男
-
90℃
-
16℃
体育館に入って1階の券売機で入浴券を購入して階段で地下へ。出入口前に長机が置かれていて受付のおばちゃんがいました。
「あ、ども」
と言って入浴券を渡して脱衣室に入ろうとしたら
「スタンプカードはお持ちですか?」
と。そのおばちゃんは作る気まんまんの目で私を見ていました。しばらく来客を待っていたのかもしれない。ここで素っ気なく断ってしまうのは無粋だな。
「じゃあ作ろっかな…」
「お風呂以外にもスポーツジムでもスタンプを押せますからね」
おばちゃんは2個押してくれました。
14:35 IN
16:10 OUT
浴室へ。先客はたったの1人でした。カラン席に座って身体を洗おう。ハンドシャワーのお湯の温度が安定していなくてぬるくなったり温かくなったり。
浴室の中央にバイブラ(兼ジェット)の浴槽が1つと隅に水風呂というシンプルさ。今日のバイブラは少し熱めで体感43℃くらいでした。半身浴メインでウォーミングアップ。
サウナへ。コの字型レイアウトで2段、乾燥気味な90℃。ちょっとだけ肌ピリ。テレビやBGMはなくて静かでしたね。年季のある木材の朽ち具合が渋い。清潔感あり。
水風呂は以前より明らかに冷たかったですね。水温が季節により変動することと、蛇口から注水されていて浴槽からオーバーフローしていたから地下水かも。肩まで3秒くらい浸かったあとは仁王立ちしてクールダウン。少し足が痺れたので体感ですが15℃前後かな。
外気浴エリアはないので脱衣室の扇風機に当たってみました。これがここでの最適解かなあ。気持ち良かったです。
脱衣室にお客さんが増えてきました。皆さん自分用のシャンプー類を持参してきて慣れているご様子。たぶんですが、ここを家風呂の代わりに通っている方が多いように見えました。
光熱費高騰の昨今ですが、家風呂とここ(¥500)を比較したらどちらが経済的なのだろう。たぶん家風呂の方かもしれませんが、僅かな差額で済むなら割り切って広々とした公共施設でも良いのかもしれませんね。

男
-
90℃
男
-
86℃
-
15℃
男
-
86℃
-
15℃
男
-
86℃
-
15℃
男
-
86℃
-
15℃
- 2020.05.11 10:00 はなっしー
- 2020.05.11 10:06 はなっしー
- 2020.05.11 10:12 はなっしー
- 2020.05.11 10:13 はなっしー
- 2020.05.11 10:15 はなっしー
- 2021.05.01 14:14 黒猫のうるる
- 2021.05.01 14:15 黒猫のうるる
- 2021.05.01 14:16 黒猫のうるる
- 2021.05.01 14:58 黒猫のうるる
- 2021.05.05 14:57 にのうで
- 2021.06.14 21:04 くじら
- 2021.10.06 20:58 しげちー
- 2022.05.08 15:50 にのうで
- 2023.04.11 22:49 キューゲル
- 2023.04.26 22:32 キューゲル
- 2023.11.26 05:43 にのうで
- 2024.06.06 20:50 みー🦦さん