対象:男女

源泉 那須山

温浴施設 - 栃木県 那須郡那須町

イキタイ
334

サウゴルファー

2023.12.04

2回目の訪問

那須出張の帰りはいつもここです♪
じっくり12分✖️4セット。
雄大な景色を眺めながらの外気浴はたまりません^_^

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
24

やすお

2023.12.04

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうかな

2023.12.03

1回目の訪問

ハーフマラソンの帰り道、13時半に到着。
食事処のラストオーダーは13時半、少し悩んで女湯へ。
今日は食欲よりサ欲が勝った。

広い浴室と太い梁の高い天井は、リラックス効果抜群だった。
シャワーの数も充分でストレスゼロ。

サウナは88℃の優しい温度。
常に2人位で入れ替わり蒸される。
水風呂は体感14℃以下で、サ室温度に比べるとだいぶ冷たく感じた。

露天風呂でうとうとしながら、帰ったら飲むビールを想う。
私の走馬灯には、今日の走りとサウナが入ってくるに違いない。
また来年来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
42

じんたん。

2023.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

おはようございます
こんにちはこんばんは

明日は朝早いのでサクッと近場の栃木県那須町の源泉那須山に来てみました。

道中観光地なので若干混んでいましたが無事到着。
土日なので休日+観光地価格で少々お高くムッとしながらも入浴券を購入し、入館。

脱衣場はコインロッカー。ちなみに下駄箱も。
お召し物をブチ込みいざ浴室へ

浴室内のお風呂は白湯に水風呂。
外に露天風呂とサウナ。このことからもいちいち外と中を往復しないといけないため動線は悪い。
洗い場のアメニティはボディーソープとシャンプーとコンディショナー。前来たときよりもボディーソープとシャンプーのグレードが下がった?ような気がする。確認しようがない為容器が変わっただけと言われればそれまでだが。
そんなこんなで洗体を済ませて、白湯につかり温まったところでサウナへ

サ室内は2段構成で詰めれば15人程収容出来そうな広さ。ストーブはこの前行ったみらい交流館や新潟の紫雲の湯みたいな格納されているタイプ。全体的に年季を感じるが不潔さは感じない。味があるといったところ。結構湿度高め。

1st
下段4分。外にある為かドアの出入りの都度冷気がスゴい。なので、ドアすぐ脇の2段目に移動して8分
水風呂はかなーりキンキン。体感15℃くらい。サウナを嗜んでいない人は敷居が高いと思う。が、水質良好であまり入っている人を見ないから精神衛生上も良いのでゆったり入る。と言ってもキンキンなので1分弱で上がる。
外気浴は広めのウッドデッキとととのいイスが3脚ほど。グッドポジションを決めつつととのいイスにて7分。
露天風呂で気持ち良く下茹でして次へ

2nd
上段のみ10分
水風呂1分外気浴7分
ここから弱トリップし気持ち良くなる。
内風呂にて下茹で、水風呂にて水通し10秒ほど行い次へ

3rd
上段のみ15分
水風呂1分弱外気浴5分
にわか雨が降ってたのでちょっと冷やし過ぎてしまって寒い。
露天風呂にて温め直して〆!

ちょっと高いけれど、静かだし景色も良くなんだかんだ好きです。ありがとうございました!

セブン-イレブン 那須池田店

グリーンスムージー

サウナ後のスムージーとか意識高いことしてんなコイツ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
124

daiki

2023.11.27

4回目の訪問

3セット♨️

続きを読む
19

さとけ

2023.11.26

1回目の訪問

那須の外気浴最高でした。

続きを読む
6

まこっちゃん

2023.11.26

1回目の訪問

旅の寄り道がてらに

【本日のサ活】
サウナ 10〜15分×1
水風呂 1分×1
外気浴 5分×1

本日は旅の寄り道がてらに1セット。
朝風呂は良いものです。

さあ午後も活動していきますよー!

