対象:男女

いこいの村ひろしま

温浴施設 - 広島県 山県郡安芸太田町

イキタイ
20

西条鶴が好き

2023.05.26

2回目の訪問

サウナの時間帯じゃなかった。一回休み

続きを読む
13

花子

2023.01.05

5回目の訪問

2023年サウナ初め第二弾。1日に2施設は初めてだと思う😃まだ初心者…🔰
温泉は11時からだけどサウナは15時から。車でおにぎらず食べて移動したけど時間が余り、到着後ウトウト…。
ケチケチサ活を試みた。こちらは500円でフリータイム。前施設は600円でフリータイム…。田舎の良いところ(笑)

#サウナ
ここはマットがふかふかタイプで好き~😆
そしてやはり3セットとも独占状態。駐車場に車はあるし、人も居たけど宿泊客みたい。温度計は90℃近い。なのに発汗少ないのはドライだからか、水分不足か?
途中持参のアクエリ飲んでも変わらなかった😅やはりカラカラタイプだからみたい。
ここはBGMがある。曲でなく、ピアノ、クラリネット、ギターなどが交替で奏でる音が心地よく流れている😃…いいね❗👍️
音が邪魔にならない。
12分 15分 15分

#水風呂
深い円形水風呂。冷たくて18℃くらいかと思ったら20℃だった❗️
30秒~1分
水風呂から出ると蛇口みたいのから追加される。入っている間は出ないので羽衣が出来たよ🎵

#休憩スペース
露天はないので、水風呂に入るための段に座って休む。他に利用者さんがいる時は出来ないけど、1人なので…。

サウナ→水風呂5歩
水風呂→休憩 1歩

素晴らしい❗️🙌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
19

西条鶴が好き

2022.09.24

1回目の訪問

サウナ:6,8,8,6
水風呂:1.5,1.5,1.5,2
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
深入山登山からのサ活。
4回目でグルグルきました。

続きを読む
16

花子

2022.08.20

4回目の訪問

今日も登山後のサ活。雨に降られたり、転んだり…😓でも、今まで見てない植物に出会えた🙆

#サウナ
広いし88~90℃もある❗ドライ系だけどヒリヒリしない。程よい湿度もあるのかな?ここのサ室も上の段が狭いパターン😥
サ室あるあるなんだよな~😢 女子は足を上げたいんです。私だけかと思ったらほとんどの女性は足を段に上げてる。ヨガみたいに座ったり、体育座りしたりね。多分だけど、足がダルいというか、上げた方が楽なの。
なので、上の段も広くとってあるとと~っても嬉しい😂

#水風呂
意外に冷たい21℃。1分30秒で私はかなり冷える😃 独占状態だったので、縁に座って捻った足を浸ける…😓 いくら冷やしてもサウナで温めるのだから効果は無いか😱

#休憩スペース
はございませんが、今回は水風呂の縁に座って休憩。タオルを冷やして顔に当てる、が何度も出来て良かった💕

山の麓なので、登山後にすぐ利用するには本当に便利❗️露天がないのと、休む椅子やスペースがないのは残念だけど、サクッと済ませるには良いです🙆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
24

すみっく

2022.05.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

15時25分in
サウナ110〜114℃、水風呂 約20℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

深入山登山後に訪問⛰
温井スプリングスや今治のナニワサウナと同じノシロ工業製のサウナで温度計は110℃を指しているが体感は90℃くらいで、よく汗が出る💦
水風呂は20℃くらいでぬるいが、深さが1mくらいあり気持ちいい。
大浴場の窓越しに新緑を愛でながらととのう。

歩いた距離 4.1km

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 20℃
23

花子

2022.05.09

3回目の訪問

家の事を済ませてからのサウナ。山に登る時間はとれなかった。それでもこちらの施設で卓球をして身体を動かしてからのサ活でした。
相手をペチペチに負かして、気持ちよくイン!😲

#サウナ
針は90℃辺りを指している…近眼で見えない😢目を細めても、サ室の段に立ってもぼんやり…
90℃いくか、いかないかの差は大きい(気がする)ので、眼鏡をかけて一瞬入り確認。88℃でした😅 前回無かった15分砂時計⏳️が設置されていた😊👍️
ドライ系なので発汗は少なめ。
TV無く、穏やかなBGM。それもピアノ、フルートなど笛系、琴と楽器が変わる。知られている曲でなく、BGM用の心地よいメロディも良い🙆💓
独占状態で3セット。利用客も少ないのか「黙浴」を促す貼り紙を脱衣室、サ室とも全く見なかった。珍しい😲❗
12分 × 2 15分 × 1

#水風呂
私でも1分余裕の21℃😊 15秒足しました。深いので、水風呂に入っていく階段の下段に腰かけるとちょうど良かった😃

#休憩スペース
は無い😅⤵️ 風呂の縁も座ってみたけど、洗体時に外からの風を感じたので、そこでお風呂の椅子に座って休憩…う~ん🎵なかなか良い😆💕

どこもそうだけど、久しぶりに来てみるとあれ?こうだったっけ?と印象が変わったりする。どちらかと言うと良い発見になることが多いかも。なのでいまいちだったところへの再訪も大事だと思いました😃

(選択肢が少なくてリピートせざるを得ないという現状もあります😢 都会の人が羨ましい❗)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
26

あたる

2022.05.09

2回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
本日休日なり
庭の垣根の剪定や床下屋根裏の害虫駆除などこなした後にイン!

