女
-
75℃,92℃
那須方面ツアーpart2
塩原あかつきまできてこのまま帰宅方向にしてYUKALAで久々に伊藤さんのアウフグースもいいが、せっかく来たので那須山に行きたい気持ちを抑えてこちらも👍
美術館横の駐車場に停めるとすでに香ってくる硫黄臭、おお〜これは🙀
HPは見た、みなさんのサ活も見た、よくある那須湯本温泉の素みたいな入浴剤的な?のもあるらしい!
◯まさかのドリンクバー
脱衣所は入口に靴ロッカー入って貴重品ロッカーと脱衣籠
準備を終え最初の確認給水器を探す...
❢
ドリンクバーのアレじゃねえか?!
給水器はまさかのアレ
DAKARAとDAKARAスパークリングと炭酸水と冷水が飲める🙀
おいおいおい...おもしれーじゃねえか?!
(結果一通り飲んだ&お子様たちに大好評)
◯硫黄泉
浴室入る前からだけど特有の🥚のアレ
なんか迷路みたいで足元気をつけないと(笑)
露天前&露天入口にある浴槽のはまさに温泉の素のにごり湯。これはTHE那須、いいね👍️
◯炭サウナ
サウナは空いてる、みんな温泉目当てのお客様多いイメージなので。ソロ時間多め。
炭サウナってなんやねん!?
って思ったけどなるほど。
壁に炭が埋めてある的な?
待て、これ御老公境店も炭サウナの括りになるぞ
(真ん中に炭のかご&上段の下に炭が何箇所も入ってるんで)
表示は105℃、カラカラなのでそんなに熱さを感じない。
そういや那須山の夜常連の運送アニキが前に言ってたな...みんなエピナールやらサンバレーやらフロラシオンやら行くけど温度低いココが一番汗が出るんだよなー
↑ハゲしく納得した。
◯ドライサウナ
炭サウナとストーブサイズ一緒かな?キャパが大きい分温度が低いって感じ?
表示は90℃だけど、なんか表示以上にゆるい気がする。
せっかくだし急ぐ必要もないんだからゆっくり25分も入ってしまった。
◯水風呂
しっかり冷たい、痛みがないタイプ、これはいい水質👍ゆっくり入れる。
位置的にととのい椅子に座ってる方いたら気をつけて汗は流そう!
(ホテル客のかたはそんな気遣い難しいので非難が無難)
◯外気温
ぬるゆ浴槽前(水風呂前)に椅子2つ
奥に座らないと↑の事態に巻き込まれちゃう(笑)
ほかにも水風呂前の給水蛇口前にもカランの椅子
広いんだし、うまく見つけて岩の上で休んでもいいし!
◯ドリンクバーのために
毎回脱衣所に戻って貧乏根性でドリンクバーに戻る(笑)
DAKARAって相変わらず甘い🍯
炭酸水実質無料で飲めるってスゴイなぁーって思いながらドリンクバー渋滞(笑)
ナイス施設(ホテル)でございました😊
再入場可能施設なのであさイチ入って出かけて帰る前にも来れる!!




男
-
105℃,90℃
-
15℃
※面白かったり感動したりしたわけではないので、無駄に長いです。単なる日記のようになってますので悪しからず。
【サウナは1個でいい】
本日、ばぁさんと母さんと妹の4人でホテルサンバレー那須さん(以下、サンバレさん)にやって参りました。
今年に入ってから母さんが「ばぁさんいつ死ぬか分からんから今のうちに色々つれていきてぇんだ!」と縁起でもないことを宣言致しまして、今年2度目の縁起の悪い?旅行となっております。
サンバレさんを選んだ理由は、サウナではなく4人でお手頃価格を念頭に探し当てたホテルとなっております。が、しかし、なんとも幸運なことにサウナが沢山あると、フロントにて説明を受け、サウナに入ってもないのに一気にサウナーズハイとなるのでした。
サンバレさんは本館やら別館やら教会やら美術館やらが林立しており、宿泊者は宿泊している棟以外の風呂場の利用もしても良いというシステムになっておりました。
まず向かったのは、サンバレさん本館の【湯遊天国】。すごい名前です。仏教で言えば極楽浄土です。合掌。
こちらには「炭サウナ」「ドライサウナ」の2種類のサウナの他、水風呂が露天となっているんですねぇ。15℃くらいでございます。
「炭サウナ」
100℃表記(体感90℃)
ストーン+カラカラ
ロウリュ系なし 2段 テレビなし BGMなし
「ドライサウナ」
90℃表記(体感85℃)
ストーン+カラカラ
ロウリュ系なし 2段 テレビなし BGMなし
※ともに同じ敷地内にあり、外気浴は椅子2つ
炭サウナにて10分1セット、ドライサウナにて10分1セットを終え、外気浴をしている最中に腹痛を覚え、立ち上がると同時にみなが放屁と認識できるくらいの放屁を放ってしまいました。座っていた椅子が床と擦れて出た音だとごまかすため、何度か椅子を床に擦りつけてはみましたが、残念ながらまったく放屁音にはならず、泣く泣く背中で他のお客様を見送りました。その時の表情は苦虫を噛んだ赤鬼にようだったそうな…
その足で次はオリエンタルガーデンなる棟にございます【湯処ひのき】へと向かいました。
「湯処ひのき」
105℃表記(体感90℃)
ストーン+カラカラ
ロウリュ系なし 2段 テレビなし BGMなし
外気浴 頭の高さが変えられる長椅子2つ
こちらでは5セットを貫徹。
風呂場全体が能でも始まるのではないかといった雰囲気。まてーこらー。
感想は、表題にもなっております、良し悪しはあるにせよサウナは施設に1個で良いかなという。ハーレムよりも1人を愛でたい。汚れごと抱きしめたい。ベイビーアイラービューだぜ。
と、言いつつ7セットは草
サンバレさんありがとうございました。
男
-
95℃,90℃
久しぶりの那須旅行!
家族のリクエストもあってこちらへ一泊。
3カ所湯処があり各々サウナあり。全てにドライサウナがら設置されていて温度計は92度ぐらいを指してました。なのでそこそこ汗もかけていい感じ。こういったホテルでは皆さんお風呂メインみたいでサ室は終始貸切状態。贅沢な時間をすごせました。
その他塩サウナやよもぎ蒸しサウナもありましたが温度が低すぎて断念😭
まぁ噂通りサウナはいたって普通という感じでしたがとにかくお風呂の種類が多くて楽しめました。
露天風呂もよかった〜特にひのきの湯処が最高で何度も行ってしまった!サウナもここが一番よかったかも!サウナ&水風呂スペースが他と別になっていたので凄く静かに堪能できました〜
何よりどこも水風呂が最高でした!露天にあるのもいいし水質も軟らかい感じがして気持ちよかったです☺️
一の湯二の湯には露天スペースと内風呂にもととのい
イスあり。ひのきの湯は洗体用の小さいイスが2個水風呂の前に置いてありました。
あと各湯処の湯上りに冷水と炭酸水とDAKARAの給水器が置いてあり飲み放題✨これはありがたかったです✨
森の湯の露天は現在工事中の為使用できなかったのが残念でしたが、総じて温泉のアミューズメントパークといった感じで楽しめました♨️♨️
2日間サウナと風呂三昧で満足!!
旅&温泉&サウナは最高の組み合わせですね〜皆さんがサ旅に行かれるのも納得!!


