仕事でしょっちゅう行き来するのに、そう言えば山代温泉に久しく入ってないのだった(通り越して別所や山中には時々)。
皆さんのサ活を読んで、サウナあとの「南国」は天国だ、と聞いて、俄然お腹が空いた…ので先に腹ごしらえして、こちらでお風呂に入って帰るというプランをたててみた。
南国、良かった。
昔ながらの町中華で、ラーメンは昔ながらの醤油ラーメンって感じ。名物の唐揚げもガリガリ感があって美味しかった。
私もぎょうざをテイクアウトしたんだが、遅くまでやってるぽくておかずを買いに来るお客さんもいたので、きっと人気のお店なんだろう。
余は満足じゃ、と腹パンのお腹を抱え、お向かいの彩朝楽へ。
シャイなのか無愛想なのかわからないフロントのおじさまに湯めパスを出して、キョロキョロしながら階段上がって大浴場へ。
雰囲気は加賀まるやに似てるかも。
噂の巨大かけ湯、浴槽がデカいだけかと思ってたら3段の滝になってて、メインの浴槽にお湯を落としてるのね。
10か所くらいの洗い場と内風呂にバスタブサイズの水風呂、そして階段を降りた先に露天風呂。
詰めれば10人は入れそうなアチアチサウナで、5分1セットで肩からあまみがばっちり。女湯でこんなに昭和ストロング的なサウナも少ない気がしている。98℃+湿度70%。
すごくいい風が吹き抜けて外気浴には良き良き。
これが350円で入れるって、贅沢だと思う。
湯めパスさまさま。
日常使いしたくなる選択肢がひとつ増えました。
きょうもありがとうございます。

女
-
98℃
-
19℃
男
-
84℃
男
-
84℃
-
14℃
久しぶりの 湯めパスサ活📖´-
前回の 湯めパスの時にも 訪問してるが
サウナは どんなんだっけ~🤔
って思いながら 入館する
フロントで 湯めパス出して
入館料350円支払い💸
支払い方法に d払いが 書いてなかったので
「d払いは できます?」と聞いたら
「とりあえず やってみます」と
お姉さん 頑張ってチャレンジ笑
...行けたか!って思ったが😂
「ダメですね」の返答
...気を取り直して 「カードでお願いします」
カードを差し込み 暗証番号072※を押して
支払い完了~✋...と思ったら
お姉さん 支払明細書を出しながら
「ごめんなさい 間違って 新人さんの 研修用で やってしまいました💦」と🤣
...支払い明細書の 金額欄には
99,999,999円の文字が🤣
「あっ!大丈夫 引き落されないので🤭」と
...どんだけ 高い入館料だってー🤣
絶対 無理~そんなの 払えないって🤭
...何事も無かったよ〜に 淡々と事を進めて
何とか 無事 350円 支払い出来ました✌️
お風呂場に着いて 色々 記憶が蘇ってきた🙂↕️
きっと ひとりぐらいは 間違って 入ってしまったであろ~う 大きな掛け湯 風呂?が
御出迎えです☺️
お風呂場...誰も 居ない
洗体して "やさしいお湯が自慢"(←そー書いてあった😳)の 山代(やましろ)温泉に お浸かり...温浴☺️
サ室イン!の前に 水風呂(大きなつぼ風呂)に 水道水 入れておきます🚰
サ室イン!
小さめ...少しずつ 老朽化してきてますね😅
室温計 90度🌡 砂時計返して じっくり...
貯めておいた 水風呂イン!
ぬるっ!😩水道水は よく冷えてるけど
貯めてあった水が ぬるかったんですね🤣
つぼ風呂から 水が オーバーフローするのは
気持ちイイもんですね🤗
露天が無いので 休憩なしの シーソーで😅
立て続けに 3セット~
終わった頃に おふたり 入ってきた☺️
お風呂に浸かりながら ふたりを見てたら
サ室に入ってく😳(おっ、サウナ好きかぁ笑)
...と思った 瞬間 秒で出てきた🤣
なんだったんだろう🤔
サ室の方も 1セット目は 90度だったが
2セット目は80度と 差がありましたね🤣
ポカポカに温まったので 帰ります🚗³₃
男
-
88℃
-
20℃



