いい風呂の日だが、諸用ありで朝早くは出られそうにないし、遠出する気力もなかった。。それでも行ける範囲で新規開拓!
コロナ禍で軒並入浴施設が閉店した印西だけど、その頃オープンした施設。物流倉庫街に広い芝生とお洒落な建物。
スポーツジムと併設のスパ銭なので両方通っているであろう常連さんが多いような感じだけど、お風呂は静かで空いている!
洗い場は仕切り無し。シャワーは水圧強くてなかなか良いがボタンがちょっと固くて力がいる。
カプリ島の青の洞窟を模した洞窟風呂、貸切状態で落ち着く。とにかく空いているので炭酸泉も人が少なく、ライトがキラキラしていて良い。しかも炭酸強め!
シルキー風呂は熱めでよかったけど、ちょっとゴミが浮いてるのが目立って気になる。浴槽は全体的に浅めなので肩まで入りたい時は大変だった。
サウナもオートロウリュが頻繁にあり、室温より熱く感じた。でも水が足されるだけで熱風は無し。今日は全部短めで、
サウナ8分×2
水風呂30秒×2
内気浴5分×2
水風呂は狭いけど冷え冷えで◎。
内気浴スペースも星空の天井が癒される。建物内だから仕方ないけどやっぱり風があった方が整うかな。
マッサージ機や自販機は小銭が必要。マッサージ機は200円でコースは選べないけど、誰もいなかったのでのんびり使えた。
2階の休憩スペースはテントとかブランコ型の椅子とかあって人も少なくゆっくり休めそうだった。
女
- 86℃
- 16.6℃
男
- 90℃
- 17.4℃
男
- 92℃
- 17.5℃
男
- 92℃
- 17.5℃
男
- 92℃
- 17.9℃
男
- 92℃
- 17℃
今日は九州場所の初日。
個人的に大相撲見ながらサウナ入るならここと決めてる青の洞窟へ。16時前に入場。
日曜午後なのでそれなりに人はいるが、サウナには空きがあって毎回テレビ前に座れた。
後半は見逃せない取組が多かったので、休憩を入れずに水風呂冷却後すぐサ室出戻り。
おかげで結びが終わった後にはヘロヘロだったが、そのあとの内気浴は溶けそうなくらい気持ちよかった。
全部で5セットくらい入ったかな。多分。
肩と背中が凝っちゃってるので電気風呂(弱)入りたかったけど、毎回取られちゃってて諦めてフィニッシュ。強だと強すぎるんだよね…。
横綱が休場で不在のなか、三大関は全員勝利。
大の里と琴櫻は勝ち星拾ったね。
まぁ勝ちは勝ち。初日負けなかったのは大きい。
男
- 92℃
- 17.3℃
- 2020.06.18 11:24 アントン
- 2020.06.18 11:26 アントン
- 2020.06.18 12:08 アントン
- 2020.06.18 12:10 アントン
- 2020.06.18 23:05 yukari37z
- 2020.07.03 22:05 Yoshiko_sauna
- 2020.07.17 14:11 ダンシャウナー
- 2020.07.18 00:14 Kommy
- 2020.08.23 12:58 日々のサウナ
- 2020.08.23 13:05 日々のサウナ
- 2021.02.26 23:42 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.09.05 23:19 snb9
- 2021.12.06 02:53 innocent
- 2021.12.06 03:09 innocent
- 2021.12.06 03:16 innocent
- 2021.12.06 03:48 innocent
- 2021.12.06 06:50 innocent
- 2022.01.14 18:01 吉四六さん
- 2022.01.14 18:06 吉四六さん
- 2022.03.04 20:35 黒豚忍者
- 2022.03.04 20:38 黒豚忍者
- 2022.04.01 19:13 黒豚忍者
- 2022.04.06 01:03 黒豚忍者
- 2022.05.11 14:45 黒豚忍者
- 2022.06.26 13:30 たかし
- 2022.07.17 19:50 マゲ万平
- 2022.08.21 18:37 ミッキー山下
- 2023.02.22 08:02 黒豚忍者
- 2023.04.22 14:47 SIA
- 2024.11.14 17:01 黒豚忍者