また来てしまった。雅叙園。
この状況もあり、子連れでの宿泊が多い印象でした。
チェックイン後、サウナ…ではなく、
ラウンジでアフタヌーンティーと
イブニングカクテル(ノンアルだけど…)を存分に楽しみました。
ラウンジでお腹いっぱいになりますね…
お茶などのノンアルの飲み物もしっかり充実しており、大変楽しかったです。
レストランで満腹になった後、
部屋食で持ち込みワインと共に晩酌をし、
さぁいざサウナ!
スイッチオンにして20-30分、
アツアツのミストサウナへイン!
ああぁぁぁぁぁ熱い!!最高!!
座っていると火傷するくらい熱くなってくるので、
途中から立ってタオルぶんぶん回して、
耐えられない…というところで
ジャグジー水風呂ドボーン。
体をしっかり拭いて、部屋の広々ソファで
見事なととのい…
サウナ自体がアツアツで良いのはありますが、
素敵な部屋でぼーっとできるという、
この贅沢な時間がまことに良い……
翌朝もたらふく朝食食べてから、
チェックアウトギリギリまでサウナ入りました。
最高の滞在。また来ます。
最初に書きます。猛烈におすすめサウナです。本当に。
***************************************
このご時世卒業旅行で海外に行けるわけもなく…泣
年始バタバタしていた(ような)時、友人たちがささっと予約をしてくれていたこちらへ。
結婚式のイメージが強いホテルですが、今回は女子旅で。
由緒あるお宿、細部まで装飾が素晴らしくチェックインからドキドキが止まりません。
夕食はホテル内で食べ、すっかり眠くなってしまい友人たちの話をBGMに一眠り…
した後にサウナスイッチオンにして、水風呂張っていざサウナイン。
雅叙園は全室ミストサウナがあります。
ミストサウナ、45度程度と情報を見ていたので、
低温か〜と思いつつ入るも、
あっっっっっつ!!!!!!!!!!!!!!!!!
1〜2名が入れるスペースに腰掛けるところがあり、
その下に、ちょうどふくらはぎ上部に直撃する感じに熱風が…!
これは…これは…猛烈にととのうのでは……!!!!
熱風が直撃するので5分もするとアチアチ。
腰掛け部分に足も乗せて熱風回避するもアチアチ。
ふらふらとサウナを出た後汗も流さず水ジェットバスにドボン。
冬だった&バイブラも効いてキンキンに冷たい。
ふっかふかのバスタオルに包まれてバス横に腰掛け、
一瞬でととのい。なんなんだこれは………
その後も6セットくらいして、友人に「生きてるー?」と部屋から心配される羽目に。
それぐらい気持ちよかった。
実は宿泊前日まで色々と精神的にも体力的にも限界を迎えそうな状況だったのだが、
この怒涛のラグジュアリーサウナでものすごく生き返った。
アメニティのオムニサンスも肌馴染み良く、相性抜群。
まさか雅叙園でととのうとは思わなかった。
伝統、芸術、おもてなし、サウナ。
非常に満足度の高い滞在でした。
サ活少ないけど、猛烈におすすめです。
サウナ:8分 × 3
水シャワー:2分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
雅叙園で結婚披露宴を行い、エグゼクティブスイートに宿泊。
とても広い宿泊部屋の浴室内に、なんとスチームサウナが…!
ガラスで区切られたサウナ室で、2人座れるようになっている。
浴室の外の壁にある専用パネルをタッチして「ON」を選択すると、スチームが出始める。
だいたい30分で入れる状態になるとのことで待つこと30分。
25℃だったサウナ室の温度が徐々に上がっていき45℃に。
サウナ室に入ると、めちゃくちゃ熱い。
湿度が高いから当然か。熱伝導性ってやつですね。
サウナ室の座れる部分の下からスチームが出てきているようで、座っていると脚がとても熱いので立って入ることに。
立っていても十分熱くて、もう8分入っているのが限界。
サウナ室の左右にそれぞれ湯船とシャワールームがあって、湯船にはお湯を入れてしまったのでシャワールームで水を浴びる。
冷たくて気持ちいい!
そして休憩。外気浴はできないけど広い部屋でゆったり休める。
雅叙園の宿泊部屋にサウナがあることは知ってたけどまさか自分の宿泊部屋にサウナが付いているとは…!
完全なプライベートサウナ最高でした。
料理も美味しくおもてなしも素敵な雅叙園にまたいつか泊まりに来たい。
今週末は爺さん・母を連れて、goto雅叙園。こちらのお部屋には全室スチームサウナが付いており、また隣のビルに入っているコナミスポーツクラブも利用可能。
圧倒的高温ドライサウナ派の私であるが、コナミが日曜は18時閉店で訪れる時間なく、部屋のスチームサウナを利用することに。部屋づきのスチームサウナを正直舐めていたが、予想以上の整いぶりに大満足であった。
寝室にあるボタンを押し、約20分でレディ。シャワー室の隣の個室になってるサウナ内は思った以上にしっかりじっとり熱く、汗が噴出。(カラダを滴る水分が汗なのかスチームなのか分からない点もドライ派たる由縁でもあるのだが)
何せいいのは、浴槽に水を張ったり(気温も下がってるためか水温もそれなりに冷たい)、何なら一旦上がってソファで腰掛けて風景見ながら休憩したりと、部屋付きサウナならではの味わいができる点。自分のみの浴槽なので誰にも汗だくダイブを咎められないのも、こちらならではの嗜みであろう。
かと言って気軽にリピートできるホテルではないが、gotoトラベルのお陰で貴重なサウナ体験ができた。でもこのレポートを書きながら、「余った地域クーポンで明日はLaQua行こうかな」と考えてしまうあたり、やはり私はドライサウナはなんだと再認識した次第である。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/8584_20201116_025458_IcGY4LqKeU_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/8584_20201116_111857_izLLBUDViL_large.jpg)
共用
-
45℃
-
20℃
もう、自分だけの空間
やり方によっては、最強なのかもしれない
各部屋にプライベートサウナがある
スチーム式で、タイマーを回して徐々にスチームが出るタイプ
二十分後位に良い感じになる
温度は40度~50度の表示
マイルド仕様だが、吹き出し口がベンチの直ぐ下にあり、
熱波が直に来るのでやり方によっては
ガンガン😳を感じる
横にジャグジーもあるので
誰の目を気にすることなく、
そのままドボン、頭までつかれる
さすがに、水道水の温度だが、ジャグジーなのでバイブラ的に使える
何なら氷持ってくるのもあり?
外気浴はさすがにないが、
部屋のクーラーガンガンにつければオッケー
値段は張るけど、
プランによっては美味しい料理と
7月以降は平常運営で、ラウンジで軽食、お酒も楽しめて、ゆったりとした時間を過ごせる。
サウナっては独り占め
一度ならず、ご褒美にリピートしたいサウナといえよう
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/8584_20200620_201816_gg3xT7vAX1_large.jpg)
共用
-
47℃
-
20℃
- 2020.04.02 23:48 らむ
- 2020.04.02 23:49 らむ
- 2020.05.22 07:47 ふるや
- 2021.04.26 23:59 ぽっぽ
- 2021.11.06 17:30 温泉道楽/食道楽/飲道楽NY
- 2021.11.06 17:33 温泉道楽/食道楽/飲道楽NY
- 2021.11.06 17:39 温泉道楽/食道楽/飲道楽NY
- 2021.11.06 19:23 温泉道楽/食道楽/飲道楽NY
- 2021.11.06 20:42 温泉道楽/食道楽/飲道楽NY
- 2023.03.28 14:17 キューゲル