温度 88 度
収容人数: - 人
温泉の水蒸気を利用
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 - 度
収容人数: - 人
温泉の水蒸気を利用
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
燕岳登山のため中房温泉宿泊。事前に蒸し風呂の存在を掴んでいたので入れるか確認。このシーズンは手入れしておらずどうなっているかは分からず、また、道は宿を回り込んで行く必要があるとのことで、雪道を想定してゲイターを履いていく。結論、ゲイターはあったほうが良さそうだ。
そうこうして蒸し風呂にたどり着く。なるほど、確かに人の手が入った気配がない。ハンガーがあり衣服を掛ける。ベンチは雪が被っているためタオルでどかす。
室温が低くないか気になるところだが、いざ入室。たてつけの悪い扉をスライドする。心配とは裏腹に、源泉の蒸気からなる蒸し風呂はしっかりと稼働していた!地面の木の隙間から蒸気が出ているようで、場所によってずっと足を置いていられない程熱い。場所の選択は必要そうだ。ベンチに腰掛ける。体感的にはドライサウナの75-80℃の間か。じっくりと蒸されよう。硫黄混じりの源泉の香り、そして、源泉の湧くゴボッゴボッとした音。蒸気が日に当たると、細い粒子がまるで生き物のようにうねる。ただただ五感を感じる。
20分もすると心拍が上昇。外に出て、ジヨロジヨロと流れる水貯めからケロリン桶で水をすくいだし身体に掛ける。タオルを振れば凍る気温だ、水も当然のこと冷たい!肌が引き締まる。じっくりと蒸されたお陰で、しばらくは外気浴が心地よい。2セット繰り返し、3セット目を最後と決める。
これまでベンチに座っていたが、向かいの地ベタ?ゾーンはどうなのだろう。手入れされておらずやや汚れはあるが試しに腰掛ける。おぉ!熱い!地ベタのほうが熱い!木の隙間を見定め、火傷しないようタオルを敷き、胡座座りで蒸される。蒸気もムラがあるため、時々かなり熱くなる、まるでロウリュタイムだ。15分もすると満足に暖まり、冷水を被る。
水分を拭き取り、ベンチに腰掛ける。どうだろう。氷点下の気温に雪景色のなか、ポカポカとした身体が心地よいではないか。久しぶりに遠のきを覚えるに至った。
汚れや面倒さが嫌いな人には不向きだが、それも味と思える人なら、是非とも冬の中房温泉蒸し風呂を体感して欲しい。きっと満足するはずだ。





海抜1,462mにある天然のサウナ。
中房温泉は源泉が29ヶ所もあり、その内24ヶ所の異なる源泉を使った湯舟のある温泉天国。
この中房温泉で紹介したいサウナが天然のサウナである【蒸風呂】。
源泉の湧き出す場所の真上に小屋を建てて、湧き上がる蒸気の熱で小屋内をサウナ空間に仕立てた昔ながらの天然サウナ。
小屋内には室温計がないため、正確な温度はわからないが、体感として88-90℃位。
そこまで温度は高く無いが湿度100%なのでゆっくり気持ちよく体の芯から熱せられる。
加えて、源泉100%の蒸気を使っているの。そのため、サウナと言えど温泉の効能を体の内外両方から得られるお得感。
水風呂は…無いのだが外気浴ができる場所に湧水がある。
水温は大体15℃だろう。タオルを首に巻いて、何回か頭からかぶれば水風呂に入っているのと同じ状態になれる。
そして…ベンチへ座る。
この日は雨なのだが、雨の音と温泉が湧き上がる音。そして、山の植物の香り。
…
…
1セット目から整いました。
これは最高すぎる。
山奥の自然の中にあるので、もちろん虫も多いし苦手な人も多いだろう。
しかしながら、僕は登山やトレイルランニングで山に入っているから気にならない。
あまりにも最高すぎるサウナ&ロケーション。
燕岳に登るときは必ずここに泊まろうと思える天然サウナのパフォーマンスだった。
・蒸風呂:3セット(7分、7分、8分)
・水ぶっかけ:3セット
・外気浴:3セット(5分、5分、5分)


男
-
88℃
基本情報
施設名 | 中房温泉 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 長野県 安曇野市 穂高有明中房温泉7226 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0263-77-1488 |
HP | http://www.nakabusa.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 09:30〜17:00
火曜日 09:30〜17:00 水曜日 09:30〜17:00 木曜日 09:30〜17:00 金曜日 09:30〜17:00 土曜日 09:30〜17:00 日曜日 09:30〜17:00 受付終了16:00 |
料金 | - |
- 2020.04.11 19:02 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.12.03 22:43 snb9
- 2023.05.05 19:00 キューゲル
- 2023.06.06 18:47 キューゲル