対象:男女

神の宮温泉 かわら亭

温浴施設 - 新潟県 妙高市

イキタイ
204

ばこち

2024.11.03

1回目の訪問

初めての施設、かわら亭さん
以前から気になっていたけどなかなかチャンスがなかったこちらの施設で豊蒸祭3蒸目✨

小ぶりな内湯が2つ、露天風呂が2つ
温泉はメタケイ酸と塩化物泉の二種類が楽しめる
しかも露天風呂のうち1つが11月末までメタケイ酸の冷泉で水風呂になっている✨👏
もちろん内湯にもちゃんと水風呂あります

サウナはドライとミストの二種類
ミストは2人用、ドライはバスマット4枚敷いてあるけど広さ的には7〜8人は座れそう
惜しむらくは温度がとってもマイルド
汗は出るけど心拍数はなかなか上がらない感じ
なので1回の時間を長めにしよう
最近熱弱なわたし、一体何分入れるかな

結果発表ーーー17分!
結構入れたな笑

サウナ横の水風呂が20℃くらい
露天風呂の冷泉が18℃くらい
どっちもゆっくり入れて気持ちいい😆

ミストは2人で満席なので今日は入れず
温泉にゆっくり浸かっておしまい
泉質がヌルヌルつるすべ、すんごい好きーー!

なかなか良い施設でありました
上越妙高方面でまたお気に入りが出来ました

あ、こちらでは3蒸完了のご褒美、先着20名の景品が頂けました!
ありがとうございました(≧∇≦*)

そう言えば何故か施設内にお社がありました
ちゃんも狛犬さんもいて可愛かった❤️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
77

⭕️サ

2024.11.03

1回目の訪問

新潟サ活。上越妙高駅からほど近くにある かわら亭へ。

宿泊施設も併設している立派な温浴施設。
3連休ってこともあって昼間でも駐車場は結構埋まってました。浴室もそれなりに人はいる感じ。

さて洗体を済ませるとまずは湯通しでバイブラの浴槽へ。ヌルっとした温泉でツルツルになるので肌にはすんごく効果ありそう。

そしてサ室へ。L字型2段のベンチで10人ほどは軽く入れそうな感じがします。テレビありで照明は暗めで落ち着きます。サ室の温度計は95℃を指しています。2段目に座りましたがそこまで熱くは感じませんでした。暫くすると良い感じに汗が吹き出します。若干息苦しさを感じましたが慣れればそうでもないです。ロウリュ出来れば良いセッティングになると思いますが残念ながらロウリュ禁止でした。

サ室を出て左手に石を削出しで造った立派な水風呂がありました。コチラは常温なのが残念。
サウナに入ってた人はシャワーで汗を流すと水風呂に入らずに露天スペースへ行ってます。それじゃあととのわないでしょ。って思ってたらなんと露天スペースにも水風呂があるではないですか。11月いっぱいの期間限定みたいです。そう言うことかぁ。コチラの方が断然気持ちイイです。
外気浴スペースは庭園に石造りのベンチが3つあってそこに座って休憩しました。ととのい椅子で背もたれにもたれ掛かりたいのに〜。そこだけが残念。
それでも天気が良くて大量のトンボが飛んでる中での外気浴は気持ち良かったです。

4セットこなして退館。上越妙高駅で泊まるならコチラもありかなと思った施設でした。

続きを読む
71

めん

2024.10.29

4回目の訪問

ちょっと遠出した帰りに。
豊蒸祭の1蒸目!
受付で「3か所のスタンプ台紙ください」と言おうとしたら「3枚のスタンプ台紙ください」とわけわからんことを口走りまして笑
それでも無事にスタンプも押せました〜
平日の昼過ぎ、ほぼ貸切
10分✕3セット、外気が冷たすぎて水風呂前に整い気味
11月末までは露天の水風呂やってるそうです!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
19

375M

2024.10.23

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
前回来たときは3月で露天の水風呂には入れませんでしたが、今回は露天の水風呂を堪能出来ました!

やまに

ホルモン(シロ)

続きを読む
2

猫の肉球愛好家

2024.10.20

1回目の訪問

続日本百名城の鮫ヶ尾城を登城した帰りに初訪問。旅館の温泉だが日帰り入浴も幅広く受付。入浴料1000円。下足鍵は各自持参。脱衣所のロッカーは100円リターン式。浴室入口に給水器あり

浴室内は広くて内湯にはお肌ヌルスベの無色透明のメタケイ酸の湯が満たされた湯船が2つ(いずれも5~6人入れる広さ。片方はバイブラ付)、スチームサウナ、高温サウナ、水風呂が揃い、露天スペースに出ると少し濁り掛かった塩化物泉の湯船と11月末まで実施してるメタケイ酸の水風呂がある

肝心なサ室は高温サウナはL字型座面2段で7~8人入れる広さ。室温は95℃前後で室温湿度のバランスは良い。サウナマットあり。テレビあり(チャンネルはセルフサービス)。ビート板無し

もう1つのサ室はスチームサウナで定員は2人。室温は40℃台前半。冷えた身体を温める感じかな

水風呂は内湯側は2人ぐらい、露天側は5~6人入れる広さ。水温は体感的に17℃前後。浸かるとメタケイ酸の温泉成分と思われる独特のヌメリ感があって気持ち良い!これはイイ意味で想定外だった

外気浴は露天スペースに石製のベンチが3脚。露天の庭園や柵の向こうに見える妙高の山々を愛でながら気持ち良く涼める

湯上がりはロビーや日帰り客向けの座敷などで休める

続きを読む
12

ノビー

2024.10.17

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はっかっか

2024.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

北陸サ旅、最後の宿はこちらに。

ドライサウナ8分×3
ミストサウナ8分×1
水風呂1分×3
休憩6分×3

ここはなんといってもメタケイ酸のお風呂が売り。露天にはメタケイ酸の水風呂もあり、ぬるぬるの水を楽しめました。
あとはなんといっても露天スペースの外気浴が素晴らしい。生憎の曇天模様で惜しかったですが、外の灯りも少なめなので、晴れていれば夜は綺麗な星空が開けて見えるのでしょう。
天気がいい日にもう一度リベンジしたい!

