高層ビルと巨大アミューズメントパーク温泉の深い闇の下 時が止まった古き良き銭湯
朝ドラのブギウギに出た銭湯です
市内で用事を終えて向かいました 摩天楼マンションが立ち並ぶ弁天町 空庭温泉もある街です そのビル群を少し歩くと街並みが一気に昭和に
煌びやかなネオンと打って変わり おふろやさん と 小さく光る寿温泉がありました。 JR、地下鉄弁天町駅共に徒歩10分です
お風呂は銭湯ならではの熱湯 電気風呂
ゲルマニウムのぬる湯もありました 熱湯だけじゃなかったのでのぼせることもなくいい感じです
サウナは、スチームサウナ 喉や鼻がすっきりします ドライがほとんどを占めるので 貴重なスチームサウナは大好きなんです
ここ、水風呂もしっかりしていましたよ しっかりとした冷たさです 確実に整えます
夫婦で頑張っておられました。 常連の方もとても感じが良かったです。
今回、初めてMOKUタオル使いました 絞れる 拭ける 洗える サウナ室しっかり頭守れる 最高でした。
脱衣所 木造の天井 これは一度見るべきです 圧巻。 歴史の濃さを感じます
大阪の銭湯 令和を生き抜いてほしい
サウナ×3
水風呂×3
休憩×3
合計:3セット
GWは気になってた銭湯に行ってみたシリーズ、ということで今日は寿温泉。最寄り駅は弁天町駅。神戸市民としてはあまり行くことのない所。
朝ドラのブキウギのロケ地としてずーと行きたかったのです!外観は完全にドラマと同じで年季が入りまくってます。
中はタイル張りのデザインが素晴らしく、梅湯で見たことのある噴水がお風呂にありました。
サウナはスチームサウナで5人入れるかなーぐらいの広さ。温度は優しくずーと入れます。水風呂(1人用サイズ)は出てすぐにあり、導線は最高です。
いった時間が16時過ぎだったのか、空き空きでした(風呂の中1人の時間もあり…)要らん心配で経営大丈夫かな、と思いながらCCレモン飲んで帰りました。
心配なので、また来なくては!
男
- 50℃
- 18℃
男
- 50℃
- 20℃
サウナ 7分 × 3
水風呂 1分 × 6
休憩 5分 × 3
合計 3セット
弁天町の寿温泉、NHKの朝ドラ「ブギウギ」の風呂場のシーンのロケ地と聞き、空庭温泉を素通りしての初訪問。
正面の看板の屋号は小さなタイルで書かれていて、なかなかの味わい。入浴料は10月1日から520円に改定されていた。入口の引戸は木製で、何とも言えない温かみがある。脱衣場所の格天井も、なかなかの造作。
浴室は、朝ドラ「ブギウギ」そのままの石造りの床や浴槽で、清掃も行き届いていてツルツルピカピカ。よくある「壁面のペンキ絵」は描かれていない。電気風呂はパルス強め。浴室の奥の細い通路を進むと、健康薬湯(今日はゲルマニウムの湯)とスチームサウナ、水風呂のスペース。
サウナは入口に「ミストバス」と書かれていて、テレビや時計、サウナマットはない。室温はそれほどではなく、1分30秒ごとにドバドバ加水されるので、じっくり入っていられる。
水風呂は、出てすぐ左。広さは1人用といったところで、腰を下ろすとちょうどの深さ。水温、水質ともにいつまでも入っていられる心地よさ。
休憩は、室内で。浴室とサ室を結ぶ通路の途中にある角のスペースや電気風呂横の腰掛けでもできるが、それだと石造りの美しい浴槽や床面が見えない。それで、奥の洗い場に腰掛け、朝ドラの場面を思い出しながら、ゆっくりした。
また行きたい。
サ活の少ない銭湯巡り⑦
金曜日22:00に訪問。
大阪市港区にある町銭湯。
入口から昭和の雰囲気漂うガチレトロ。
入浴料490円。サウナ料金無し。
先客は4名ほど。
女湯との境側にカラン列、赤蛇口は良い熱さ。
壁側に浴槽列、主湯の注水は
初めて見る全方向射出型。
浴場奥、ゼルダばりの隠し通路の先に
スチームサウナと水風呂。
スチサはL字座面で定員4名ほど。
部屋角のボックス内にて噴き出す熱湯から
発生する蒸気で部屋を温める。
壁、緊急押ボタンの上に、分かりやすい温度センサー。
裏ワザ可能。1ストローク10秒程度と短い為、
繰り返し水を掛けて蒸し蒸しに仕上げる。
水風呂はお一人様サイズ、水深60cmでやや浅め。
注水量は多く、循環良さげ。
水温計測21.3℃でまったり浸かれる。
外気浴スペースは無し、
浴槽ふちか脱衣場での休憩になるが、
22:30閉店の為、駆け足で5分→5分の2セット〆。
駐車場無し、近場にコインP有り。
男
- 21.3℃
