前回はただただ観音様の餅をあげるためだけに行った?山吹サウナではあったが、祝日に私がお風呂へ現れたことでワイワイ賑やかな銭湯であった。
浴室のドアを開けると、ぬる湯の浴槽でニヤニヤしているいつものメンバー。
狭いとこにそんな人数で入ってたら、一見さん入るの遠慮してまうで、のレベルでひしめき合っているみなさん笑笑
私を見つけてすぐ「namiちゃん、この前お餅ありがとうなぁ!」とお声をかけていただいた。
サウナ上がりにすぐかじったという強者がいたり、みなさん召し上がられたらしい。
「美味しかったよぉ!」とのこと。
よかったです!
私も、水間寺のお餅は美味しいと思います(笑)
サウナ10分×3
水風呂0.5分×3
休憩3分×3
今日はちょっと水風呂が冷たい気がした。
三寒四温、もうすぐ春がやってくる。
先日たまたま着ることがあった。着付けしてもらった着物の写真を田中さんに見せた。
いつも綺麗やなぁ、可愛いなぁ、と孫のように見てくれる笑笑お喋りに花が咲くと、夜遅くに入ってくる吉田さんがきたことに気が付かず…
「田中さんお喋りしてんのー」と声をかけられると吉田さんに気づいてなかった田中さんビビってた(笑)
田中さん帰りましょか、とお家までお送りして大阪へ惑った。

今日も山吹へ急ぐ。
土日連チャンの山吹温泉♨️
今日のお昼はまたMLBプレシーズン、阪神vsドジャース。
驚くことにドジャースにも勝って2連勝。負けなしのわれら阪神タイガースという結果なので、もう世界一やあ!とここでもまた皆さんワイワイ。
みんな野球すっきゃなー。
よくよく考えてみると昨日と今日は同じメンバー。
最近、サウナ超人の田中さんはこちらから帰る時は誰かに送ってもらうことが多くなった。
私が来たら私、いないときは、ももちゃんさん、まさみちゃん、かよちゃん。。
かよちゃんは「今日はどの車に乗るのー田中さん。ふふふ」と笑っている。
優しさの輪が広がってほっこりする。
サウナ室では田中さんが昨日の話。
「昨日なー、近鉄百貨店行こうとしてタクシーに電話したら、いつまで待ってもタクシーこーへんの。もう一回電話したらな、『山吹で待ってますー』やて。山吹14時からしか開いてへんやん。10時に来ててゆうて家で待ってんのに、なんで私が電話したら山吹に向かうんよ。すいませーんてタクシーすぐまわしてくれたけど、腹たって、山吹開いてましたか?で聞いてやってん」
と、ご立腹笑笑
最近みんな送ってくれるから、タクシーと全然呼んでないのに、、、、とのこと。
ご立腹の中、サウナ10分×2,5分×1
水風呂1分×3
休憩3分×3
昨日の答えは、家にタクシー呼んだら何故か山吹でタクシー待ってた、でした!
昨日から急にまた冬が来て、体が冷える。
あつ湯にしっかり浸かる。田中さんは「あっついなぁ!」と言いながらあつ湯に入ってくる。
それがなんともいい時間。
なぜかみんな同じ時間に風呂を出た。
身支度をして、「namiちゃんガサツやなぁ!もっと化粧水は優しくつけて!」とまさみちゃんに笑われる。
みんな見てないと思ってたら色々見られているらしい(笑)
田中さん、今日はnamiちゃんの車で帰りましょうかーと言っておうちまで送り届けた。
ではまた来ます。
一週空いて、山吹温泉。
「こんばんはー!」と勢いよくドアを開けたら、番台さんの義妹のさっちゃんがいました。
「きゃーnamiさんやぁ!」ありがとうございます😊
脱衣所から見えるテレビにMLBプレシーズン、巨人vsドジャース戦。
お昼は阪神vsカブスの試合があって、阪神が見事勝利🏅
みんなワイワイ野球の話。
なんか銭湯らしい雰囲気。
浴室に行ってもぬる湯でみんな野球の話。
「namiちゃん、今日は東京行かんかったんかぁ?」
とぼけをかまされ。
先発投手の門別くんの投球内容がよすぎの話から「門別、連れて帰られるなぁ!」と大爆笑😂
田中さんも入ってワイワイ。
サウナ15分×2,6分×1
水風呂1分×3
休憩3分×3
氷をもらったので下段で2セットののち、最後は上段で1セット。
サウナ室での会話。
田中さんは今朝、駅にある近鉄百貨店に行こうとしてタクシーを家に呼びました。
そうすると約束の時間になってもタクシーが来ませんでした。
さて、タクシーはどうなっていたでしょうか。
それではまた、次回まで。
3月に入った。
なぜか大量に博多駅にあるミニヨンのクロワッサンをいただいた。
私の大好物🥰
早速お風呂のお友達にと仕分けをし、
お風呂バッグとともに車に載せ、和歌山へ向かった。
満車気味の山吹温泉、軒先にまた例のご一行さまの車。
やれやれだぜと思って並ぼうとしたところ1台空きが出ました。
ありがとうございます。
先週は番台のお姉さんが先日お誕生日であったので、プレゼントを渡してそそくさと帰った品を、あれはどうのこうの世間話。
お気に召していただけると幸いです。
カランで身体を洗おうとしたところ、今日は補充して持ってくるはずのボディーソープがない!
