47都道府県サ旅その89
残り11都道府県
単なるサウナによく行ってた人からサウナで働く人になり、ご縁あってサウナのアカウントの中の人になったのでサ活投稿をはじめました
よろしくお願いします
北関東chatGPTサ旅5施設目
草津温泉から日本で標高が最も高い国道(渋峠付近で標高2172m)を2時間弱運転してやってきたのは、長野県は湯田中温泉よろづやさん
道中はすっごい絶景でしたけど、運転はめっちゃくちゃ疲れました
部屋で少し休憩してからサウナ探訪です
よろづやさんにはサウナが3つあります
夕方の男湯は東雲風呂で
巨大な内湯と湯船から溢れまくってる露天風呂と温泉蒸し風呂があります
水風呂や休憩スペースはありませんのでうまくやる必要があります
夕食前に散歩に行ったら共同浴場を見つけました
こちらは湯田中の宿に泊まってる人しか入れない浴場で、宿の人に言うて鍵をもらわなければ入れないシステムです
低温と高温の湯船があり低温ですら推定45℃、低温で身体を慣らしてから高温に挑みましたが無理でした
草津温泉大滝乃湯さんの4番よりも、大阪一熱い末広温泉さんよりも、八尾グランドホテルさんよりも、福島県飯坂温泉鯖湖湯よりも熱かったです
夕食後はプライベートサウナ梵が予約出来たのでそちらへ
ここは23年に新設されたら新しいサウナで
温泉スチームサウナ、セルフロウリュサウナ、水風呂、温泉の4つがあり、サウナハットやポンチョも完備
ロウリュのアロマも自分で選べたり、部屋の照明も自分で調整できたり、ベッドまであって超エロい!(私は一人やけど…)
Bluetoothで音楽かけれるので、一人COCOFURO遊びを楽しんできました
風呂上がりのかき氷サービスもなかなか良かったですわ
朝はメイン風呂
国の登録有形文化財に認定されている桃山風呂へ
これは立派!
内湯も露天も素晴らしいです
サウナは温泉蒸し風呂でマイルドな感じです
こちらも水風呂は無いですが、休憩は空いていたら出来なくはないです
温泉を楽しみたい人はノーマル宿泊で大満足ですが、サウナを楽しみたい人はプライベートサウナ追加必須です!
朝から満腹朝食をいただきまして次へ向かいます
よろづやさんありがとうございました



共用
-
50℃,106℃
-
17℃
新規開拓444施設目🧖♂️
気ままサ旅16施設目🧖♂️
1年前よろづやさんにお泊まりしたんだけど、プライベートサウナはちょっと諸事情あって入れなかったから、
1年越しのよろづやさん、プライベートサウナだ😌
まず、200年以上続く長野県湯田中温泉の旅館で、登録有形文化財になってる桃山風呂がちょー有名なんだけど(ぜひ泊まってほしい、旅館としてもおもてなしがめちゃいい)、、
実は、2種のサウナと貸切風呂を楽しめちゃうプライベートサウナがあるのしってた??
サウナの1つ目は、温泉スチームサウナ!
天然温泉100%の蒸気はもう、モクモクで前が見えないぐらい!!
温度は、50℃ぐらいで低温だから、じっくりゆっくりしっとり入ってすべすべ肌が手に入っちゃう!
2つ目は、ロウリュサウナ!
アロマセルフロウリュができるサウナ!
こちらは高温だから、心地よい香りの蒸気で汗だくで最高に気持ちいい!!
水風呂は、よろづやのプライベートサウナの象徴的なリング型のシャワーが降ってくる丸い水風呂だ!
アツアツの頭を一気に冷やせる!!
めちゃ気持ちいい!!
外気浴テラスにインフィニティチェアがあって、浴室内に寝転がりクッションがあって、
ととのいながら、かき氷も食べれちゃうよ😌
(僕の時はいちごだたよ🍓)
そして、源泉掛け流し温泉の貸切お風呂もあるというやばさ😌
もう贅沢すぎたぁぁぁ
今日も今日とてととのったぁぁ〜🧖♂️











『桃山風呂』という奇跡
温泉好きでもある私がサウナ界最期の晩餐ならここ『桃山風呂』の『蒸し風呂』を選びます☝️
大好きな修禅寺の新井旅館『天平風呂』に着想を得て作られた、伽藍建築の最高峰として国有形文化財に登録されている『桃山風呂』は圧倒的な空間美と細部に至るまで作り込まれた欄干の彫刻、荘厳な唐破風の外観を愛でながら浸かる広々とした池の様な露天風呂、日本庭園に囲まれ片隅には巨石で出来た五重の塔が鎮座する
まだ真っ暗な明朝6時前、まずは内風呂の湯煙もりもりの湯船で暖まり露天風呂へ移動すると一面雪に覆われて唐破風の屋根に覆いかぶさる分厚い雪傘が風情を醸し出している
暗闇に浮かびあがる唐破風屋根の贅沢な風景に酔いしれながら下茹でをすまし『蒸し風呂』へ
洞窟岩風呂風のアツアツな室内に置かれた岩の椅子に腰掛け目を閉じる、心地良い水滴の落ちる音と源泉97℃の温泉蒸気をタップリ浴びると15分程で限界を迎える🧖
出てすぐのキンキンに冷えた水シャワーを頭から10秒🚿露天風呂の木のベンチで呼吸に集中😮💨
至福過ぎるクールダウン、目の前には雪見露天、湯船に落ちる源泉の滝、先程まで暗闇に隠れた木立が徐々に浮かび上がる🌅
脱衣所の浴室入り口『酒心』と書かれた額縁の文字が頭に浮かぶ
『酒』という文字には『洗う』『清める』という意味があるそうだ、『心を洗う』正にそんな気分にさせて貰えた😭
目の前の優美な視覚、硫黄香る嗅覚、聞こえる水滴や滝の聴覚、肌を通り抜ける冷えた風の触覚を存分に味わい、これ以上は何も求め無いだろう極楽浄土の『ひととき』の『ととのい』
温泉界、サウナ界の『蒸し風呂遺産』は『サ界遺産』に間違い無い
ありがとうございます😊
御礼温冷‼️

