対象:男女

男女入れ替え施設

緑翠亭 景水

ホテル・旅館 - 長野県 大町市

イキタイ
7

今日はここだ。自分史上初の本州サウナ。実に23年振りの飛行機だった。窓側の席、窓ガラスにおでこを着けて遠ざかる地上を眺めたおはようございました。

気付くと遥か下方に雲が流れている。都市や漁港や地形がはっきりと確認でき、地図を見ているようだった。あっという間に青森県、何という速さだ。僕が見た地球は丸く、青く、国境はなかったこんにちは。

長野県は想像以上に田舎だった。山間部に幾つも集落があり、日本昔話を想起させた。途中、人生初の野猿を目撃した。これには感動した。戸隠神社の道程では樹齢数百年の木々を見た。

宿泊はここ、ドライサウナ、時間がなく渾身の1セット、水風呂なし、調い椅子なし、しかし疲労からだろうか、ぶっ決まった。星を眺めようと外に出ようとしたが、隣のホテルの傍で熊が出たとのことで中止したこんばんは。明日は黒部ダムだぜベイベエ。

朝食

夕食のような朝食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

barrackers

2025.09.14

1回目の訪問

「お、サウナあるんだ」パターンの旅館サウナ

#サウナ
96℃のドライサウナ
時間が分かるのは5分砂時計⏳のみという
昭和ストロングスタイル

#水風呂
なし
水シャワー🚿で代用

#休憩スペース
ほぼなし
露天風呂前に小さい椅子があったが、
あれは洗い場から持ち出したのかな
露天の岩に寄りかかって代用

サウナ:5,8,7分
水シャワー:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:3セット

夕飯コース

牛しゃぶがあった 割とノーマル

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
2

渡邊翔太

2025.08.23

1回目の訪問

水風呂は無いが、シャワーが地下水の温度でキンキン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
11

lukaskywalker1

2025.07.31

1回目の訪問

大町出張で宿泊利用。

続きを読む
0

massageyahho

2025.06.22

1回目の訪問

暑くて結構良いが、水風呂なし

続きを読む
6

coffee_gnu69

2025.01.11

1回目の訪問

◆in長野:スノボ疲れをサウナで癒す 2025サ初め

2025のサウナ初めは
同僚4人でスノボ男旅。
バッキバキ身体に少しでも癒しを…と
館内温泉へ。

部屋のタオルを持参のスタイル。
給水器があるが
極小サイズの紙コップかつ脱衣所の外にあるため
水分補給には要注意。

据え置きのシャンプーリンスボディソープが
この日は炭と酒粕の2種があり
あまり見かけないピーリングが2種あったりと
面白かった。

サウナ自体の温度は低めで
体感80℃〜?

じっとりと汗をかいて
露天でクールダウン。

整いスペースは無いものの
外気でひんやり、冬の温泉はやはり良い気持ちでした。

旅館の夜ご飯

どれも美味しくて大満足 食前酢 があるのが面白かったしとても美味

続きを読む
1

えいきち

2024.07.19

1回目の訪問

黒部ダムの帰りに泊まってきました🏨
サウナは1段でなんと温度計だと105度🔥😯🔥
水風呂はなくぬるま湯でクールダウン
外気浴は露天風呂のふちでととのいます😊

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
2

三浦 啓介

2024.07.19

1回目の訪問

とってもキレイな旅館でした!
サ室は6人くらい入れる一段のみで、
水風呂はなかったけど、
シャワーを冷水にしたらめっちゃキンキンでした!
シャワーは水道水のようですが、
元々の水質が良いのがよくわかります!
温泉もめっちゃ気持ち良くてリッチな気分で過ごせました!