「たなかさ~~ん、石鹸貸して~~」とお願いした。
田中さんはニコニコ、そこのん使い~とお返事してくれた。
サウナ15分x2,5分x1
水風呂1分x3
休憩3分
サウナに入っていると、ももちゃんさんからの氷の差し入れをいただいた。
結局2回目も頂いたために、サウナ室には2セット15分入っていた。
田中さんが「あつい~~!」と言って出ていかれた後、
3セット目は私一人になった。
手短に上段で5分蒸される。
上下ではやはり熱さが違うため、とても早く熱さが来る。
3セット目でもあるし、早めに切り上げた。
ジェットバスとあつ湯を行ったり来たり。
今日も絶妙な温度の山吹温泉である。
田中さんを今夜も連れて帰る。
頂いたクロワッサンと、私が3日かけて炊き込んだ黒豆の甘煮を小瓶に詰めてきたものを手渡した。
「先生、お口に合うかどうかわかりませんが、毒見お願いします」
田中さんはニコニコ、もらって帰るわねと言ってくださった。
ではまた明日。
日曜、和歌山・山吹温泉。
行けるときは行く、でも今日は何が何でも行かなくては・・の気分。
そう今日は田中さんをお迎えに行ってあげると決めていたから。
ギリギリで田中さんの家の電話に電話した。
「rrr・・・」
ん?
携帯にもかけてみよう
「rrr・・・」
電話に、でな~~い!大失態。
あきらめて山吹へ向かう。
浴室におった。
まさみちゃんもいたのでそっと聞いてみた。
「今日迎えに行ってくれたん?」
「いや、それが、私と同時にタクシーで来たみたい。。」
マジ!
田中さんが近くまで来たので話しかけた。
「今日迎えに行こうと電話したんやけど、電話にでんわ~やったわ~~」
ニコニコ田中さん。
「昨日も今日も、タクシーのおっちゃん呼んだんよ、おっちゃん電話したらすぐ来てくれるから」とのこと。
タクシーのおっちゃんをパトロンのように言うやん。
「ごめんなー、私ももっと早く電話すればよかったなあ、
今度は昼になったらするわな!」
というと「グフフフフ・・・」田中さんは笑っている。
今日は一緒に帰ろう、田中さん。
サウナ10分x3
水風呂0.5分x3
休憩3分x3
サウナでいつものように汗をかいた。
田中さんが座っていた席の下には水たまり。
「今日も水たまりなったわ」
自称サウナばばあ、も、いつもの水たまりに笑っていた。
(私は滴るほどの汗が出ません・・・)
カランの前で休憩をしていると、おしゃべりいとうさんがやってきた。
なぜか今日は敬語。「今日は来るのが遅くなりましてねえ・・・」
今日はなんなん。
ぬる湯とあつ湯、水風呂を行ったり来たりして今夜も温まりました。
脱衣所で髪を乾かす。
昔は脱衣所内でもタバコが吸えたことを思い出した。
2020年ころから、室内での喫煙が出来なくなった。
女湯で吸う人は少数派ではあるが、以前は男湯からのタバコが漂って来ていた。
ドライヤーをしてても髪にたばこのにおいが付くので嫌だった。
だけどそれも今は思い出。
田中さん、帰りましょうか。
そう一言添えると、田中さんは金魚のフンのようについてきてくれる。
なんとなく一緒に帰る方がいい。
ではまた来週。
木曜の夜、風呂友から連絡。
明日から三日間、番台のお姉さんの出勤がいつもより遅くになるとのこと。
うぅむ、、、田中さんはいつもこの番台さんの出勤に合わせて車に乗せてきてもらっている。
前回来た帰りに、今度は日曜に行くよと田中さんには伝えたが、今日は金曜。基本土日にしか行かない私は別の風呂友まさみちゃんへ連絡網を入れた。
「今夜、山吹行く予定にしてる?」
そういうとまさみちゃんが気を利かせてくれた。
お昼過ぎには田中さんの家電に電話を入れてくれたらしい。
が、namiちゃんもおいでよ、の誘いに私もやっぱり山吹へいくことにした。
こんな大阪からわざわざ和歌山のお風呂に来る、変わった私を呼んでくれるなんて、嬉しい。ありがたい。
山吹に着くと、番台のお姉さんの義妹のさっちゃんが「いや!namiちゃん!今日は、、、」
「金曜日やでぇ!」
私が平日来ないというのは、皆さんよくご存知である。
浴室に入ると、みんなニコニコ私を出迎えてくれる。
こんばんはぁ!
