対象:男女

湯沢グランドホテル

ホテル・旅館 - 新潟県 南魚沼郡湯沢町 宿泊者限定

イキタイ
85

たしやす

2025.07.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たしやす

2025.07.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おれんじ

2025.06.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おれんじ

2025.06.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yosshii

2025.05.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あすとろ

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

友人との2泊3日旅行の2日目
自由時間ができて、さらっと3セット行ってきました!

導線は完璧!歩いて3歩で水風呂、ベンチがあってありがたい。
温度計は95~100度を指していましたが、空気の循環がなくて上の方がそれくらいの温度で座面は88度くらい?思ったよりマイルドでした。

外気浴はめちゃくちゃ気持ちよかったです。
お酒もご飯も美味しい!新潟最高すぎる〜

にぎりめし カカシ米

高菜おにぎり

美味しかった、感動するくらい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
18

みずき

2025.02.28

1回目の訪問

1セット

続きを読む
13

Yuppe

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ:10分〜15分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

一言:雪を見ながらのサウナは最高でした!
   水風呂は恐らくシングルでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
23

きあ

2024.12.27

2回目の訪問

今年の越後湯沢は、クリスマス寒波の豪雪で完全な雪景色。駅から宿までたどり着くのも大変なほど……。
サウナは、露天スペースにあり、窓もあるため、雪見サウナを堪能できます。ただ、ドアの密閉具合が弱くて、室内は90度くらい?まで。極寒の水風呂から、内湯でくつろがせていただきました。露天のベンチは雪に埋もれているのも、冬の湯沢ならでは。

続きを読む
2

tori-san

2024.11.27

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分強 × 5
水風呂:1分弱 × 5
休憩:外気浴5~10分位 × 5
合計:5セット(夜2セット朝3セット)

一言:水風呂キンキン!サ室2段目は自力で!
※11/23宿泊サ活です

大学の集まりで越後湯沢へ。宿は後輩Ⅿ氏の実家でもある湯沢グランドホテルさんへ。20年以上前からスキーやフジロックや大学の合宿等で利用していて多分7回目の宿泊。名物のへぎそばや駅内のぽんしゅ館を堪能し、宴会後に夜サ活。

サ室は露天にあり、96℃~100℃強のカラカラ系。1段式で4名ほどのサイズ。湿度があまりない昭和ストロング系で1段式の為、温度よりもマイルド。
2セット目の先客が背もたれの上のわずかなスペースに空気椅子のような状態で座っていて、そうか!ここは2段目を自分で作るのか!とそれ以降は人目をはばからず2段目サ活!その効果か5分もすると玉汗、8分滝汗!発汗超良好!

水風呂はサ室すぐ横で導線最高!水温は15℃位も露天スペースで時期的なものもあり深さもあるので、体感は12℃位でキンキン!冬はもっとすごくなりそう!

休憩は露天スペースにベンチが2脚。寒さの為か独占でまったりとクールダウン・・・

大浴場がリニューアルされた20年位前に冬スキーで訪れた際、露天水風呂を温泉と勘違いして絶叫したり、いまは連絡不通になった後輩や友人たちとの思いでが蘇りながらのガンギマリ・・・・朝のバイキングは美味すぎて3セット(笑)その後の東京競馬場ジャパンカップは単勝ゲットも収支は少し負け。何より218万のwin5があと一つ(しかも人気薄は当てている!)だったのがショック!もいい思い出。

良きサ活&旅でした!この集まりを計画してくれた後輩Y君、先輩後輩の皆様、そして宿の専務の後輩Ⅿ氏に多謝!!また行くぞ!

朝食バイキング

和洋中そろっていてどれも美味し!特に注文制の握りたてのおにぎりとみそ汁はサウナ後の体に染みる・・・

続きを読む
161

ふーたん

2024.11.17

2回目の訪問

朝7時15分。
完全にやらかした。 

昨夜のサウナは、22時の終了ギリギリまで楽しんだわけだが、結局その後にまた温泉♨️&深夜1時過ぎまで夫と部屋で呑みまくり。 
新潟だけに日本酒はマストな上、酒のつまみですら同じセブンイレブンの商品でもこちらの方が断然美味しい。


朝5時半。

静寂の朝、2人の携帯アラームが部屋中に響き渡る。

起きられるわけがない。

昨日の私達よ、そんな時間に一体どんなつもりでアラームをセットしたんだ。(←もちろん早朝の誰もいない時間帯にゆっくり朝ウナを堪能するつもり)

完全に作戦をミスった。

5時半に目覚ましアラームをセットした自分を呪いながら、速攻でアラームを止め、必然の二度寝スタート。夫も然り。



7時15分。先客5名。

まあそうでしょう、と諦めに似た気持ちで風呂場に入り、サ室をのぞくと、まさかの誰も居ない‼️
これはチャ〜ンス‼️


朝は出入りが多かったとみえて、サ室は94℃まで下がっていたものの、10分もすれば100℃に元通り。
水風呂も13〜14℃のいい感じ。


2セット目あたりで、サ室から4人組のおばさま方が露天風呂に入ってきたのが目に入った。

おばさま方はどうしてこうも声が大きいのだろう。話している内容までサ室の中の私にまで丸聞こえ。もうこうなったら逆に、会話に混じってやろうかな、と思ったくらいウルサイ。笑

しかし、歳をとって子育て卒業したら、ああやって友達同士で楽しく旅行に来て、露天で長風呂しながら楽しそうにおしゃべりするなんてのも良いよな〜。

そんなゴールデンタイムが、私にもやってくるといいな。などと思っていたら、あ、熱い🥵そろそろ水風呂入りたい、、、、でもあんなにうるさかったら、絶対にととのえない、、、。どうしよう。


