他の方も書いていらっしゃる通り、良い施設になり得るのに、もったいないところがありました。
とは言え、ホテルの浴場としては充分満足度は高いです。
1.
ホテル全体がスタイリッシュなので、脱衣所、浴場なども全てスタイリッシュ。ロッカーも大きめで中が2段になっており、使いやすかったです。
ただ、スタイリッシュさが裏目に出ているのか、天井が高い浴場全体の室温や湿度が低く感じました。若干肌寒いと感じたくらいです。(朝8:00頃)
2.
外気浴スペースはありませんが、内気浴は上記の浴場の状態がプラスに働き、外気浴に近い内気浴ができました。
ととのいイスが8脚?ほどありました。
3.
サウナ室は、セルフロウリュができます。サウナ室内に桶と柄杓が置いてあります。
サウナ室前に注意書きがあります。その中に「セルフロウリュは1,2杯までにしてください。2杯以上はご遠慮ください。」という主旨のことが記されています。「2杯」してよいのか、ちょっと謎です(^^;)。
セルフロウリュを2杯しました。いい感じの熱さになりました。
4.
サウナ室内は、上下2段座れるようになっています。ただし、床と1段目にはタオル地のマットが敷いてありましたが、2段目には敷いてありませんでした。
木に直に座るには熱かったので、フェイスタオルを敷いて座りました。なぜ2段目にマットが敷いてないのかは分かりません。
※他の方が記されている、個人使用できるサウナマットは置かれていませんでした。
5.
浴槽が大小2つ並んでいました。大きい方は小ぶりのプールほどの大きさです。
2つの浴槽は温度差が2度程度で、深さもほぼ同じ。片方が炭酸泉だったり薬湯だったりするわけでもないので、違いを出したらいいのになと、もったいない感じがしました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/iCXhnSTJJPOYR8xnktnojT0zpCe2/1708786510964-800-600.jpg)
男
-
87℃
-
14.8℃
正直ホテルについてるサウナ期待してなかったけど 控えめにいっても良かった
しかし朝一とかチェックインしてすぐとかじゃないと状況は変わると思う それは宿泊者の多くが外人でアジア系の宿泊者のマナーの悪さからくる
初日夜遅く人が少ない時間になってからと思い 0時ごろ行くと見たことのない光景が!とにかく洗い場の全てにシャンプーなどのゴミがそのまま
(後で聞くと女子の方は半端ないぐらいの汚さだったそう) しかしサウナは外人はしない雰囲気で意外とキレイでした ほぼ貸切状態 ロウリュウも出来て とにかくサ室がおしゃれ!流れている音楽がめっちゃいい!洋楽なんだけど ヒット曲じゃないしっとりした曲がめっちゃいいボリュームで流れている 自分的には浴室側も流れてほしいぐらい 水風呂は14℃ キンキンです! サウナマットも沢山あるし 何といっても利用客が少ない サ室内もキレイです 整い椅子も8脚あります 夜は汚いので朝イチに行くとそれは最高でした 汚される前ならかなりレベル高いです 露店はありませんがお風呂もめっちゃ広くて快適でした
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fb7-cee9-4828-88cd0f7b6856/post-food-image-9200-130989-1707557787-DxCdrOLk-800-600.jpg)
男
-
88℃
-
14.8℃
男
-
88℃
-
14.8℃
男
-
88℃
-
14.8℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:2セット
一言:ホテルのデザインがすごい。楽しい。ホテルサウナは人が少なめだが、ロッカーは70くらいある。こんなに人は入れんやろとおもっていたら、洗い場ひろいし、浴槽広っ。浅いが熱めとぬるめで、確かに無理すれば100人いけるかも、言い過ぎか。そして、浴槽の絵がすごい。北斎の神奈川沖浪裏をモチーフに小紋を取り入れた新しいデザイン、この絵だけでも価値あり。それを見ながら内気浴だがととのえる。サウナはドライサウナでサウナマット使い放題なので、清潔。木の香りもするおちついた内装。昔の洋楽が静かに流れていて京都銭湯サウナの趣もあり。2段で10人くらいがマックスだが、ほぼソロサウナ。2段目はしきりがあって集中も可能。なぜが一区画は前に壁があるので、さらに集。そしてセルフロウリュあり。さらに木の香り。水風呂14度てあるが、しっかり冷たい。シャンプーヘッドはリファ?ドライヤーはリファ。化粧水、乳液揃っていていうことなし。
