男
-
40℃
北の丸は4回目
前回の訪問はサウナにはまる前だったので
今回の受付時に初めてミストサウナの文字に気付いた
湯蔵・湯殿とは離れた葵殿にある湯屋
他2つの露天風呂の代わりに湯屋にはミストサウナ
お庭を眺めながら4人掛け、電子温度表示は37.2℃
設定温度もあり、のんびりお喋りしながらミストを浴びると言った感じかな
10分ほどぼんやりしていたけど眠くなってきたので切り上げ(癒し効果◎)
水風呂・休憩椅子はないので、がっつりサ活とは違うけど
足元から吹き出すストロングなミストが冷えに効きそうでした◎
アメニティがロクシタンセットから
アロマリーフ、DHC、アロマエッセに変わっていたのでちょっぴり残念
何度来ても大満足のお宿です
そう言えばYAMAHAのリゾートなので
無料のオーディオルーム(NS-5000)あるんですけど
温冷交互浴して、ここでとくさしけんごさんとか聴きながら大休憩出来たら面白そう🎶








#サウナ
葛城北の丸には、湯殿、湯蔵、湯屋、の3つの浴場がありますが、そのうちの一つの湯屋にミストサウナがあります。
2002年のサッカーワールドカップ時に日本代表がベースキャンプを設けた宿として有名ですが、ミストサウナも当時作られたもののようです。
定員4名で、中庭に面して一人ずつ区切りのある大理石のような座面に腰掛けるスタイルでした。テレビはなく、落ち着いたサウナです。温度はさほど高くありませんが、じっくり汗をかけました。ミストサウナにあまり入らないので定かではないですが、温度計には36-40℃と表示されていました。
3つの浴場は日によって、男女が入れ替わり、朝は6:00から、夜は23:30まで入れました。
#水風呂
残念ながら水風呂はありませんでしたが、水シャワーで代用しました。
#休憩スペース
こちらも、特に椅子などはなく、湯船の端に腰掛けて休憩する感じでした。ただ、混み合うことが少ないので、自分の空間でゆっくり休むことができます。湯屋には露天風呂がないため(湯蔵、湯殿にはそれぞれ露天風呂あり)、外気浴スペースはありませんでした。
葛城北の丸は、宿泊施設自体が素晴らしく、サウナ自体は本格的ではありませんが、静かな浴場でほどよくリラックスできてとても良かったです^ ^
男
-
40℃