対象:男女

男女入れ替え施設

フロンティア フラヌイ温泉

ホテル・旅館 - 北海道 空知郡上富良野町

イキタイ
104

すぎっぴ

2024.07.02

1回目の訪問

旭川→帯広の帰路、ここへ道草。笑

コンサポちゃんの投稿を見てて、今回お邪魔しました。
今日は男性は西側(西乃湯)、レトロな感じの公共浴場で僕が子供の頃の銭湯って感じ。

源泉風呂が31℃、レイクインの不感湯みたいでこの時期は気持ちがいい。
もちろん40℃程まで温めた浴槽もあってよい。
嬉しいことに、あまり人がいなくてこれまたゆっくりできました。

サ室前に貼り紙があって、「1回の利用は5分まで」となっていました。
コロナが終息しつつあるなかで、そろそろ制限なしでいいような…

脱衣場は清潔感があって涼しいし、上がった後に汗まみれにならず超気持ちがよかった。

快走して無事に帯広へ到着
また明日から頑張ろうっと。

続きを読む
68

YOU08

2024.07.02

1回目の訪問

北海道サウナ旅 2024夏②

キトウシの森きとろんを出発して、
2軒目は、31℃の源泉かけ流しを求めて
こちらに14時in。

道中が北海道の初夏のイメージ通りの景色で、テンションが上がる。

浴室に入ると地元の利用者が数名。
なんだか、富山の高原鉱泉を思い出す。
最新式のキトウシの森きとろんから、
昔ながらのフロンティアフラヌイ温泉へは
施設の振り幅がすごい。
180度違って、なかなか面白い。

お目当ての31℃の源泉は、少しヒンヤリ。
でもいつまででも入っていられる温度。

サウナはハシゴだから、1セットだけ。
水風呂1人用だけど入りやすい水温で
気持ちいい。
水風呂からの31℃源泉かけ流し。
出るタイミングが分からなくなるくらい
ずーっと入っていられる。

さて、〆は本日宿泊するホテルでのサウナかな。

続きを読む
31

サトリン

2024.06.18

5回目の訪問

サウナ飯

温泉吸収してからも、朝からサウナを独り占め。90℃チョイの室内で大量発汗💦
蛇口を開けておいた水風呂も捨てがたいが、ここはやはり源泉風呂でゆっくり浮遊しクールダウン😇

富良野ラーメン問屋

ピリ辛ラーメンねぎ味噌

程よい辛さで、ねぎをお供にさっぱりと🥢ここでも又一汗💦

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
80

はま

2024.06.15

1回目の訪問

21時過ぎから入浴。東の湯。

コンパクトながら適度な湿度のサ室で、とても好み。水風呂も一人サイズだが気持ちいい。

源泉の浴槽は30度ちょっとで、ぬるいけど、浴槽から上がったら身体がポカポカした。

続きを読む
21

とんきち

2024.06.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ブチャラティ

2024.05.29

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:仕事を終えて移動中に訪問。
低温の温泉が気持ち良く、しっかりととのいました。

続きを読む
11

蒸し偶然Z

2024.05.29

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

森のくまさん

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

凌雲閣から下山して、旭川へ行く途中に立ち寄りました!サウナを愛でたいを観ていたので、よさはわかっていましたが、ここまでいいとは!!
こじんまり熱々のテレビありサウナ
ロウリュウなくても湿度がしっかり、じっとり汗かく。
水風呂から31度の源泉へ。
あーー気持ちいい。めちゃええとこ。
とてつもなく気に入りました!
サイロ風呂は夏からでもうちょいとですね。

豚丼

ご飯少なめ!美味い!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

サウナー!

