう。えーー!!先に言ってーー!!笑笑
どこかに書いてあったのかもしれないので完全に私の確認不足なのですが、ここで注意喚起しておきます。
お風呂は21時30分までだけど、
サウナは20時までです‼️‼️笑笑
という訳で2セットまでしか出来ず、久々のサ活は不完全燃焼。笑
勉強が落ち着いたらまた新たな開拓したいですね~😌 (普通に今日は写真撮り忘れました笑)
女
- 80℃
- 17℃
男
- 89℃
- 18℃
サウナ:10分 × 1
14分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
サウナは88℃
水風呂は温度計なし、体感18℃ぐらい。
いつも、特に冬場はサウナ前に湯通しするんですが、内湯浴場が温泉の熱気でかなり暖かく、体洗ってるだけでポカポカになったのでそのままサウナへ。
カラッカラのドライサウナ。
サ室内にフェイスタオル大のサウナマットがあり、自分で敷いて入るスタイル。
割と頻繁に補充されますが、一回に7〜8枚しか補充されないのでタイミング悪いとゲットできません。そんな時は自分のタオルを敷きましょう。
上下2段でマックス6人。
5分の砂時計1つ。
水風呂は完全に1人サイズ。
常に強い勢いでホースから掛け流し給水されてるので、なかなか気持ちいい。
整いスポットは露天風呂側にベンチが一つのみ。
サ室から水風呂は近いけど、ベンチまでは導線よくないです。歩測したところ、
内湯の出口まで10m、そこから屋外を30mほどでやっとベンチです。
結構風も強く、体が冷えてしまって2セット目以降はサ室入って汗出るまで6分半ぐらいかかっちゃって、かなり長めにサウナ入ってました。
サウナ施設としてはそこそこな感じですが、温泉が最高です。
まじ最高。
サウナ施設じゃなく温泉施設なのでむしろあるべき姿。
加温加水なしの完全源泉掛け流し温泉。
加温してないので季節によって温度変わります。
露天風呂は、源泉付近は結構あったかだけど、離れるとたぶん37〜39℃ぐらい。ずっと入っていられる。
内湯は42〜43℃ぐらい?しっかり温まります。
サウナは及第点、温泉の良さ含めると満足度高い施設です。
男
- 88℃
- 18℃