湯沢でのスキーのため訪問。
サウナ室は露天風呂にあり、さらにサウナ室に大きな窓があるため、そこから降り積もる雪を眺めることのできる最高のロケーション。温度計は105℃くらいで、湿度も良い。かなり居心地の良いサウナ室◯。一段式で4人は入れる広さだが、2人までと人数制限の看板がある。
水風呂は温度計はないが、外気温も相まってシングルくらいの冷たさで、一瞬浸かるので精一杯。
ベンチは1つ露天風呂にあるが、雪が積もっているので今回はパス。代わりに露天風呂で体がピリピリする特有の感覚を味わう。
最高のサウナだった。改めてどの施設にも素晴らしいポイントがあるということを知る機会にもなった。
歩いた距離 0.1km

男
-
105℃
-
9℃
男
-
108℃
-
9℃
本日、【湯沢グランドホテル】にお邪魔しました。
◆ ドライサウナ 100°
1枚扉開けて入ると1段式のコンパクトなサ室。
収容人数4〜5人程。
座った正面に砂時計2個設置。
目線はガラス張りになっている。
◆水風呂 ?°
収容人数2〜3人程。
露天エリアにある為、季節で温度は変化するだろう。
◆外気浴
露天エリアにベンチ×1。
◆感想
宿泊で利用しました!
サウナは露天エリアにありコンパクトな作り!温泉がメインだから仕方ないと思うが。
それでも利用者は私1人しかいない為、快適に過ごす!
この時期の湯沢は夜になると吐く息は白く、1枚扉だと開けた時にサ室の温度が下がりますね。
温度計は100°を指していましたが、なぜか熱く感じず長めのサウナとなりました。
水風呂はしっかり冷えていて良き!
外気浴はベンチしかないですが、サウナ→水風呂→外気浴が露天エリアで完結するのはありがたい!
湯沢温泉ですからサウナメインではなく、温泉がメインですね!
評価は★2.5です。
〜今日のととのい〜
まずは身体を清め、温泉で温め、サウナへ。
サウナ8〜12分(心拍数130)
↓
水風呂 吐く息が冷たくなるまで
↓
外気浴5分
3セット

男
-
100℃
新米旅行で2年連続の訪問。
サ室はからっからのドライサウナ。ドアの開閉による上下の温度差が多少あったが、貸切状態のためタオルで循環させたらいい感じに。
女湯はドアの建て付けが悪く、開けっぱなしになってしまって、温度が下がってしまっていることがあり、そこは難点…
きちんと閉まっていると、110度近くまで上がり、十分堪能した後は、外にある水風呂。こちらも冷ためで、気持ち良い。
動線完璧のベンチで、檜の香りにつつまれ、水の音を聞きながら、秋のすっきりとした空気の中、最高の整いがあった。
夜ご飯・朝ご飯のビュッフェは種類豊富で全て美味しく、この時期は新米を楽しめる。
ホテルのサービスもあたたかく、また来年もここに帰ってきたい。
女
-
100℃
-
17℃
男
-
110℃
女
-
100℃
-
10℃
季里の湯
子供達のスキー旅行に来ました⛄️大好きな越後湯沢🥰私が温泉好きになった原点の越後湯沢温泉♨️去年からサウナ好きになって、初めてサウナイキタイで検索して、お宿を決めました✨越後湯沢で一番上に出てきた所。前にも来たことあったけど、こんなステキなサウナあったなんて🥰サウナが好きになってから、旅行の大きな楽しみが一つ増えて、とても嬉しい☺️
まずは雰囲気ある露天岩風呂であったまってからサウナIN。サウナは露天にあって、サウナの壁にある大きな窓からお庭の雪景色が見えたりして、とーーっても素敵な雰囲気🥰
温度は102度だったけど湿度のせい?少し物足りなかったから、一段しかないけど、背もたれの部分に腰掛けて勝手に上段サウナしてました。水風呂は目の前にあって、気温できっと10℃以下じゃないかっていうくらいキンキンに冷えていて、30秒限界💦水風呂横のウッドベンチで休憩して、うっすらあまみも。そしてまた岩風呂へ‥ずっと貸切だったし、露天の雰囲気が素敵だったから、とても贅沢な時間過ごせました🥰
べっぴんさんのススメ、最後だけ最近よく出来てる😂


女
-
102℃
-
10℃
男
-
110℃
-
10.7℃
男
-
105℃
女
-
93℃
-
5℃