大阪にある3つの寿温泉の一つ。ずっと来たかった町銭湯です。見てください、この魅力的なファサードを🏛️👍。モザイクタイルでできた看板、蛍光灯の明かりに浮かび上がる玄関、下駄箱と木製の引き戸。高層ビルが建つ弁天町駅近くに、この小さな古い銭湯が残っているのが奇跡のようです👍。
玄関引き戸の取っ手はすり減り、この銭湯の歴史を物語っています。そしてその引き戸を開けて目の前に広がる脱衣所の景色は、まさに昭和ロマネスク🎵。格天井と、木製のシーリングファンがマジでエモい💕!更に風呂場に入っての注目は御影石でできた石畳の床。そして真ん中にある石造りの深湯、浅湯、超音波風呂と電気風呂。何とも言えぬ重厚感に溢れています😍。
深湯で湯通しをした後、風呂場の奥に隠れていたスチームサウナ💭に入ってみます。サ室はL字の3人席、ガラス張りの引き戸含め3面に窓を配し、白が基調の淡いカラータイル張りの明るい部屋✨。銭湯全体が歴史を感じるレトロな造りにあって、このサ室は比較的モダンです。でもサ室の温度は低めで、時計もありません。百葉箱みたいなスチーマーが、(恐らく)1分半に一度シューシュー唸るので、それで大体の時間の目途を付けます。ジックリ蒸された後は隣の1人用水風呂へ。水温は高めですが、ちゃんと水風呂してます。身体の水滴を拭いて脱衣所へ。いつもとは違う、ゆる~い感じの3セット完了です😄。
この静かで広い脱衣所が好き😘。お客さんもほとんどいない。木製の立派な番台では、おばちゃんがウトウト居眠り中。その番台の上では柱時計が静かに金の振り子を揺らしています。いい町銭湯です。駅からの道の途中、綺麗な空庭温泉の脇を通ってきましたが、私はこっちのお風呂の方が断然好き💕です。
男
- 50℃
- 18℃
スチームサウナ:3セット
一言:前から気になっていた、寿温泉♨️
昭和レトロな激シブ銭湯。
豆タイルで描かれた屋号もイイ!
暖簾をくぐり、男女別のドアを開けいざ!若干背丈が低く感じる衝立があり昔ながらの番台スタイルに女将さんがいらっしゃる。
脱衣所の天井は高く、坪庭もあり田舎のお婆ちゃんの家のような落ち着いた雰囲気。
内湯は深湯と浅湯、超音波風呂と電気風呂、奥に小さな水風呂と日替わり湯、スチームサウナがある。
洗い場で洗髪と洗体を済ます。
超音波風呂で湯どうし。勢いよくブクブクしてなかなか良い感じ。
スチームサウナは、そこまで熱くは無く10分くらい入ってジワジワ温まる感じ。水風呂は優しめ温度だが、スチームサウナの温度があまり高く無いので、冷たく感じた。水風呂に長く入ってクールダウンし過ぎてしまいそうだったので、かけ水でクールダウン。水風呂の縁で少し休んだら日替わり湯のぬる湯で少し温まってからスチームサウナへ入るという、変則的ルーティンで楽しむ。
その後は、ブクブクの超音波風呂と水風呂の温冷交代浴を楽しむ。
住宅街に突如現れた昭和レトロな銭湯♨️長く続けて欲しいです🙏🏻
歩いた距離 0.5km
以前来た時は定休日で、念願の再来訪。寿温泉の文字はよく見るとタイルで出来ている。
寿温泉のレトロな外観・看板は前回来た時に見てかなりくらったが、今回初めて見た入り口の木製の扉にやられた。
張り紙があるのが惜しいが、ストライプ状に模様の入ったガラスがレトロで素晴らしい。番台も木製で、非常に味のある番台だった。
中に入ると目に飛び込む天井のハリが格子状に広がり、お寺の様な趣きがある。
天井のプロペラも昔は回っていたそうだが、建物が揺れるので止めたらしい。笑
平日夕方で客は5〜6人ほど。
浴室は大きい浴槽が2つ。
電気風呂、超音波風呂?があり、
間仕切りを隔てて奥に1人用の日替り薬湯風呂、1人用の水風呂、スチームサウナがある。
良かったのが、電気風呂と大きい浴槽の水深が深めだった点。
電気風呂は水深が深いことで肩の部分に電気が当てられる。ほかの銭湯も見習って欲しい。
浴槽が深いことで浮力が生まれ、腰に対する重力がなくなって腰痛改善に効きそう。
薬湯はゲルマニウム風呂で、重曹と塩が入っているそう。珍しい泡が立っていた。
スチームサウナは4〜5人ぐらいの大きさでかなりぬるめ。
体感で60度ぐらいか。インドの気温よりぬるかった。1人入れるぐらいの水風呂の冷たさも体感18度ぐらいで冷たすぎない感じ。
ここも水深深くして欲しかった。
ととのいスペースなどは無いが、電気風呂の横のフチになぜか1人分のくぼみがあって座れた。
バチバチに来る感じではなかったが、じんわり程よくととのいました。
レトロ銭湯マニアにはよだれもののおすすめ物件。
約60年営業されているそう。(2022年6月現在)