女
-
88℃
-
18℃
女
-
90℃
【ラグジュアリーホテルサウナとしては上等!サ室は湿度低めだが、水風呂あり、露天外気浴可、硫黄泉と水ボトル-タオル-アメニティ無限更衣室の合わせ技で安らぎが訪れる】
ラグジュアリーホテルのサウナは、「併設プールで冷えた体を乾かす&あっためる」いわゆる採暖室的なものが多く、低温かつカラカラ(またはスチーム)水風呂無し外気浴不可の場所が多い。ような気がしている。
いわゆる「ととのう」を求めた場では無いのだろうとは思いつつも一抹の寂しさを感じてしまう。
しかし、こちらはタイトルの通り、湿度こそ低いものの90℃のサ室、数秒以内に入れる、背中を預けられる曲面のついた水風呂、硫黄泉の露天風呂スペースがあり、じっくり時間をかけて温めればかなり心地よく過ごすことができる。
湿度が上がればかなり良いので水風呂の水をタオルで壁等に擦りつけて加湿したくなるが、流石に我慢。
この日は気温が−5℃で水風呂も冷たく、サ室の温度は負けてやや冷えすぎのきらいもあったが下茹でと仕上げの硫黄泉で気持ちよく仕上がり、更衣室の水で水分補給しつつ充実のアメニティで体を整え(使い捨てカミソリが5枚刃!初めて見た...)、ロビーで中禅寺湖を眺めたり客室でだらりと過ごせば心も体も満ちようというもの。
正直温度湿度面ではもう少しだけサ室に求めたいものもあるが、ここまでサイドを固めておいてくれればあとはこちらの楽しみ方次第かもしれない。
ちなみに硫黄泉は
・成分表に「露天風呂 は 加温、循環あり」との表記あり→単純な温泉パワーは内風呂の方が強い可能性あり
・露天は奥の方に一段高くなっている場所で寝転び湯できそう
・内湯はお湯の流れ口も場所により温度差あり、硫黄が堆積している様子の流れ口が最も心地よいような?
気がするので、ご参考迄に。
10分3セットと温泉。良い時間でした。
また、サ飯だが施設で食べない場合、夕方から営業している飲食店は極端に少なくなる。部屋持ち込み狙いの買い出しができるのも20時頃までのごく小型のスーパー1店舗のみとなる(あとはいろは坂を下らないとたどり着けない!)ためふもとでの事前買い出しまたは周辺店舗のリサーチ&予約をお勧めします。

男
-
90℃
年に一度のご褒美旅行♪
他の方が素敵なレビューを書いてくれているので、重複部分は割愛m(_ _)m
オープン当初からは浴室の暗さは改善されたものの、それでもかなり暗く神秘的な空間。
天井が高いので浴室内は涼しく、サウナーとしては温度管理に気を使う所。
サ室も温度低めの為、15分を目安に長めに入る事をオススメ。
広く浅い2人用水風呂は、目の前の景色も相まってそれはもう最高!
外気浴ポイントは露天風呂のヘリか、最奥の浅瀬がオススメ。
1月にしか来た事ないので、他の季節は不明ですが、この時期の気温なら半身浴くらいが丁度良さそうです。
あー、ずっとココに居たい。
最高のホテルステイです。(言わずもがな、食事も最高)
女
-
90℃
男
-
84℃
-
17℃
- 2020.07.26 13:17 こたつ
- 2020.07.26 14:36 tonttu
- 2021.02.14 22:29 初心者
- 2021.03.04 00:32 saunapan
- 2021.03.28 22:48 ゆたんぽ
- 2021.08.22 21:59 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.08.22 22:05 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.10.04 22:33 𝑶𝒊-𝑪𝑯𝑨𝑵𝑮♨✈︎
- 2022.02.12 09:53 mizuho
- 2022.09.12 20:51 おすけ@アマチュア熱波師
- 2023.03.09 21:05 キューゲル