女
-
45℃,88℃
-
18℃
久々のえど遊!
今回はちゃんとタオル持参
18:30前に行ったら誰もいなくて貸切状態!
ちょっと不安になったけど笑
遅くになるにつれてちゃんと人増えて安心笑
3セット
1回目湯船からの6分水風呂2分
オートロウリュまで我慢しようとしたけど、湯船からのサウナだったから汗がエグ過ぎてロウリュ前に退出
ここの水風呂、程よく冷たくてずっと入れる…
2回目炭酸泉からの8分水風呂2分半
今回はロウリュ目指して!
ロウリュからの耐えの1分きつかったけど、それからの水風呂が気持ち良過ぎてやっぱやめられない
この時が1番整った
3回目は長居するぞ!と意気込んで8分水風呂3分
今回もロウリュ目指して入ったけど、ありえん熱かった笑
ストーブのすごい近くに座ってたから熱さがダイレクトにきてやばかった
その反動で水風呂3分
あまみが久々にずっとすごくて良いサウナでした〜

男
-
90℃,90℃
-
16℃
仕事帰り今日のサ活はHAMANOYUえど遊へ。
水天宮駅から7分程度で到着。
本家の両国江戸遊へは訪れたことがあるけど
印象はぜんぜんちがってコンパクトな作り。
(タイル富士山は同じ!)
出来て間もないこともあり、浴室は清潔感あって
キレイ!
水風呂、お風呂、外気浴ほしいものは
ぜんぶ揃っていて居心地よし!
しっかりあまみもでて、気分サイコー😊
全体的に明るいのは、黄金湯や松本湯派のわたし
的には少し落ち着かないけど、清潔感あって
サクッと過ごすにはかなりよさそう✨
イスにお湯をかけるのに隣でととのってる人にも
バシャーやる人ってなんなんだろう。
もっと低いところからかければかからないのに。
かかってることにも気づかないのかなぁ…


両国江戸遊でオープン前のポスターを見て以来、行きたいと思ってたHAMANOYUえど遊へ19時過ぎにチェックイン。
駅からやや歩き、静まり返ったオフィス街にひときわ明るく存在感を示すお店に到着。
入りやすいオープンな入り口で券売機で入浴料を購入。1500円で時間無制限はポイント高い。
ただ、タオルは別なので、持参推奨。
オープンして3ヶ月だけど、施設全体的に綺麗なのもポイント。
#サウナ
フィンランドサウナで8名ぐらいの最大3段だて。
90度前後だがオートロウリュウ後はもっと熱く感じる。
サウナマットが白で清潔感高く、サ室の一面がガラスになっていて、温浴施設と外気浴スペースは見える。
もう一つセルフロウリュウのサウナがあるが、こちらは4人がMAX。ただ、空いていたので1人になる時間帯もあり、セルフロウリュウの時間間隔の制限はあるものの、比較的自分のペースで調整できるのが嬉しい。
#水風呂
水温は16度ぐらいとちょうどいいが、個人的にはもう少し冷たくてもよい。
深さも二段階に分かれており、深いところなら首まで浸かることができて、とても良い。
#休憩スペース
半外気で上に窓がついていて風が吹き込んでくる仕組みになっているが、その日は夜でも暑く、涼しさを感じ取ることができなかった。せめて、扇風機なついているといいんじゃないかな?
#温浴
内風呂と半露天の2つがあり、内風呂は普通のお湯にジェット風呂までついている。半露天の方は人工温泉になっていて、この日は湯布院の湯だった。
両国江戸遊の必要なところをコンパクトにまとめた施設といった感じ。
時間無制限だけど、そんなに長居するようなところではないので、お得感はそこまで得られない。
ウィークデーの夜ということで都会のサウナのラッシュタイムにも関わらず、混雑することがなくて、施設全体が清潔感あふれているのは心地よかった。
全てにおいてちょうどいい施設と言える。

女
-
88℃
-
18℃
えど遊が浜町に出来てたのを思い出して行ってみた
ちょっと前までこの辺サウナがほとんどなかったのに
ととけん、常盤湯の改装、そしてHAMANOYUえど遊と一気に3つも増えた
ちなみにととけんとHAMANOYUえど遊は
どちらも安田不動産の都市計画で
3年くらい前にHAMANOYUができる話をどっかで見た。
1500円で時間制限特になし。健康センターよりはスーパー銭湯型の施設。
エントランスでチケット買って入場。2階が男性、3階が女性で
男性浴室へは階段で、女性浴室へはエレベーターで
まあ正直、狭かった。
そのため露天エリアに行くためのドアと
休憩椅子がちょっと干渉して露天エリアに行くのがちょっとストレスだった
とっぱらうか引き戸にした方がいい感じかな・・・
値段が値段だけに銭湯利用というよりサウナ利用の客が多く
水風呂渋滞と外気浴渋滞が発生しやすく
主浴槽と変わり湯があるものの、そっちはガラガラだった。
サウナは30分1回のオートロウリュサウナと
露天エリアの奥に秘密基地の様なセルフロウリュサウナが1個ずつ
セルフロウリュは15分計で落ちきったら1回という感じ。
どちらもなかなかの熱さですが、正直どちらのサウナも熱感は同じ感じがした。
ととけんの方は刺青OKでやんちゃな人たちも来られるけど
こちらは刺青NGな感じでファミリー向けかな
あとはクラシエボタニカルシャンプーなのは嬉しかったな。
男
-
88℃,88℃
-
18℃
- 2025.04.18 10:17 Shingu Wataru
- 2025.04.18 10:29 Shingu Wataru
- 2025.04.21 10:29 kzn@chillsauna
- 2025.04.21 10:33 yukari37z
- 2025.04.21 18:39 かな
- 2025.04.21 19:58 Kona
- 2025.04.21 22:34 タク
- 2025.04.23 09:58 サコツ
- 2025.04.24 20:26 kentaro
- 2025.05.24 15:55 hareto
- 2025.05.24 15:57 hareto
- 2025.05.24 16:03 hareto
- 2025.05.24 16:07 hareto
- 2025.05.29 17:52 hareto
- 2025.06.16 14:03 かっしーc