男
-
88℃
-
14℃
女
-
88℃
-
14℃
おはようございます
こんにちはこんばんは
明日は朝早いのでサクッと近場の栃木県那須町の源泉那須山に来てみました。
道中観光地なので若干混んでいましたが無事到着。
土日なので休日+観光地価格で少々お高くムッとしながらも入浴券を購入し、入館。
脱衣場はコインロッカー。ちなみに下駄箱も。
お召し物をブチ込みいざ浴室へ
浴室内のお風呂は白湯に水風呂。
外に露天風呂とサウナ。このことからもいちいち外と中を往復しないといけないため動線は悪い。
洗い場のアメニティはボディーソープとシャンプーとコンディショナー。前来たときよりもボディーソープとシャンプーのグレードが下がった?ような気がする。確認しようがない為容器が変わっただけと言われればそれまでだが。
そんなこんなで洗体を済ませて、白湯につかり温まったところでサウナへ
サ室内は2段構成で詰めれば15人程収容出来そうな広さ。ストーブはこの前行ったみらい交流館や新潟の紫雲の湯みたいな格納されているタイプ。全体的に年季を感じるが不潔さは感じない。味があるといったところ。結構湿度高め。
1st
下段4分。外にある為かドアの出入りの都度冷気がスゴい。なので、ドアすぐ脇の2段目に移動して8分
水風呂はかなーりキンキン。体感15℃くらい。サウナを嗜んでいない人は敷居が高いと思う。が、水質良好であまり入っている人を見ないから精神衛生上も良いのでゆったり入る。と言ってもキンキンなので1分弱で上がる。
外気浴は広めのウッドデッキとととのいイスが3脚ほど。グッドポジションを決めつつととのいイスにて7分。
露天風呂で気持ち良く下茹でして次へ
2nd
上段のみ10分
水風呂1分外気浴7分
ここから弱トリップし気持ち良くなる。
内風呂にて下茹で、水風呂にて水通し10秒ほど行い次へ
3rd
上段のみ15分
水風呂1分弱外気浴5分
にわか雨が降ってたのでちょっと冷やし過ぎてしまって寒い。
露天風呂にて温め直して〆!
ちょっと高いけれど、静かだし景色も良くなんだかんだ好きです。ありがとうございました!

男
-
86℃
男
-
80℃
-
12℃
初訪問♨️
那須旅行がてらに、帰りに寄ってみました🐥
18時半に入ったため、割引されて690円✨
安い😳
お風呂はというと、めちゃくちゃ広い内風呂と露天風呂の2種類、水風呂、フィンランドサウナのみ☝️
洗体→内風呂→露天風呂
サウナ12分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴×2セット、内気浴×1セット
サ室は86℃と、久しぶりに80℃台のサウナに入りました🐥
暑さはないが、その分湿度でカバーしてての暑さでしたね💦
いつものように玉汗が出ないので、12分間もはいってちょうどいい感じ🫣
人数は10人ほどのスペース!
誰一人とサウナハットもサウナマットも持っておらず、だいぶ自分だけ浮いてる感じ😇
休憩ゾーンは露天スペースにチェアが3脚ほどしかなく、サウナイキタイでの情報ではウッドデッキに寝そべると記載されていたが、寝そべるような感じではなかったため、露天スペースのチェアで2回ほど、内風呂の隅っこのほうで、1回ほど休憩しました🙋♂️
露天スペースは雨はとうに止んでいたのでよかったが、冷たい風が吹いており、5分ほどで退散😇
でも、キレイな星空を眺めながらの外気浴は気持ちが良く、ととのうことができました☺️
本日も良きととのいでした♨️
さて、明後日は今日リニューアルオープンした、元々ホームグラウンドであった龍泉の湯に行ってきたいと思います⤴️

男
-
86℃
-
16℃
- 2017.11.24 10:58 ogg_y
- 2018.12.11 16:34 蕎麦とサウナ
- 2019.11.19 19:15 湯嬉者エミリコ
- 2019.11.19 19:18 湯嬉者エミリコ
- 2019.12.23 01:09 ごまたろう
- 2020.01.04 13:23 yukari37z
- 2020.01.13 15:12 湯嬉者エミリコ
- 2020.04.13 19:42 ♥のんさま♥
- 2020.04.23 07:16 ♥のんさま♥
- 2020.05.07 21:48 ♥のんさま♥
- 2020.06.18 18:36 ゆう
- 2020.07.02 20:38 ハコナス
- 2020.07.26 23:00 からだ全体が疲れている
- 2020.08.15 18:49 あきひろ
- 2020.11.21 11:15 ごまたろう
- 2020.11.21 11:17 ごまたろう
- 2021.07.05 15:46 ちゃんくろ
- 2023.10.07 23:23 yuyan
- 2023.10.07 23:26 yuyan