続きを読む
3

クソザコハムスター

2024.07.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hi_37

2024.05.17

1回目の訪問

水風呂なしのため、水シャワー。
外気浴は浴槽のへりに腰掛けて

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
2

ししくろ

2024.04.28

1回目の訪問

環境の良いサウナ♨️

立山登山&アルペンルート観光の後に行ってきました〜
一段のみのサ室、水風呂なし、トトノイイスなし
でしたが、春風を感じて心地よいひと時✨

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
15

社会坊主

2024.02.23

1回目の訪問

15分✖️1セット

12分計は無いが、5分砂時計があるのでそれを使用
所々熱いところがあるので注意⚠️
サ室が狭いので人の出入りですぐ寒い空気が入ってくる

水風呂も無し
浴室内に椅子が3つほど
外風呂には椅子がないが、露天風呂の周りに大きな石があるのでそれに腰掛けるのもあり

浴室内では洗顔やピーリング、顔パック液があり、洗面台には化粧水などがあるので手ぶらでOK

スノボついでに宿泊したが、雪山から近くて便利
近場に居酒屋が一軒しかないのでなるべくホテルで食べるか、食べてから入館するのがおすすめ

豊富なボードゲームの貸し出しも行ってて夜も暇しない

西友大町店

ビール・チャミスル・梅酒・チキンラーメン

部屋飲み

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
0

サウナ審問官

2023.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

_

2023.08.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スーパー猫

2023.02.25

1回目の訪問

夜行バスで白馬五竜へ行き、約10年ぶりのスノボに挑戦。
こんなにきついものだったかと心底身も心も打ちひしがれ、命懸けで山の中を彷徨ったりしてやっとこさで迎えのバスに乗り、こちらの緑翠亭景水さんへ到着。
お迎えのお爺さんについてゆき、ウェルカムドリンクの温かいかりん水をいただいた、泣きそうだ。
夕飯の暖かさにまた泣きそうになりながら、そのまま大浴場へ。
お宿についてる大浴場とは思えない広さだ。
内湯、露天が気持ちぬるめだった。サウナは86°c、ストーンも一応置かれている。水風呂はないので冷水シャワーを浴び、露天へでる、ちらちらと雪も降っており、岩に腰掛けこの空間に癒される。
連れも待っているので2セットで終了。
なんとそのあとに花火が打ち上がるということで部屋から缶チューハイを持参して河川敷で乾杯しながら花火鑑賞。なんて贅沢な日だろうか。
日中に地獄を見た分、今への感謝が溢れ出す。
部屋に戻り大宴を堪能して眠りについた。
翌日も朝ウナしようと思ったがサウナは15〜22時で断念した。

お宿の夕飯

お米が美味しすぎておかわり。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
1

まなてぃ

2023.02.11

1回目の訪問

本シーズン初のスノボ。まさかの金曜夜発でほぼ寝ずに車を運転して白馬まで。半分事故りそうになりながらも到着して、ゲレンデを堪能する。直前に予約諸々したのもあり、もはや宿泊施設も少なく10人が泊まれるところは車で15分くらい離れるところにしかない。ただ寒いからサウナには入りたい、その条件だけ入れて探したらこの宿に辿り着いた。1人10000円。信州割で安くなったのがありがてえ。
楽しみにしていたサウナには水風呂がないらしい。外が寒いので水シャワー後冷やすことにしよう。というわけで身体を充分に温泉で暖めた後にサウナへGO.一段だが電気ストーブではなくちゃんとサウナストーンが置いてある対流式。熱の広がり方は完璧。あとは温度がもう少し高ければ、、20分ガッツリ入ってしまった。砂時計が2回以上回ったぞい。ロウリュウしたい気持ちを抑えて出る。隣の水シャワーをかけて外に出ると冷気が吹き抜けてくる。身体から湯気が出まくりで何かに進化できそうだ。
まあ友達もいるので今回は1回まで。粘ってサウナがある宿泊施設を見つけ出してよかった。スノボとサウナはセットだな。

続きを読む
1

蒸しZono

2023.01.03

1回目の訪問

本日は妻の里帰りで引き続き長野で宿泊。露天風呂付きの部屋に宿泊。思いがけずサウナがあるとのことなので大浴場も楽しむ。

#サウナ
85℃に設定との事。サ室の温度計は95℃を指すものの確かに座ると85℃ぐらいに感じる。TV無し。ただ窓が広く景色を席によっては楽しめる。現在はコロナで3人に制限。

#水風呂
無し。ただ外気温マイナス7℃だったので全く問題ないような気もした…

#休憩スペース
無し。内風呂の適当な所に腰掛けるか、露天風呂のぬる湯に足だけ付けてのんびりするか。外気温が寒すぎるので露天から内風呂に移動とかでも楽しめる。

部屋付きの露天風呂がかなり熱めなので、風呂→外気浴でサウナのよう。かなり熱めの風呂が楽しめた。

朝食

ご飯が本当に美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
27

Manachi

2023.01.03

1回目の訪問

昨夜宿泊した旅館に、サウナがありました!
じっくり3セット!
水風呂はありませんでしたが、
シャワーからはキンキンの天然水🚿
氷点下の外気浴。
脳内の残留物がなくなりました😎

続きを読む
36

🐟

2022.10.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セバスチャン

2022.09.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設