男
-
93℃
-
23℃
【特技があります】
実習先があまりに遠いので、泊まってしまおう!という発想。天才では??
いらっしゃいキャンペーンで驚異の2000円切り。建物も新しそうで、こんな値段でいいんですか?って感じ。
大浴場はカランが5-6個に浴槽がひとつ、あと主役のサウナと水風呂。洗体、下茹でをパパッと済ませてサウナへ。2段で10人弱のキャパ。狭いが人も少ないのでのびのびできて◎
水風呂は地下水掛け流しとのことで、マイルドめの水温設定。17-18℃ぐらいかな?長く入れる水風呂、好きですよ。
外気浴コーナーはないかな、、と思っていたが、洗面台の向かいにベンチがある!隣に扇風機!その隣にウォーターサーバー!!整ってくださいと言わんばかりの神配置である。身体を毎回拭く手間と他の人の目線さえ我慢すれば100点の施設である。
くら寿司で豪遊し、完璧なリフレッシュとなりました。特技?自分を甘やかすことです。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2b25bcd9-d885-437d-b600-0094a37dbdf2/post-image-9165-100651-1659542348-tnPbcQdZ-800-600.jpg)
大阪いらっしゃい3泊目
15時10分にチェックイン
自宅から徒歩5分(約500m)
1泊6000円から3000円割引で2000円分のクーポン付与の実質1000円でホテル内のジムとサウナ付きの大浴場が利用できる神プラン。
ジムでがっつり筋トレしてトレッドミルで爆走しながら阪神の勝利を見届け、ひとっぷろ浴びてから、同じホテルに宿泊してる親父と合流して、おおさかぺいで夕食。
一旦帰宅して、諸々の用事を済ませてから、ホテルに戻って21時からサ活。まさかの貸し切り。
サ室内の温度はコロコロ変わって88〜93℃あたりをいっりきたり。水風呂は天然地下水かけ流しとのことで、蛇口からずっと出てる水は冷たいのに、浴槽の水はぬるいという謎現象。
外気浴スペースはなく、脱衣所のイスに座って、扇風機の風を浴びたら十分ととのえた。
5セット堪能して、サ活終了。
家から歩いて来れるホテルにこんなサウナがあったとは。まさに灯台下暗しサウナ。
気に入ったので、今月中にまた来たい。
歩いた距離 0.5km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3e9786cf-0bcd-4f78-90b8-5de24711eb82/post-image-9165-30734-1654350708-ZgXELOkj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3e9786cf-0bcd-4f78-90b8-5de24711eb82/post-image-9165-30734-1654350803-L1lf3pAX-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3e9786cf-0bcd-4f78-90b8-5de24711eb82/post-image-9165-30734-1654350823-BLnr8IDh-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3e9786cf-0bcd-4f78-90b8-5de24711eb82/post-image-9165-30734-1654350843-HyVMJ7xF-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3e9786cf-0bcd-4f78-90b8-5de24711eb82/post-image-9165-30734-1654350854-66RUs1Ag-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3e9786cf-0bcd-4f78-90b8-5de24711eb82/post-food-image-9165-30734-1654350708-TRGOGY2R-800-600.jpg)
男
-
93℃
-
21℃
男
-
89℃
-
21℃
明日の朝、関空からの出立が早いため前泊、そして恐らく2021年最後のサ活。
特急や急行停車駅しか最初は頭になく、「どこに泊まろうか」とサウナイキタイで泉佐野や貝塚と関空付近を検索してヒットしたKANADEさん。
皆さんのサ活を拝見すると少し印象がよくないものもあり期待せず入った。
扉を開けると誰もいないし、ロッカーキーも全部あり。
浴室に入ると当然、誰もおらず貸し切り。
洗体と温浴を済ませてサウナへ。
少し湿度低めで体感的には80℃、温泉でしっかり温まっているのでジワジワと汗が滲むように出てきた。
10分ほどしてサウナを出る頃に浴室でシャワーの音とか話し声がしたものの入浴だけのようで、私が水風呂に入っている間に出ていかれた。
次々に入ってくる人はいたものの誰もサウナに来る人はおらず、3セットとも貸し切り。
サウナ室もお風呂の規模からすると広いし、カランも8つ。
お湯は、伊丹空港近くの源泉から運び湯のようだ。
薄い褐色でぬるめが長く入れて疲れが癒やされる。
水風呂も20℃ぐらいで、普段はぬるいと思う温度だが、天然地下水かけ流しとのこと。
水道から水を強めに出すと水流が起き、なかなかいい感じになる。
ジムが火曜定休日だったことも幸いし、人も少ない上にサウナに入ってくる人もおらず快適に過ごせた。
以上がチェックイン後で、22時過ぎに再びサウナに行ったが、この時も入浴だけに来ていたジム会員さんらしい人がロッカールームに数人、浴室にも2人いたもののサウナには入らず。
どちらかと言うと井戸端会議に来た感じで、そんなに長居せず帰られた。
この時のサウナは、チェックイン直後に入ったときより体感も高く、難波にあったニュージャパン レディースサウナに近いと感じた。
とっても快適に過ごせた。
このサウナ、曜日や時間帯が大いに関係するので、快適に過ごせるか否かは運次第。
運がよければ、とっても快適でホテルも安くてアメニティも揃っているので関空前後泊には、オススメです。
お風呂は清掃時間を除いて24時間入浴可、ただしサウナは10:00〜23:00なので、朝ウナは今のところできません。
またベッドのスプリングが、かなり沈むので寝起きに腹筋必要でした😅
歩いた距離 0.1km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d30e4b7d-67b3-4a6c-b954-947ea88ee515/post-image-9165-1516-1640737652-ltgDNI4h-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d30e4b7d-67b3-4a6c-b954-947ea88ee515/post-food-image-9165-1516-1640737652-SBg91pFh-800-600.jpg)
女
-
90℃
-
20℃
男
-
112℃
-
18℃
サウナ:11分
水風呂:2分
休憩:5分
合計:1セット
仕事で宿泊。
ジムに併設された大浴場です。
前回来た時よりも、サウナの温度が大幅アップ。110度ありました。
サウナは2段、6-8人座れ、テレビ付きで、砂時計があります。
個人で持ち運ぶようなサウナマットも置かれるようになっていましたが、サウナーはいないので、使っている人はいませんでした。
水風呂は水道からそのまま。18度くらいでしょうか。3人が入れる広さ。
休憩場所はない為、お風呂の縁に座るか、更衣室のベンチに座ります。
時間がなくて1セットのみでしたが、サウナのレベルはアップしていてびっくりしました。
ジム利用のおっちゃんばかりなので、サウナーはいません。皆さん挨拶しあい、話しているのが印象的でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4f028f79-9138-4550-b743-73b74bc9a6d2/post-image-9165-33659-1640768866-CNRGBPE4-800-600.jpg)
男
-
110℃
-
18℃
女
-
88℃
-
19℃
男
-
101℃
-
21℃
サウナ:12.14分
水風呂:90.60秒
休憩:8.8分
合計:2セット
宿泊2日目
早朝、朝ウナしようと思い、お風呂で身体を温めてから、サウナに向かうと、
なんとサウナのドアが開けっぱなし!
