対象:男女

ナステビュウ湯の山

温浴施設 - 新潟県 十日町市

イキタイ
349

サウナーのまるちゃん

2021.08.05

2回目の訪問

まとまった休みが入り、サウナパラダイスに入ります。

1年ぶりにナスデビュウを訪問。
実はサウナよりも露天風呂を目当てに伺いました。夏季限定で温度を低くしていることじっくり入りました。
ただそれだけでは満足しない体になりサウナに入室。

お昼頃はほぼ貸切でした。温度は100度を超えながらも、過ごしやすいサ室。しっかりと汗をかくことができました。

その後水風呂にin。天然水を引いており、身が一段としまりました。水温も15℃くらいなのも良かったです。

そして外気浴。個人的に「いい湯らてぃ」にも負けない景色が広まってました。お昼頃は気持ち良い風も吹いておりぐっすり夢の世界にも入りました。

その後入った露天風呂も最高でした。これからいろいろなサウナに入りますが、いいスタートを切ることができました☺

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
28

サウナアプローチ

2021.08.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

7umy

2021.08.02

1回目の訪問

はるばる来ました!
サ室は90〜100℃くらいでカラカラしすぎず、汗がじんわり出ました。
そして水風呂のツボ!並々溜まってるところ容赦なくイン!めっちゃ水溢れるけどこの罪悪感が最高です😂
15℃前後の地下水とあって夏でもしっかり冷たい!嬉しい〜!
からの露天のデッキスペースに並んだデッキチェアで外気浴。
開放感!山々の景色が最高です✨

温泉も良かったし、ずらりとお野菜たちやお土産品が並んだ売店は見応えありました😂

続きを読む
26

Gra

2021.07.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

biwood

2021.07.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃

Gra

2021.07.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

238

2021.07.27

1回目の訪問

行ってきましたよ。新潟県十日町にあるナステビュウ湯の山に。

サウナブロスに記載されており、The saunaからもさほど遠くないため、帰り道に行ってきました。

鍵付きであっただろう下駄箱へ靴を入れ、受付へ。
お食事セットがお得とのことなので、昼食を食べ、浴室へ。
男湯にもシャンプーバーがあり、3メーカーほど選択できる。
体を清め、温泉へ。
私はあまり感じなかったのだが、石油くさいらしい。
しょっぱ味があり、すこし黄白濁の色をした弱酸性?の泉質。

サウナ室はコロナのため、2名限定かつ12分以内に退室。
というか、元から3名が限界の広さの2段である。
室温は105度。湿度はカラカラ気味。

水風呂は地下水を汲み上げているらしい。
大きさは1人用のいわゆる壺風呂。
水の容積が少ないため、温度は17度くらいに感じ、地下水の水質なのか、まろやかさがあってチクチクしない良い水である。
しかしながら、水の容積(体積)がないためいつまででも入れる。
しかし、大体の人がサウナから5分もかからず出てくるため、
「水風呂はよ空けろや」
という目線がすごい。

なので、そこそこで外気浴へ。
サウナブロスには日本一の外気浴を味わえると個人的感想が載っていた。
ハードルが上がっている状態でフラットチェアに座る。
………うん。いいね。風の入り方も、景色も、いいね。
でも日本一の外気浴とは…大げさだなと個人的に思った。
多分The sauna後だからかな?

というか外気浴スペースにテントサウナ(MOBIBA)がある。
2時間2000円
HPに書いてあったかな?わからないけど、サウナ室が狭いため割とありかもしれないと思った。

なぁんてしてる間にロウリュウイベントが始まり、イベントには最大3名。
集まったのが5名。くじ引きで当たりを引いたので、配慮なくロウリュウと熱波を浴びました。
熱波はうちわでしたが…なんせ狭い。多分、タオルの方が良いと思う。
そしてロウリュウをするストーンは別途温めた石を持ってくるスタイル。
なので1回目のロウリュウしか蒸気を感じない。
改善点が多い。これからの伸び代しかない。
これからに期待したい。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
35