夕食後、予約しておいた地下にあるプライベートサウナ『梵』へ
ゆとりある脱衣スペースには冷水機にかき氷機🍧冷蔵庫にはフリードリンクとしてビールとMATCH、ハイテクなマッサージ機、トイレも併設され快適に過ごせる贅沢な空間、浴室内には3種の中から選べるアロマをセルフロウリュできるサ室と源泉の自称飲めるスチームサウナの2つ🧖スチームサウナは総檜仕様の香りが温泉に相まって良い芳香🌲♨️
温泉と水風呂の浴槽にフカフカの内気浴ベッド、地下ながら寒風吹き込む外気浴スペースには2つのインフィニティチェア、プライベートサウナとしてはかなりのハイアベレージで構成されて『ととのう』為の条件はバッチリ👌備え付けの厚手のポンチョを着れば−3℃でも15分近く外気を吸い込めた❄️
ゆっくり2時間それぞれのサ室を堪能してシメにマッサージ機で全身をほぐす🙌
たまにのご褒美サウナは自分と向き合える時間になりました🧘
ありがとうございます😊




共用
-
45℃,105℃
-
15℃
さかえやをチェックアウトしてこちらにチェックイン。貸し切りサウナ付き宿泊プランで利用。旅館自体は歴史があるがサウナは去年できた新しいもので、とても綺麗だし内装がオシャレ。
サウナがロウリュサウナと温泉スチームサウナの2つあり、水風呂、温泉、外気浴とフルセットで揃っている。しかし、MISAのストーブにアロマロウリュ、ベッドにインフィニティチェア、かき氷に冷蔵庫の中にはMATCHと、既視感が笑
特筆すべきはやはりスチームサウナか。プライベートサウナにスチームサウナはなかなか珍しいのでは。1回入ってみたがやっぱり温度は低めなので、私は結局高温を求めてロウリュサウナに入り浸ってしまった。あと、事前に写真で見ていたが、水風呂の上部から注ぐリングシャワーがおしゃれで、水圧が優しいから滝行にはならず、じっくり頭から浴びれる。外気浴は外の景色を見れる感じてはないけど、ひんやりと澄んだ空気にあたって気持ちよかった。
今回の旅行で初めて訪れた湯田中、渋温泉という場所が好きになったし、近年サウナが色々できてきているみたいなので、もっと増えるといいなぁと願っている。

男
-
66℃,106℃
登録有形文化財でととのう
皆様が入られている有料🈂️ウナではなく
桃山風呂という本旅館のメイン温泉についている🈂️ウナです。
それは【地下】にあります。
浴場にはいると
【温泉 蒸し風呂】という怪しい看板が
恐る恐る近づくと地下への階段 折れ曲がって先が見えないのも不気味
ですが中は改修もされておりオールドさも感じさせながらも清潔感があります。
また檜の香りもしっかりするのでメンテナンスをしているのだなあと感じます。
宿泊客限定かつ🈂️ウナ好きしか来ない地下🈂️ウナなので殆ど貸切だと思います。
水風呂はこちらにはごさいませんが
ここには
【庭園級ととのいスペース】があります。
簡単に話すと露天風呂のイスなんですが(笑)
露天風呂の庭の造形が素晴らしく
ライトアップのバランスや木々の立体感には驚きました。
軽く外気浴でととのった後に露天風呂に入浴すると
また視界の【深さ】が出できて、より立体感に庭を体感できます。
「眺めていたくなる温泉に出会うのは初めてだなあ」と
そうだ京都いこうのナレーションが流れてきそうな場所でした。
- 2020.04.10 23:32 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.06.14 22:40 snb9
- 2021.03.24 00:14 snb9
- 2022.12.19 20:43 Ohashi Kiku
- 2022.12.19 20:50 Ohashi Kiku
- 2022.12.21 13:46 Ohashi Kiku
- 2022.12.21 13:50 Ohashi Kiku
- 2022.12.21 13:54 Ohashi Kiku
- 2022.12.21 14:03 Ohashi Kiku
- 2022.12.21 14:22 Ohashi Kiku
- 2022.12.21 14:37 Ohashi Kiku
- 2022.12.21 19:01 Ohashi Kiku
- 2022.12.21 19:03 Ohashi Kiku
- 2023.01.17 16:50 Ohashi Kiku
- 2023.02.01 16:10 Ohashi Kiku
- 2023.02.09 08:42 Ohashi Kiku
- 2023.02.09 10:43 mayu
- 2023.02.09 10:44 mayu
- 2023.02.09 10:57 mayu
- 2023.02.09 11:02 mayu
- 2023.02.13 21:28 Ohashi Kiku
- 2023.02.16 16:00 Ohashi Kiku
- 2023.02.25 15:59 Ohashi Kiku
- 2023.05.02 08:59 Ohashi Kiku
- 2023.05.03 12:51 yukari37z
- 2023.07.18 08:36 Ohashi Kiku
- 2023.07.18 08:38 Ohashi Kiku
- 2023.07.21 08:03 Ohashi Kiku
- 2023.07.21 08:04 Ohashi Kiku