もちろん、サウナではなくただの部屋
早朝は、サウナをやっていないらしい…
では、お風呂と水風呂の温冷交代浴するか!
と思うも、水風呂は、空っぽ…
サウナと水風呂は、10時からということが、部屋に戻ってわかりました
雪が舞っていた本日
20時入浴
サ室は91度、昨日より低い
2回目入ると、80度代に
人が入る度に温度が低くなり、なかなか汗が出にくかったです
カラカラ過ぎないので、サウナの温度が上がると、より良いと思いました
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/9165_20210129_221735_jOz6zkS8wv_large.jpg)
サウナ:10.15分
水風呂:2.1分
休憩:8.8分
合計:2セット
綺麗なサ室、2段で最大8人が入れます。
テレビが付いていて、12分計はありませんでした。
温度は92度位、湿度はあまり無さそうに感じましたが、鼻で息しても痛くなかったです。
水風呂は、水道水そのまま。
マイルドな感じがします。
温度計は無いですが、17度代でしょうか。
冷た過ぎず、水道の蛇口から水が出るので、羽衣を作りやすいです。
休憩スペースは特に無く、1セット目は、ロッカーのベンチで。
2セット目、お風呂の縁で休憩しました。
2セット目は、HAVE A GOOD SAUNA! で書いていた、一瞬水風呂に入ってからサウナに入りました。
入った直後は、気持ち良いですが、なかなか汗が出ないので、15分も入ってしまいました。
利用客も少ないので、ゆっくり入れます。
このホテルを選んで良かったです!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/9165_20210128_221813_nnxHFR0eVz_large.jpg)
男
-
93℃
-
17℃
今日は30分ほど、愛車で少しのドライブ。
二色浜駅前の住宅街に突然現れる
「HOTEL KANADE 関空貝塚」
海を少し見てから、18時に少し早めのチェックイン。
ホテル自体は非常に新しく、綺麗。
受付のところに系列ホテルのパンフレットがあったが、
高級な旅館を他に経営しているようで、ビジネスホテルなのに、
少し和風モダンという感じで、旅館に来たような嬉しさがある。
受付横には無料のドリンクバーが。
コーヒー好きな私には非常に有難い。
よし、部屋へ荷物を置き、少し寛ごう。
部屋は1人だと少し広め。
2人だと丁度良い。
だが、なぜこのようにしたのか・・・・。
トイレ、シャワー室が丸見え。
磨りガラスとかでは無く、本当に丸見え。
クチコミであったように、ここは2人で泊まる場合は、
夫婦くらいの関係がないと厳しいだろうな。
よし、サウナへ行こう。
大浴場がある階にはジムがある。
小規模だけど、マシンは本格的なものがあるので、満足は出来そう。
ちなみに私は筋トレも趣味です。
今日は筋トレはおやすみと甘い所を出し、
19時くらいへ大浴場へ。
先客はおじさん2人のみ。
サウナ室には誰もいない。
よしこれはということで、早々に身を清める。
そして少しだけ、お風呂へ浸かり毛穴を広げる。
少しぬるめかな?39度くらいだけど、
近所のどこかから運んでいる温泉らしい。
ちょっとしょっぱく、たしかに肌触りがヌメっとしてる。
その隣に水風呂だ。
ほうほう、水風呂は地下水汲み上げで、濾過も行なっており少しまろやか。
温度は17℃くらいかな。
浴槽自体はこの2つのみだ。
よしサウナ室へ。
構造は2段の階段状で、テレビあり。
照明は明るい。
温度は95度くらいが平均だった。
よく行くスーパー銭湯よりも少しだけ高めかも。
たまに100度のタイミングもあった。
注意点としては、時計がない。
砂時計もない。ちなみに風呂場にもない。
時間は忘れられるが、入りすぎに注意。
サウナストーブは電気製で、小ぶりだがしっかり暖めてくれる。
上にサウナストーンがあり、ロウリュができそうな感じ。
やったら良いのに・・・・・。
今日は体調も良いし1セット目から、12分入り、
ジワジワと玉汗が出てきたタイミングで外に出る。
かけ湯をしてから水風呂へ。
んー、最高。
貸切だったので、プライベート感がすごい。
※コメントへ続く