久しぶりの訪問です

サ室は相変わらず110℃の表示だがあっても90℃くらい

ちょっといいマットがひいてある

水風呂は水道水で20℃くらいかな?羽衣をはがしながらだとしっかり冷える

休憩スペースは無いから、浴槽窓側にある天然石の縁に寝ころぶ

お湯で温まった石は心地いい温度でかなり深くリラックスする

日帰り入浴の受付時間が一時的にか変更されていた

日帰りは最終受付は5時まで、入浴は6時まででした

続きを読む
37

タコ飯

2022.05.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タコ飯

2022.01.08

1回目の訪問

ガラス窓の向こうに、雪景色がある。ととのい中のあのぼーっとした時間、ととのいイスがないので洗い場の椅子に腰掛けただそれをぼんやり眺める。
時折、木々からこぼれ落ちる雪の動きで時間が止まっていないことに気付いた。それくらい静かで、何もない時間だった。

水風呂、深い。1人入ればいっぱいになるくらいの広さだがとにかく深くて心地よい。浴槽の蓋に頭を預けて体を浮かばせる。水と自分の境目がわからなくなっていく。肉と皮膚の感覚が消えて水の揺れと脳みそが繋がっているような不思議な感覚。

やばくなる前に水風呂から出て、また雪景色を見る。ぼとりと、また山間の木々から雪がこぼれ落ちる。


次の季節もまた来ようと思った。

続きを読む
26

きむちらっきょ

2022.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

gg

2021.06.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

#出張サ活
仕事で汗をかき
ちょうど帰り道にあったので寄りました♨

日帰り利用は17時までだったのですが
16:59とギリギリ
ダメ元でフロントへ行きOKでした😊 
18時までって言われて結局時間が気になる結末・・・

#サ室
2段90度 貸し切り 
なかなか良き😊

しかし・・・
だただた時間が気になる・・・
ゆっくりは次回だな・・・

今度は、すぐそばの深入山で登山しよう🗻

またイキタイ!

続きを読む
42

花子

2021.01.22

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:数分 × 3
合計:3セット

一言:一時的に入浴客はいたが、ほぼ貸し切り。サウナは86℃を指す。いきなり上段ストーブ前に座ると、背中がヒリヒリして、下段に移動。12分いると腕にもプツプツと汗が出る。右手が出やすいのは利き手だから?
段を上がって深めの水風呂に入る。シロクマさんの温度計は18度ちょっと。何とか2分クリア。休む所が無いが、風呂の縁に座り、足は浸ける。
外は雪国、50cmくらいの積雪。足を浸けてるくらいがちょうど良い。肩が冷えてきて、湯船の中の浅い段に腰掛け、最後は肩まで浸かる。

脱衣室のドライヤーは1つのみ。これで間に合うくらいの利用者らしい。

広いサ室、深く冷たい水風呂、休憩所こそ無いが500円でこれなら有難い。

雪掻きしてあるけど、日陰は所により圧雪があり少々滑った。でも1時間ちょっとなのでまた来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
29

あたる

2020.12.06

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言
深入山散策後に彼女と訪問。サウナは15時からとのことでゆっくり散策してからイン!

サ室に温度計は110℃付近を指しているが、実際は85℃位か。ちゃんとストーンの乗ったノシロ工業製のストーブ。だがロウリュは出来ない。

サ室に高さがあり上と下の温度差がかなりあるのがちょっと勿体ない気がした。一段目の高さに床を持ってきてもう一段上があればいいセッティングかな~

水風呂は深く胸下くらいあるし、かけ流しではないものの循環しており、減った分は自動で給水される。

露天が無いのはちょっと寂しいけど、一面ガラス張りになっており暮れゆく山々を眺めながらの休憩は最高に気持ちよかった。

休憩室も椅子と畳スペースがありゆっくりくつろげる。漫画も充実してて、鬼滅の刃も置いてあった♪

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
22

花子

2020.12.01

1回目の訪問

#サウナ 時計が無く、5分の砂時計のみだが、早く落ちるような気がする。(時計が無いからわからない)乾燥が強いためか、汗が吹き出るほどではなかった。サウナについての古い効能書きがあり、時代を感じさせる。広いガラス窓から浴室が見えるのは珍しい造りかも。

#水風呂 段を上がってから入るという面白い造り。深さもある。専用のシャワーが少し離れた所にあるが、冷水のみかと思ったらお湯も出た。ここは冷水のみとして欲しいところだ。

#休憩スペース 浴室内には休むところは無く、水風呂の階段に座ってぼ~っとする。窓側の浴槽の縁が横になれるほど幅広いので、ちょっとだけ座ってみた。露天があれば最高なんだけど…。お風呂から出たところの休憩室は広かったので、そちらで休むと良いでしょう。

続きを読む
4
登録者: 3児のPIVO
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設