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ10分✖️3セット

30℃の温泉丁度いいです。

続きを読む
20

『上富良野フラヌイ温泉、道の駅巡り&サ旅の〆。』

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

釧路から遠軽町や旭川を経由して3泊4日のサ旅&道の駅巡りから帯広へと帰る道すがら、ラストの〆サウナをどこにしようか思惑しながらのドライブ🚗

せっかくの富良野、サウナーなら聖地の白銀荘がファーストチョイス。観光名所で有名な白金青い池のある道の駅にも立ち寄ったので白銀荘まで20分ちょいで訪問できましたが、なんとなく白銀荘じゃないなと。

富良野の「第一食堂」さんで遅めのランチからの「フラヌイ温泉」さんをチョイスさせて頂きました😎

定年した父が月に一週間ほど中富良野町のパン屋さんで接客や造園のお手伝いをしていて、以前にお店にお邪魔したタイミングでフラヌイ温泉さんに足を運んだことがありました。サウナーになってからは初訪問、サ旅のラストはローカルな銭湯でじっくり味わいたい。
 
17時ジャストにIN、今宵の男湯は東側(東乃湯)ということで廊下を歩み脱衣所でぬぎんちょして浴室で身をお清め。カランが珍しいレバー式、ケロリン桶と備え付けシャリボ有りで600円ちょいはお得感。
 
サウナ室はMetos製の電気ストーブが佇むドライサウナながら湿度を感じる上、4名収容がちょうどいいサイズ感。テレビ付きでタイミング次第では地元のお客様の憩いの場所だろうなというTHE☆銭湯サウナ🔥
 
ちょうど僕がサウナに入っていた時に夕方のどさんこワイドでお絵描きコーナーがやっていて、60秒間でタイムアップを迎えた最後の回答権で皆が「これは無理だね」と思ったであろう中「ジャンボモナカ!」といきなり正解を叩き出した奥様に「えええ!!!」と驚愕するサウナ室の面々。ご主人の絵は微妙だったし奥様の回答も的外れだったのに大どんでん返し、北海道民しかわからないネタで申し訳ありませんが地元のオジイチャン達と会話の輪が広がりました。笑
 
年季の入りまくった鯉のオブジェの口からドボドボ流れる茶褐色のお湯を味わえる40℃台の熱湯は下茹でと温冷交代浴として、源泉かけ流し(30℃台)の温泉は不感湯としてそれぞれ異なる趣きを堪能できて良き。

1時間ほど滞在してサウナ2セットに温冷交代浴、旅のいい〆サウナと相成りましたヾ(*´∀`*)ノ

ドーレくんと共に北海道の道の駅を完全制覇する旅、現時点で24/127という達成率。3泊4日でようやく10分の1、北海道が大好きになりながら広すぎてイヤになるという初めての感情と向き合いながら久しぶりの帯広帰還となりました☺️

第一食堂

焼肉定食

ボリューム満点でキャラクターばっちりの有名店主(サウナを愛でたい参照)🤤

続きを読む
118

サウナおじさん

2024.04.06

1回目の訪問

午後から富良野へドライブの帰り道でコチラに♨️31℃の源泉が水風呂後の休憩にぴったり!こういうのもアリですね!

続きを読む
16

ひろと

2024.03.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっきー

2024.02.17

2回目の訪問

サウナ飯

上富良野を満喫するサ旅でととのう

凌雲閣をあとに下山すると到着するフロンティアフラヌイ温泉。1泊朝食付7000円楽天トラベルプランでお世話になりました(※補足−宿HPからの予約で500円程度安くなるようです😢)。古いですが清潔感あふれるお宿です。コンビニも近いです。

#サウナ
電気ストーブでしっかりでした。これまで西乃湯が当たり(サイロ風呂があるから。冬季間は閉鎖中)と思っていましたが、東乃湯のほうがサウナは良さそうです。残念ながら朝は10時からサウナ開始(入浴は5時から可)なので、入れ替え後のサウナは楽しめません。
#水風呂
結構冷たいです。昨日の凌雲閣もそうでしたが源泉のぬる水はたまらないですね。ここフラヌイ温泉も30℃ほどの源泉が素晴らしく気持ち良いです。
#休憩スペース
整い椅子が数脚あります。

夜は「サウナを愛でたい」でも紹介されていた「まるます」さんで非常に美味しい豚さがりをいただきました。スナック千草はお預けです。

まるます

豚さがり

予約しましたが、希望の1730は無理で待ち、19時に電話を頂きお邪魔しました。大変美味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
89

(汗)バウム◎

2024.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

北の国から2024〜今更〜 (後編)