朝はサウナが温まってなかったので、温泉と外気浴で温冷交代浴を楽しみました。

会席料理

和食テイスト強めのあっさりした味付けでしたが、品数が多くお腹いっぱい。新米の炊きたてコシヒカリ最高!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃
30

ロブ海老塚

2024.10.13

6回目の訪問

ゆったり

続きを読む
5

Sauna is laid back

2024.10.12

28回目の訪問

今月は理想の活動が出来ていない。
やって来ました、カワラ亭。
夏が過ぎ、これからのカワラは魅力的だ。
メタケイと塩化物泉で極限まで茹で、既に満足している。
だがしかし、そこで1set。これが良い。これで良い。
その日その時の全てをコレに賭けています。
外気浴は過ごしすぎると寒いと感じてしまうかも。
水風呂は内のほうが冷たい。15度程か。
最近思うのだが、なぜ水風呂に温度計をつけない施設が多いのだろうか。
本日も頂きました。

・サウナ
8分x1set
・水風呂
5分x1set
・外気浴
5分x1set

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
4

およし

2024.10.11

1回目の訪問

暗め照明のサウナ室は、心地よさあり。
テレビもリモコンが外に置いてあるので、任意のチャンネルに変えることができる。
サウナ室出てすぐのところにある水風呂は、石をくり抜いたような浴槽でトゥルントゥルンの水だった。きっと温泉使ってるんだろうな。と。
滑りやすいので、縁をつかんで入るべし。
11月末までは夏季限定と称して、露天風呂の一つを使って別のタイプの水風呂も用意されていた。
金木犀の香りもあって、なかなか気持ちよく過ごせた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
12

Sauna is laid back

2024.09.29

27回目の訪問

訪問日と内容は失念。


・サウナ
2set
・水風呂
2set
・外気浴
2set

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
8

Sauna is laid back

2024.09.07

26回目の訪問

足りない、まだまだ足りない。
やって来ました、カワラ亭。
この時期は宿泊客が多く家族連れも盛んだ。
カワラのマット交換頻度は遅め。
それを考えるとこの混雑でマットは濡れ濡れおマッティーだ。
入浴で茹でサウナで蒸し、これに限る。
Niceでした。

・サウナ
12分x1set
・水風呂
3分x1set
・外気浴
5分x1set

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 19℃
5

枝豆パンチョ

2024.08.25

2回目の訪問

サウナ飯

ドライ2セット
スチーム1セット
本日はテントサウナの日ということでしたが、向かってる途中にゲリラ豪雨により中止の連絡が😭
まあせっかく来たので温泉堪能しながらのサ活を楽しみました。
メタケイ酸の温泉でトゥルトゥルになってとても満足できました。

中華そば煮干屋

冷やしつけそば

ニボニボタレ最高

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,93℃
  • 水風呂温度 23℃,20℃
42

Sauna is laid back

2024.08.22

25回目の訪問

1週間の真ん中。
気づけば湯へ。やって来ました、カワラ亭。
半額クーポンを片手に来館。
水風呂に入って、緩くね?と会話している客がちらほら。
緩いなら緩いなりに楽しむことをお勧めする。
この時期の外はアブから蜂さん。謎の虫さんまで。
たくさんの自然客がいらっしゃいます。ご安全に。

・サウナ
10分x1set
5分x1set
・水風呂
5分x1set
1分x1set
・外気浴
10分x1set
3分x1set

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 21℃
3

Sauna is laid back

2024.08.18

24回目の訪問

やって来ました、美肌と噂のカワラ亭。
この時期は宿泊客が多いので人が少し多かった。
水風呂すらもメタケイ酸のカワラは好みだ。
1set目、宙に浮きました。

・サウナ
9分x1set
6分x1set
・水風呂
4分x2set
・外気浴
10分x1set
5分x1set

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
11

涅槃

2024.08.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あきまま

2024.08.04

1回目の訪問

源泉水風呂入りたくて♨️
近所の大好きな温泉

続きを読む
12

ごしか。

2024.08.03

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sauna is laid back

2024.07.30

23回目の訪問

やって来ました、屈指の美肌はカワラ亭。
湯船を筋トレマシーンと化すおじさん。
水風呂を循環させる常連のおじさん。
色々な人が混在するカワラ亭。
カワラ亭あるあるの内水風呂の匂いが今日は強かった。
1set目、眠気もあったが睡眠をとれるほどにリラックス。
発汗が人生だと改めて思いました。

・サウナ
8分x1set
5分x1set
・水風呂
3分x1set
2分x1set
・外気浴
5分x2set

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 20℃
2

みつお

2024.07.28

1回目の訪問

久々のかわら亭。
お風呂は、鉱泉と温泉の2種類で、鉱泉は肌がツルツルする系、温泉は濃い塩化物泉。
でも、個人的な売りはなんと言っても、春先くら11月まで、鉱泉を水風呂として提供していること。
温度は低くない(体感では20度オーバー)ですが、サウナにじっくり入った後にのんびりと鉱泉に入るのも乙なものです。
冷たい水風呂もありますので、サウナ後の気分に合わせて、楽しみました。
あと、ドライサウナだけでなく、ミストサウナもあります。こちらもミストは鉱泉を使用していそうです。
冷水機も用意されていて至れり尽くせりです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
2
登録者: プッチ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設