近くのインド料理屋で一杯やって、安い。
2セット 10-1-10
少し混雑となっていたが、サウナは一人か二人。家族連れがふえたので、サウナはふえないか。再度ととのいました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/GiOsh6wlurc3wdAlfEjfoDAO1eu1/1700303725218-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:874390d8-1262-41e1-b677-42a099b3ec68/post-food-image-9200-170678-1700304339-M6yddf2h-800-600.jpg)
男
-
88℃
-
14.5℃
以前から気になっていたこちらのサウナ目当てで宿泊してきました。
早めにチェックイン(14時頃かな)して、15時のスパオープンと同時に行ってみました。さすがにこの時間は誰もおらず一人っきり。まずは身体を洗って、サウナへ。マットがサウナ前に置いてあり、自分で取って入るタイプです。が、サウナマットが小さいため、お尻に2枚、足置きに1枚と合計3枚も使ってしまいました。
サウナは上段4名、下段3名が定員みたいです。セルフロウリュも出来て、「声掛けしてね!」との張り紙もありました。親切です。サウナは90度弱ですが、ロウリュで熱々になります。次に水風呂ですが、これが冷たい。温度計では14度になってました。私的にはキンキンです!
外気浴はなく、スパの周囲に8個のイスがあります。ほぼ人がいないため、ポツンと一人で整っていました。ボーッとしながら目を開けると、全面の北斎アートが目に入ってありがたや!です。外気に接していないためか、空調の音が常に大きめなのがやや気になりました。
15時から2セット、夜に2セット、翌早朝に1セットで十分に元を取ったかな。
☆気に入ったところ
・施設が新しく綺麗でアート感満載
・サウナはセルフロウリュもあり最高
・お風呂が広く41度と42.5度の2種類あり
★気になったところ
・整っているときの空調の音(BGMもあるみたい)
・水風呂が冷たい
・温泉ではない&外気浴がない(閉鎖空間です)
◎所感
本格的なサウナ施設で、アート感満載なのが良いです。それと人が少ない。夜と早朝はちらほらいましたが、15時ジャストに行くと独り占めです。たぶん、みんなディズニーに行っているのかな。お風呂がやけに大きく温度が2つあるのもいいですね。難点は、このところの宿泊費高騰で、土曜泊は1人4万となっていました。高いです。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9ea18ed1-3674-410f-96db-094a7c69e462/post-image-9200-143181-1698044281-pVKILlc5-800-600.jpg)
男
-
88℃
- 2020.08.11 02:23 タカリーマン
- 2020.09.27 00:10 VSO
- 2020.12.09 23:12 test test
- 2021.02.27 11:00 ダンシャウナー
- 2021.05.29 17:49 サイダー高岡
- 2021.06.04 16:18 Renga
- 2021.06.04 16:18 Renga
- 2021.08.14 10:20 HAGA
- 2021.11.26 19:40 大阪へ飛ばされた男
- 2022.02.27 07:26 けやきタソ(期間延長)
- 2022.02.27 07:32 けやきタソ(期間延長)
- 2022.04.15 12:50 けやきタソ(期間延長)
- 2022.06.04 08:05 けやきタソ(期間延長)
- 2022.06.20 14:19 けやきタソ(期間延長)
- 2022.06.20 14:20 けやきタソ(期間延長)
- 2022.09.07 01:25 yun_ttu
- 2022.10.13 17:21 yun_ttu
- 2022.11.29 20:09 yun_ttu
- 2023.03.17 17:49 キューゲル