まとまった休みが入り、サウナパラダイスに入ります。
1年ぶりにナスデビュウを訪問。
実はサウナよりも露天風呂を目当てに伺いました。夏季限定で温度を低くしていることじっくり入りました。
ただそれだけでは満足しない体になりサウナに入室。
お昼頃はほぼ貸切でした。温度は100度を超えながらも、過ごしやすいサ室。しっかりと汗をかくことができました。
その後水風呂にin。天然水を引いており、身が一段としまりました。水温も15℃くらいなのも良かったです。
そして外気浴。個人的に「いい湯らてぃ」にも負けない景色が広まってました。お昼頃は気持ち良い風も吹いておりぐっすり夢の世界にも入りました。
その後入った露天風呂も最高でした。これからいろいろなサウナに入りますが、いいスタートを切ることができました☺
男
-
106℃
-
15℃
行ってきましたよ。新潟県十日町にあるナステビュウ湯の山に。
サウナブロスに記載されており、The saunaからもさほど遠くないため、帰り道に行ってきました。
鍵付きであっただろう下駄箱へ靴を入れ、受付へ。
お食事セットがお得とのことなので、昼食を食べ、浴室へ。
男湯にもシャンプーバーがあり、3メーカーほど選択できる。
体を清め、温泉へ。
私はあまり感じなかったのだが、石油くさいらしい。
しょっぱ味があり、すこし黄白濁の色をした弱酸性?の泉質。
サウナ室はコロナのため、2名限定かつ12分以内に退室。
というか、元から3名が限界の広さの2段である。
室温は105度。湿度はカラカラ気味。
水風呂は地下水を汲み上げているらしい。
大きさは1人用のいわゆる壺風呂。
水の容積が少ないため、温度は17度くらいに感じ、地下水の水質なのか、まろやかさがあってチクチクしない良い水である。
しかしながら、水の容積(体積)がないためいつまででも入れる。
しかし、大体の人がサウナから5分もかからず出てくるため、
「水風呂はよ空けろや」
という目線がすごい。
なので、そこそこで外気浴へ。
サウナブロスには日本一の外気浴を味わえると個人的感想が載っていた。
ハードルが上がっている状態でフラットチェアに座る。
………うん。いいね。風の入り方も、景色も、いいね。
でも日本一の外気浴とは…大げさだなと個人的に思った。
多分The sauna後だからかな?
というか外気浴スペースにテントサウナ(MOBIBA)がある。
2時間2000円
HPに書いてあったかな?わからないけど、サウナ室が狭いため割とありかもしれないと思った。
なぁんてしてる間にロウリュウイベントが始まり、イベントには最大3名。
集まったのが5名。くじ引きで当たりを引いたので、配慮なくロウリュウと熱波を浴びました。
熱波はうちわでしたが…なんせ狭い。多分、タオルの方が良いと思う。
そしてロウリュウをするストーンは別途温めた石を持ってくるスタイル。
なので1回目のロウリュウしか蒸気を感じない。
改善点が多い。これからの伸び代しかない。
これからに期待したい。
男
-
105℃
-
17℃
男
-
110℃
-
15℃
男
-
109℃
-
15℃
男
-
108℃
-
15℃
- 2018.08.20 15:38 KoiDecoy
- 2018.09.25 11:39 タキオン
- 2019.08.15 18:25 メオトサウナ~(妻)
- 2019.09.09 12:51 ナドリン
- 2020.03.07 13:09 潜水士
- 2020.09.14 19:45 あか
- 2021.03.30 21:49 ザスパTANAKA
- 2021.04.21 20:16 たなみー
- 2021.05.05 08:24 たなみー
- 2021.05.16 11:16 たなみー
- 2021.05.29 14:13 シダトモヒロ
- 2021.07.28 17:47 238
- 2021.07.28 17:57 238
- 2021.12.16 21:18 たなみー
- 2022.05.02 10:37 たなみー
- 2022.06.21 22:28 TZ
- 2023.03.19 23:39 snb9
- 2023.05.27 15:51 ダンシャウナー
- 2023.06.10 23:04 たなみー
- 2024.04.10 07:50 ねむ
- 2024.07.28 00:13 みゃーび
- 2024.11.11 13:27 まったん