吾郎さんが愛した温泉

北の国からの撮影の度に故 田中邦衛さんが通っていたというこちらに💁‍♂️

フロンティアフラヌイ温泉
名前がなんかカッコいい😁

時は2024年
北の国からって何年前のハナシだよっ?!😆
でも何年か前にもロケ地巡りしたりしてた位は好きなんですよ😁

白銀荘からの午後の町営バスに揺られ皆駅を目指す中 ひとり途中下車🚌

ここに来たかったのです☺️
西乃湯側に吾郎さんの写真👀
温泉っていいなぁ♨️ ほっこりする

🔥
サウナ室はストーン対流式でいい熱さ
浴室からの湿度も取り込み なんともコンディションが良い
銭湯サウナに時にみられるこういう奇跡のセッティングがたまらなく好きなんだよなぁ☺️
施設が意図してというより偶然の賜物ではあるとは思うのだケド そういう場所にはいくつも奇跡が起きてたりする
例に漏れずここもそう👀

💧
十勝岳の恵みの水風呂
たまらん
そしてここは源泉掛け流しの冷冷交代浴で極楽行き😇
源泉は30℃程
奇跡の冷冷交代浴がここにある

🌀浴室に ととの椅子2脚のやさしさ
でもここは脱衣所扇風機前ベンチで
白銀荘の大自然の中の外気浴もサいこうだケドこんな なんでもない銭湯の脱衣所で扇風機の風を受けながらぼーっとするの すごく幸せなんだよなぁ☺️

♨️
熊の口から加温した温泉が流れる浴槽が中央に
熊ってのがいいんだよねぇ🐻
夏にしか入れないサイロ湯にも今度入ってみたいなぁ
やっぱり牧草の香りが漂うのかな?😁

来て良かった☺️

そしてサ飯は富良野名物豚サガリを食べに
ひとり焼肉も怖くない 笑
豚サガリはもちろん 塩ラムも絶品でした◎
〆にお味噌汁と豚カルビとライスを追加
勝手に豚カルビ丼にするとゆー 🤭
車で来たら飲めないもんな
ここは不便と引き換えのご褒美
おいしかった! ごちそうさまでした😋

北の国から2024〜今更〜
おわり

まるます

豚サガリ 塩ラム 豚カルビ

飲みながら焼肉 🈂️いこうである😁

続きを読む
180

さうにゃ〜

2024.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン後に温泉へ。

とても古めかしい、銭湯らしい銭湯。
シャワーはバーをひねる?回すと出るタイプなんだけど、最後の最後までどっちにひねるのか慣れないままだった笑

42℃と書いてある湯船は、最初熱すぎてびっくり笑
慣れるまで少々時間がかかる。
隣はすごーくぬるい、冷冷交代浴によさげ♪

サウナ入ってみよう。
こじんまりしてるけどいい熱さ。
テレビで猫ちゃん観ながら蒸される。
水風呂も冷たくて気持ちいい!
椅子に座って内気浴。

3セットくらいしたらもう眠たくて笑
最後の休憩だけ冷冷交代浴してみた(忘れてた)
冷シャワーで脳天冷やすのもよかったな。

お部屋戻ったらすぐ寝ちゃって、
夜中に1回起きて明日の準備した♪
明日の朝はお風呂入る時間ないから、西の湯に行けないのがちょっと残念…。

お食事とご宴会の店 くまげら

和牛ローストビーフ丼

お肉を炙った味がしっかりしてて、歯がなくても食べれるくらいとろける♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
15

やる気スイッチ

2024.01.13

1回目の訪問

ほんとだ。
カラカラサウナだけどテレビの力でなんとか滞在して、30度の源泉に水風呂代わりに浸かったらきもちよかったよ〜

続きを読む
17

蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団

2024.01.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

杉並バイブラー

2024.01.11

1回目の訪問

白銀荘近くの雲閣が休業中とのことで上富良野まで降り訪れたのがこちらのフラヌイ温泉
ローカルのお客さんも多いようで狭目の2段座面のサウナではおじちゃんたちが楽しそうに過ごしていた
恋の口から吐き出される温泉は薄茶色
奥の冷槽は30度でややひんやりのまったり温度設定
寝不足&心地よさで室内の休憩室で口開けて長ていたそうです

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
9

松野井 雅

2024.01.11

1回目の訪問

源泉良き
サウナ熱々テレビあり

続きを読む
41

Uk

2024.01.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設