田中さんから「namiちゃん、今日はあっちこっちから連絡網やってくれたんやてなぁ。ありがとうやでぇ」
と言われた。
「田中さんの家の電話番号も漏洩しましたけど笑笑」というと、笑っていた。
平日のシゴオワ×サウナ。
土日と違って身体が疲れているようでめちゃくちゃ効く。熱い。気をつけよう。
サウナ10分×3
水風呂0.5分×3
休憩3分×3
しっかりと汗。
それからしっかりお湯にも浸かる。
身体に染み込む。
田中さんを連れてきてくれたまさみちゃんが言った。
「namiちゃん、今日は私が連れて帰るから、ゆっくりお風呂入りなぁよ」
和歌山弁が柔らかい。
ありがたくゆっくり入らせてもらったものの、結局いつもの時間に出た。
田中さんは今日は乗せて帰ってもらいます、と言って先に帰った。
バイバーィ。お見送りする。
さて、帰りますか。
山吹から直行で大阪へ戻った。やっぱりほんの少しだけ早く家に着いた。
駐車場の前の道に、車が何台が止まっていた。
多分いつもの。
1台駐車場には空きがあったが動く気配がないようだ。私は車を停めた。店に靴が並んでいる。銭湯には鍵付きの靴箱があると言うのにどっさり。並んでるだけマシか。
脱衣所はまだ静かだった。
ロッカーを開ける。脱がれた衣類が入っている、うん、ここも、ここも、ここも。
そんなことあるか。あるんです、この時は。
空きロッカーを探し当て、浴室からのガヤガヤ大声を聞く。そう、今日はその筋の団体さんがいる。
暴れ回る子供、サウナに水を持ち込む子供、遠くから大声で注意する子供連れの女たち。さらには男湯からの大声。
いろんなその筋の団体さんがくるが、これは地元のタイプかな。私はここの銭湯に来て、初めてこれらとその家族を目の当たりにした。日中は街に紛れているからわからないが、ここではすぐわかる。地元がそうじゃないタイプの見分け方は大声でやりたい放題しているかどうか。色々いるとは思いますが。
「バイバーイ。」
私の友達たちがその子供たち注意する声も時折聞こえたが、ご一行は帰るようだ。
「今日は賑やかですね…」
と私が話しだすと、「今日は車どうやった?すぐ停めれた?道に駐車してた車が、満車で並んでると思って車にノックしたら、『さわんな!』って怒鳴られたわ」と…
そうなんですね。今どき威嚇する人、いてるんですね。
触らぬ神に祟りなし。そう、外の車はこの御一行を載せて来た車だ。
サウナ室に入ると床もややべちゃべちゃ。
「ちっさい子、桶に水入れて来て、えらいことよ…注意しても親知らん顔、子供らこの床に直接座って、ねぇ」と田中さんも呆れ疲れていた。
私も来た時脱衣所で飲みかけのジュース、髪の毛のゴム撒き散らし、、なかなかの光景をみた。今日はいつもより団体の人数が多めだったようだ。
落ち着きを取り戻したサウナで、田中さんと共に静かにサウナを楽しむ。
サウナ10分×3
水風呂0.5分×3
休憩3分×3
日によって色々な日がある、これぞまた銭湯。
友達たちは、和歌山の話をわいわいガヤガヤ。
「たなかさーん、今日はnamiちゃんおるからもう帰るでぇー」
「さよならー」
そんな会話が飛び交う。これもまた、銭湯である。
田中さん帰りましょウカ、と声をかける。
靴箱でいつも入れ違いに入ってくる吉田さんに会う。
「ひゃー田中さん、久しぶり!げんき?」
みんなのアイドル、田中さんを家まで送る。
また来週。
先週の土曜日は明日も来るねと伝えて帰ったのに、日曜は夕方出かけたあとバタンキュー。頭痛が止まらなくなっておやすみすることを番台のお姉さんに伝えておいた。
久しぶりの山吹だ!と、鼻息荒く入浴するも、「namiちゃん、頭いたいの治ったかぁ?心斎橋行くてゆうてたから人混みで寄ったんかぁ、いけるんかあ?」
と、まぁもうぬる湯のマダム達の大合唱。
ももちゃんさんに、まさみちゃん、サウナ室から出たての田中先生…
