バスに揺られ、旅気分で神山温泉へ。
徳島駅で昼食。車の運転を気にしなくていいので呑めるのがうれしい。昼から呑む堕落した感じもなおいい。
神山温泉まではバスで約1時間。
市内中心地からだんだん遠ざかり、美しい山、川が窓から見えるようになるのも旅してる感じがして、いい。
到着。
いつもより混んでいる。サウナ内で地元の方が他愛のない話をされているのを聞くのも社会勉強、嫌な感じは全くなく、ほっこりする。
サウナは何とか待たずに入れたが、休憩スペースがなく難民になる、サウナのセッティング、水風呂が丁度いい感じなだけに辛い…室内に椅子が2脚、露天スペースにベンチ1脚しかないので、室内にあと2脚くらい椅子があるとうれしい。施設の方、お願いいたします。
締めは食事。今日は名物の唐揚げでなく、うな重を選択。唐揚げ定食とうな重が同じ値段なんで、うなぎに惹かれる。唐揚げも美味しいが、うなぎも美味しかった。
男
-
82℃
-
17℃
男
-
82℃
-
16℃
女
-
94℃
-
16℃
女
-
86℃
-
16℃
宿泊で来させてもらいました
サウナがあるのは日帰り入浴ゾーンだけ!
20時までなので、朝ウナ出来なかったのは残念!
サウナがあって、水風呂があって、座れる椅子やベンチもあって素晴らしい。
それだけではなまる!
ここは温泉の湯質が素晴らしくて、お肌ツルツルになったー!!
浴室は結構混んでいても、サ室はガラガラなのが女湯ですよねー
徳島テレビ、初めて見させてもらって仮屋崎さん出てるわーとかやりながら水風呂へ。
ちょうど良い水温。
半露天みたいなお風呂の横のベンチで風をうけながらゆったりとできるし最高。
ごろ寝したかったけど、「ここで横にならないでください」って書いてあったから我慢。
水車は風車が見えて、ゆったりととのえる。
朝は、宿泊者専用浴室のお風呂で朝風呂!
ツルツル気持ちぃぃぃー
吊り橋があったり、ちょっとした公園あったりで散歩できました。
あーーー最高。
女
-
96℃
-
16℃