KONO

2021.07.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

arata

2021.07.25

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
サ室は小さめ、2段で3名が限界か。2名制限かかってたまに待ちあり。温度は110度くらいをさしていてキリッと熱め。ロウリュの時間もあるぽいのでその時はかなり良さそう。

水風呂は壺で1人用。地下水で15度くらいと書いていたけどもう少し高く感じる。ゆっくり入ればしっかりしまる感じ。

外気浴スペースが外のテラスぽいところで山々が見えてよき。鳥のさえずりとひぐらしの鳴き声の中整う。

あまり期待はしてなかったけど想像以上によかった。温泉も日本三大薬湯の一つらしくきもちよし。

続きを読む
24

ko

2021.07.24

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
4

サウナ犬

2021.07.23

1回目の訪問

ずっと行きたかった日本三大薬湯、松之山温泉

やはり温泉はサイコーである。。日本三大薬湯だと、自分で自分に暗示をかけたからなのだろうか、、
とにかく身体が生き返るような気持ち良さ。

サ室はとっても狭いけれど落ち着く感じ
天然水の水瓶風呂は冷たくて◎
デッキに出て美しい山を眺めながら外気浴

ぁあサイコー

お肌用におっきな瓶いっぱいに塩が用意されてるところが個人的には大感激♡

これで500円は安すぎな大満足感

続きを読む
1

le Tour de Sauna

2021.07.23

1回目の訪問

めちゃよかった
定員2名のサウナ室はテレビなくてじっくり自分に向き合える。
水風呂は地下水汲み上げで、まろやかでいつまでも入ってられる。
外気浴はロケーション最高

完全に最高だった

続きを読む
24

まったん

2021.07.22

2回目の訪問

今月2回目のナステビュウ。

今日も天気が良くて絶好の外気浴日和でした。
サウナ後に不感温度の露天風呂に入って空を眺めているととろけます。

今日は足があったので、サウナ後にビールを。

同じグループか5、6人で入ってきて終始会話をしていたので、早々と切り上げました。

ここは外気浴が本当最高です。

続きを読む
35

たなみー

2021.07.20

10回目の訪問

久しぶり朝活はもちろん「ナステビュウ湯の山」へ♨️
5時から温泉に入り、ソロサウナを3セット楽しむ💦💦💦
朝日を浴びながらの露天風呂は至福✨
やっぱりこの時期の水風呂は最高✨
サウナより水風呂を欲してる自分がいる😁本来なら7月中の露天風呂は体温に近い「不感温帯」ですが、機械トラブルの為、女性露天風呂はいつもの温度設定😭
どんな温度でも朝風呂は最高✨
ゆのやまNEWSと一緒に送られてきたお得感満載の割引券でポイントも大量GET✌️

続きを読む
37

Gra

2021.07.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.07.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃

Ryobey777

2021.07.13

1回目の訪問

初めてin
サ室の温度は、105℃~110℃
2名しか入れませんが、Good!

温泉よし◎
ととのいスポット◎

テントサウナもできて、また来たいですね!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
20

mt_sauna

2021.07.11

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
ホームサウナでゆっくりと〜

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 15℃
28

自由人

2021.07.06

1回目の訪問

サウナ 6分×2
8分×1

水風呂 2分×3

休憩 5分×3

合計3セット

サウナの広さがコンパクトなのか、熱かったサウナ。天然水の水風呂、山を見ながらの外気浴も良かった。

今回は予約しなかったが、2時間2000円でテントサウナ出来るのはいいかも。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
55

水風呂16度

2021.07.06

1回目の訪問

新潟サウナ旅、二軒目。
レンタカーで移動し日本三大薬湯の松之山温泉へ。
温泉の質も高し、香りも良い。
外気浴スペースには予約で利用出来るテントサウナもあり。
とにかく…山々の景色が良い。
高温サウナと低温水風呂と外気浴…
最強です。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
48
登録者: KoiDecoy
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設