本日もととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
20

MSK

2023.11.24

70回目の訪問

サウナ9分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴8分×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
10

koco

2023.11.24

1回目の訪問

母と共に。
私は汗が出るまでに時間かかる系のサウナだった。どちらかとゆうと得意ではない感じ。
じっくり耐えて無事に汗を流せました🧖‍♀️
露天スペースにサウナがあって、水風呂は浴室内。サ活でも動線が悪いとあったけど、なごみの動線の悪さに慣れているからか気にならならず。どこかに荷物置きがあったらいいのになーとは思いました。
ととのい椅子は浴室内にありました。
露天エリアには椅子はないけど露天風呂横に広めのウッドデッキがあります。広大な芝生のお庭を眺めながらウッドデッキで体育座り。寝転ぶこともできる広さ。
露天風呂で足湯しながらの外気浴も気持ちよさそうでした。

続きを読む
18

サウナー20230723

2023.11.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

サウナダ丸

2023.11.19

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:動線が微妙ですが、それでもまた来たいと思える水風呂の気持ち良さ&景色の良さ。

続きを読む
17

テーロッド

2023.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あたぽこ🐾

2023.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のり

2023.11.17

8回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
12

ととのえ♨️太朗

2023.11.17

1回目の訪問

初訪問♨️

那須旅行がてらに、帰りに寄ってみました🐥

18時半に入ったため、割引されて690円✨
安い😳


お風呂はというと、めちゃくちゃ広い内風呂と露天風呂の2種類、水風呂、フィンランドサウナのみ☝️

洗体→内風呂→露天風呂


サウナ12分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴×2セット、内気浴×1セット

サ室は86℃と、久しぶりに80℃台のサウナに入りました🐥
暑さはないが、その分湿度でカバーしてての暑さでしたね💦
いつものように玉汗が出ないので、12分間もはいってちょうどいい感じ🫣
人数は10人ほどのスペース!
誰一人とサウナハットもサウナマットも持っておらず、だいぶ自分だけ浮いてる感じ😇


休憩ゾーンは露天スペースにチェアが3脚ほどしかなく、サウナイキタイでの情報ではウッドデッキに寝そべると記載されていたが、寝そべるような感じではなかったため、露天スペースのチェアで2回ほど、内風呂の隅っこのほうで、1回ほど休憩しました🙋‍♂️

露天スペースは雨はとうに止んでいたのでよかったが、冷たい風が吹いており、5分ほどで退散😇
でも、キレイな星空を眺めながらの外気浴は気持ちが良く、ととのうことができました☺️


本日も良きととのいでした♨️
さて、明後日は今日リニューアルオープンした、元々ホームグラウンドであった龍泉の湯に行ってきたいと思います⤴️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
25

3104

2023.11.14

1回目の訪問

ドライサウナ 8分 × 2回
温泉も楽しみたいので、那須に滞在するときは自宅の風呂代わりにここを使います。
ドライサウナは85℃辺りでそんなに熱くないけど、汗は大量に出ます。
水風呂もキンキンに冷えててあまみも出る、、、が、個人的にハマってるのは、露天風呂脇のチェアやデッキで休むこと。
昼の景色もさることながら、夜は星空を見ながらクールダウン出来ます。
那須山のパワーを感じながら、温泉とサウナを楽しむ贅沢は最高です‼️

続きを読む
26

MSK

2023.11.12

69回目の訪問

サウナ8分×2セット
水風呂1分×2セット
外気浴8分×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
2

ゆーたろ

2023.11.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

源の介

2023.11.10

4回目の訪問

外気温が低めな季節。それでも確り温まってととのえました。皆さん、インフルエンザには気をつけましょう。

続きを読む
7

MSK

2023.11.10

68回目の訪問

サウナ8分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴10分×2セット

久しぶりに1セット目でバキバキにととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
8
登録者: ogg_y
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り40施設