すると、しばらくして1人が湯船から出て身体を拭き始めた。2人、3人、4人と続く。いいね〜、早く1人になりたいな。

と、おばさま方が去るのを待っていたら、身体をゆ〜っくり拭きながら、こんどは露天エリアでそのまま立ち話をし始めた! こ、これ以上入っていたら死ぬ、、、早く行ってくれ、、、❗️

私の念が届いたのか、「あっちにサウナもあるんだね〜」とサ室の中の私を一瞥し、やっと去ってくれた。

助かった〜。

何かに取り憑かれた修行僧の滝行のごとくかけ水をし、深めの水風呂へドボン。


ベンチで正気を取り戻したころには、
(むしろ、あのおばさま方は必然だったのかもしれない、)などと心の中で感謝しながら朝の澄んだ山風と一体となっていったのであった。笑

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
41

ふーたん

2024.11.16

1回目の訪問

今日は半年前ほどからずっと楽しみにしていたSL乗車の日。

東京駅から水上駅まで、蒸気機関車に乗った。

息子達と一緒に無事、乗り鉄&撮り鉄の仲間入りを果たし、大満足。
その後は、水上駅から2両しかない電車に乗って越後湯沢駅へ。サウナを楽しみにいそいそと湯沢グランドホテルさんへ。


14時50分にイン。

誰も居ず。洗体しているとお1人入ってきたが、しばらくそれっきり。

サ室は露天エリアにあるが、雰囲気は東京の「さやの湯」さんに近い。

誰も居ない静かなサ室のドアを開けて、意気揚々とステップを踏んで2段目に行こうと登ったものの、よく見たら2段目は無かった。

静かに降りた。笑

とうとう病気になってしまったのだろうか?


サ室はカラカラの昭和スタイル。
メトスの温度計は100℃。2段目があれば完璧だったな〜
じっくりと蒸されたら、かけ水をして目の前の体感14℃の水風呂へ。
しばらく入っていると手足の先がジンジン痛くなってくる感じ。
水はキンキンだけど、天然水だからやわらかい〜


ベンチは2つ。
山からの吹きおろしの風が、前からも後ろからも優しく撫でられ、ととのいMAX。

紅葉🍁の木々の香りが山からの風に乗せられて、鼻をくすぐる。  昇天。

今日もすてきなととのいをありがとう✨⛰️


湯上がりの休憩処では、無料の発泡酒、日本酒、オレンジジュースなどのサービスあり。

また来ます‼️

続きを読む
39

ボタコ カバシマ

2024.11.09

1回目の訪問

15:00チェックイン後すぐにサウナへ。
それなりに大浴場には人がいるものの、サウナは貸切状態。窓から外が眺めつつ、静かな時間を過ごす。
12分3セット。水風呂もしっかり冷たい。
外気浴はベンチで。山の冷えた空気が気持ちよい。温泉の湯気を眺めながら、いい感じに整えました。

続きを読む
13

もん

2024.10.11

1回目の訪問

サウナ飯

3連休前夜にチェックイン。大変リーズナブルなお値段で予約できた。

初めての越後湯沢で、初めてはこちらのホテルで。

老朽化しているところはあるものの、全般的に清潔に保たれていて、従業員さんのサービスも明るくて的確。それだけで、いいお宿です。

そして、いざ、サウナのある大浴場へ。

ドライ→ドライ

アヒルの溢れる内風呂と、露天には、岩風呂とバイブラ風呂、そして、サウナと水風呂は露天スペースにある。

サウナは100℃超えを指しているが、実態は85℃くらい。4人の平並びで、じっくりと蒸される。ガラス張りで、開放感のあるカラカラなサウナ。

水風呂は、季節もあるかもしれないけれども、キンキンで、深さもあり、体感14℃で素晴らしい。

ひとつだけある露天のベンチで休憩。

露天スペースに、サウナも水風呂も外気浴も、全て揃っていて素晴らしい。とても良いじゃないか。

晩ご飯のブュッフェも美味しくて、品数も豊富で、ひとり鍋まである。

たっぷり満喫。

💤

翌朝、再度、サウナにイン。

ドライ→ドライ

朝のほうが温度が高まっていた。
カラカラで鼻腔が痛い。
視界は開放的で、キラキラ。

ほぼ誰もいないなか、じっくりと蒸される。

さて、新潟南部の観光に向かおう。

レストランオガワヤ リオンドール店

チキンピラフ

唐揚げサクサク。 ピラフはあっさりしっとり。 地元で大人気のお店。レトロムード。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
27

hijiki

2024.07.29

1回目の訪問

フジロック終わりに泊まりました!
終わってすぐサウナ入れるの最高ですね!
でも、もし改装することあればサウナ二段になってたら嬉しいです!
こっから一緒に行った友達と晩酌です
またフジロック来たらここ泊まりたいなと思いました
ありがとうございました!

続きを読む
36

内田智也

2024.04.29

2回目の訪問

サウナ飯

朝サウナです。
朝サウナは1日が気持ちいいですね!

朝食バイキング

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 8℃
4

内田智也

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

バイキング

結局バイキングが最強

続きを読む

  • サウナ温度 106℃

ヒロ

2024.04.13

1回目の訪問

サウナ、水風呂とも設定温度に文句なしなのですがイスが無いために整いにくい。
二人が座れるベンチがあるが知らない人が座っていると座りにくいので実質一人用。

続きを読む
3

unkn1120

2024.03.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

せっかち

2024.03.18

2回目の訪問

最初は温度が低く感じましたが、じんわり温まりました。目の前の水風呂も良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
23
登録者: 黒いサウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設