サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
大江戸温泉2日目は朝ウナから‼️
眠いけど〜、眠いけど〜、やっぱり朝ウナしたい‼️6:30に頑張って起きれました😪
朝食は8時の予定なので、1時間位でサクッとサ活だね。
やったね!朝は空いてるね!サ室には誰もいません😆
温度計は82℃を指してるけど、座るとやっぱりぬるい。顔だけチリチリ、首から下は触っても冷たいまま。もう、タオルぶん回してやりましたよ。それでも汗が出てこないから、独りなのをいいことにスタンディングスタイルで熱気を取り込む。2セット以降もずっとスタンディング。せめてベンチが2段あったらなぁ。仁王立ちしながらTVのモーニングショーを観る。昨日はこんな狭いサ室にテレビ要らないなぁと思ってたけど、立ってるとテレビがあって良かったかもと思える。
水風呂は🛀昨日よりぬるい。おそらく18〜19℃。多分昨日はずっと居座っていたマダムが冷水掛け流し(えらい勢いで蛇口の水出しっぱなし)してたから冷たかったんだな。
実は昨日の夕方はサ室が混み混みで(と言っても定員2人だから仕方ないんだけど)、30分以上待っての入室でした。(昨日は文字数が足りなくて書けなかったので割愛しました)
昨日はずっと2人のマダムがサ室から出てこなくて(少なくとも最初にサ室チェックした時から1時間以上は出てきてない👀)1人が水風呂に出たタイミングで入れ替わりIN。しかしそこには…😱サウナマットにタオルが敷いたまんま‼️
反射的に反対側の何もないベンチに座っちゃいましたよ。ルール違反かもだけど。でもムカムカきちゃって、そのまま居座りました。その後再入室してきたマダムと3人で黙蒸。
定員2名かもしれないけど、先着順ではないよね⁉️他に入りたい人がいるのにずっと独占してるのはマナー違反じゃないのかな?
その後休憩して戻ったら、1人は居なくなってましたが。もうお一方のマダムはずーっとサ室と水風呂を往復されてました。タオル置きっぱで。
ここのサ室は温度計が指す温度よりベンチ上の温度が低いから長居しちゃうのはわかる。でも回転上げる為にも、ベンチ二段にするかもっと温度上げて欲しいなぁ。独りならスタンディングでイケルけど。
と、昨日はイヤなキモチになっちゃったけど、朝ウナしてキリッと晴れた外気温−1℃の露天風呂で足湯外気浴してキモチよくなって、どうでも良くなっちゃった😊
温泉ホテルにサウナがあるだけでも有難いんだけど、欲を言えば露天スペースに椅子があったら最高なんだけどな!
カニのシーズンがきたら🦀また来ちゃうなぁ♨️
サウナ:15分 × 1、10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩(外気浴):5分 × 3
合計:3セット
所用があり、大江戸温泉物語へ。お台場の大江戸温泉物語に行ったのがかれこれ10年以上前なので、まさか下呂で行くとは。という感じです。
温泉を期待してお風呂に入るとまさかのサウナがあるーー!!
びっくりしました。そして嬉しい!!
サウナは最大で6人くらいの小さなサウナでした。コロナの影響で入っていいのは2名まで。誰もいなかったので1人で堪能させていただきました。温度計は83度前後でなかなかに熱々です。湿度はあまり感じなくてカラカラ系。12分計はありませんでした。
そして水風呂!
サウナの前に1人用の浴槽が2つ。ひとつはぬるめの水、もうひとつが冷水です。温度計はありません。冷水しか入りませんでしたが多分19度くらいじゃないかなあ?意外と冷たくて頭が結構くらくらします。ただいつもの冷たさに比べたらあったかめ。
しかしあの水風呂は良いです。家のお風呂みたいなんです…寝転んで入れるタイプのお風呂なのでひんやり気持ちいい〜!
整い椅子は2脚。整い椅子の後ろのスペースには頭から浴びることのできるシャワーまで。冷水浴びたら気持ち良さそう〜!
3セットでぼんやり整わせていただきました。あと当たり前ですがお風呂が気持ち良いです。さすが下呂温泉…!
誰もいない時間に入ったんですが、どこもかしこも綺麗にしてあってまた機会があったら訪れたい施設でした。
パンフレット見るとサウナが女湯だけ?ぽいのでそんな珍しいこともあるんだなあと。男湯にもあるのかな?ホテルの人に聞いてこれば良かったと反省です…
にしてもまさかの邂逅でサウナ堪能できてよかったです!
テレビなし、ストーン、静かな個室でサウナとしても個人的には最高でした!
やってきました。下呂温泉。
珍しく女性側のみにサウナが。
コンパクトな1段設計で物足りなさあって
12分ほどイン。
水風呂は、一人用の浴槽が2つ。冷たい方、冷たくない方といった感じ。
3セット。ととのわずですが、元旦からサウナ入れたのは
うれしかったです。
ロビーに無重力のあんま機があってついつい15分。
湯上がり(じゃなくてもいつでも食られちゃう)アイスキャンディは
ドーミーインみがありましたねぇ。
温泉はツルツルのお湯(摩擦がすくないというか
美容液ちっくというか、なんと表現していいものやら)で
下呂温泉らしい温泉を丹野しました。
露天風呂になると、下呂温泉のつるつる感が減るのは
なんでですかねぇ。。
※サウナ室と水風呂は公式ページより。




女
-
77℃
-
23℃,18℃
基本情報
施設名 | 大江戸温泉物語 下呂新館 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 岐阜県 下呂市 森1781 |
アクセス | 車で(中央自動車道中津川IC、東海自動車道・美濃加茂IC経由)名古屋から約2時間半、大阪から約4時間半 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 0576-24-2000 |
HP | http://gero.ooedoonsen.jp/?utm_source=Google_My_Business&utm_campaign=GMB_gero&utm_medium=Google_My_Business |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜23:00
火曜日 15:00〜23:00 水曜日 15:00〜23:00 木曜日 15:00〜23:00 金曜日 15:00〜23:00 土曜日 15:00〜23:00 日曜日 15:00〜23:00 |
料金 |
日曜〜金曜 880円
土曜・特定日 1100円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

- 2020.09.05 15:36 あそ
- 2022.02.01 11:59 osatwo@熱波姉妹(姉)
- 2022.02.01 12:04 osatwo@熱波姉妹(姉)
- 2023.05.29 17:59 キューゲル