「すいません、みなさんご心配かけて。
心斎橋から難波まで歩いたら人混みに疲れたようで山吹まで辿り着けませんでしたわ。」とお伝えしました。
でも今日は、先ほどまで滋賀の草津と栗東まで行ってきたよと言うとみんなひっくり返りそうになってました🤣💦
今日の出かけた先は、佐川美術館と、滋賀県立琵琶湖博物館。琵琶湖でかいーひろいーマザーレイク琵琶湖〜。
みんなワイワイガヤガヤ、田中さんとのサウナタイム。
なんだかとっても平和。
サウナ10分×3
水風呂0.5分×3
休憩3分×3
お渡し忘れのバレンタインチョコレートと、滋賀のお土産に買った鮎の最中を田中さんに渡す。
「あらー、今日は琵琶湖行って鮎釣って来たんかー」
と言う田中先生のボケ。とりあえず乗っかってみる。
「今日釣りたてやから新鮮で美味しいでー。すぐ食べれるから焼かんでえぇでー」
「ぐふふふふ」
田中先生はご機嫌でお家までドライブ。
今夜は夜カフェにも寄ってみた。
温かいカフェオレが沁みる。
ではまた明日。

昨日に引き続き、連投!山吹温泉。
今夜も同じ顔ぶれ。
89歳の田中さんを筆頭に、私が来ない日に田中さんを家まで送りとどけてくれるももちゃんさん、同じくたまに田中さんを送ってくれるかよちゃんにまさみちゃん。
私も含めると今日は田中さんを家まで送り届ける運転手がいっぱいだ。
「田中さん、今日は運転手いっぱいやね~~誰に送ってもらう~?」
ぐふふふ・・・先生は笑っている。
サウナ10分x3
水風呂0.5分x3
休憩3分x3
サウナ上がりかけに、おしゃべりいとうさんが来た。
ちらっと視界に入ったので、田中さんに「おしゃべりさん来たわ!」
と田中さんに言うと「毎日来ない割に、めちゃくちゃ知ったかぶりしておしゃべりしてくるからいつもおしゃべりしててもらうねん」とのこと。
確かにしゃべり出したら止まらない、いとうさんです。
また来週来るからね、といって、田中さんを家までお送りした。
2月になった。旧正月に入ったので仕事も落ち着き、山吹にもラスト一台の駐車場へ滑り込み。
ちょうど時を同じくして田中さんも到着した。
「こんばんは」
今週末は来れそうにないかもとお伝えしていたが、来ることができた。それだけで感謝。
山吹はいつも平和だ。
サウナ室で田中さんとおしゃべりするのが日課。
「今日はどこ行ってきたん?」と聞かれたので、日中に一度和歌山へ来たことをおしゃべり。
近鉄百貨店とMIO和歌山の北館に阪神タイガースの公式ショップがあってチラ見してきたこと、それからまた一旦大阪へ帰ったこと。。2月と言えば野球も今日からキャンプやね!なんて他愛のない話をする。
サウナ10分×3
水風呂0.5分×3
休憩3分×3
心地の良い銭湯サウナ。
少し前にテレビでやっていた、マツコの知らない世界、電気風呂の回をTVerで見たことを思い出した。
ここ、山吹温泉にも電気風呂がある。
二大メーカーのうちの一つ、小西電機さんのwakagaeri。今販売している「らくらく」の先代機種らしい。
wakagaeriは指圧の機械を体に当てているような、電極盤からのパワーが容赦ない。もう一社、水野通信工業さんが出している電気風呂「揉兵衛」はマッサージ機器のようにリズミカルに揉まれる心地である。
山吹は昭和ストロングスタイルなので、電気風呂のパワーもマックス。チャレンジされる方は電極盤からやや離れた場所から試して欲しい。
あつあつのあつ湯エリアの中にあるので、湯の熱さにも注意して入るのだ。
田中さんはたまにその指圧的電気風呂のパワーに押され、逆にふらついて電極盤に体当たりしてしまっている。
その時の歪んだ顔は申し訳ないけどなんかおもろい。毎日来てるのにふらつくのだから。
茹で上がった田中さんを家の前で下ろした。
また明日ねと声をかけて大阪へと戻った。