対象:男女

和倉温泉総湯

温浴施設 - 石川県 七尾市

イキタイ
224

kentaku22

2025.03.30

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たあ

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:今日は出張中唯一の休日の滞在先でのサウナ。和倉温泉の日帰り温泉施設で有名な総湯へ初めて訪問で、施設内、大浴場と露天風呂、サウナ、水風呂と至ってシンプルな施設であるが、施設内に食堂がないので、食事は周辺の外の施設で食べる必要がある。

旬彩旬魚 あぐら

刺身定食

刺身が新鮮で美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
16

TZ

2025.03.29

2回目の訪問

サウナ飯

がんばろう能登! サ活

朝9時前から、混雑無しで温泉♨️サウナ🔥外気浴☀️をマッタリ楽しむ☺️

晴天露天風呂☀️も、屋内温泉湯船に差し込み光が天井に反射して揺らめく輝き✨も、良き良き☺️

優しい温度のボナサウナでは、久しぶりのサウナイキタイサウナマット活用。
テレビ前に2段目を陣取り、「チコちゃんに叱られる!」を楽しむ♪

掛け流し水道水の水風呂は、匂いなしで冷たく気持ち良い✨

仕上げは、露天プラ椅子で。
晴天&冷たく心地好い風&スズメの歌声で昇天😇


サウナの後はお買い物!

竹内の みそまんじゅう♪
山田水産の 能登カキ♪

買い物で支援🔥
がんばろう能登!

能登かき 山田水産

能登かき

備長炭でゆっくり焼きながら飲む!🦪🍺😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
201

レイニーヤン

2025.03.18

97回目の訪問

最近、人が多い。でも癒されるから良きで♪

続きを読む
24

今日は出勤前に朝ウナ。
温泉で身体の芯まで熱を入れてからのサウナはなかなかのキツさですが、その後の水風呂と休憩(広い浴場での内気浴)はサいこうでした。
最近めちゃくちゃ忙しくてなかなか余裕がありませんでしたが、近場でサッとこれるしまたこようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
33

サウナでyumeを見る

2025.03.16

2回目の訪問

七尾、誠やさんでホットラーメン食べて🫶

本日2軒目 
七尾 総湯
14:30in

満車も満車で第2駐車場にラスト1台滑り込み。
洗い場は空いてたけど
皆さんゆったり浸かっていて
浴槽沢山でした

サウナ室も途中、立ちも出てる具合だったけど
すぐに空いて回転良かった。
湿度高く、汗メッチャ出た。
3セット🫡

小団体が多い印象だったな🧼

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
34

レイニーヤン

2025.03.11

96回目の訪問

チェックイン

続きを読む

レイニーヤン

2025.03.10

95回目の訪問

チェックイン

続きを読む

シン

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

用事があって七尾へ

12時過ぎin

何年か前に釣りの帰りに寄ったような気がするけど入った記憶がない😑なんでやろ?

券売機で490円支払い

とりあえず身体を清めて湯通し
なんだか顔がヒリヒリする
ちょっと舐めてみるとしょっぱい!
塩分濃度相当高いんじゃない?

サ室in

温度は94度
2段掛け10人は入れるサイズだけど
入口に5名定員って書いてある
滞在してる間はほぼ満員

水風呂はたぶん12~13度程
水道水って書いてあったから季節で温度変わるかもやけど、今日はよく冷えてて良き

休憩は露天スペースで
プライスに座り冷たい風を受けながら昇天

4セットで〆

七尾に行く時はまた寄りたい施設でした😊

旬彩旬魚 あぐら

カレイ煮付け定食

ふらっと入った店だったけど、当たり!定食のどれを食べても美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
21

kentaku22

2025.03.02

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

茶茶

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

1年ぶりに北陸方面へ!
ホンマは昨年の1月に和倉温泉に行く予定やったけど、件の地震の影響で延期に。
ようやくこの三連休で行くことができた。
雪の影響が心配やったけど、和倉温泉らへんはそこまで雪が積もってなかった。温泉とか湾の影響とかあるんやろか?
ホンマは和倉温泉に泊まりたかったけど、宿があまりなかったので七尾駅前にとる。
夜は和倉温泉の洋食屋さんに行く予定が決まってるので、その前にサッパリするために和倉温泉総湯にやってきた!

入浴料はサウナ込みで490円。しかも温泉!
そそくさと洗体し、露天風呂の温泉につかる。
ウチの好きなアルカリの香り。そしてけっこうしょっぱい。よい温泉やなあ♨️
ひんやりした風も気持ちいい。

その後はサウナへ!
ボナな感じで2段。10人入れそうかな。
温度計は87℃くらいをさしてる。
映像の世紀でカラーなヒトラーとかを観ながら汗を流す。
こうやってサウナに入れなくなるからやっぱり戦争はイヤやなぁ。

アチアチになったらシャワーで汗を流して水風呂へ。
表示には水道水と書いてる。そして、入ったら冷たーい!
たこ湯より冷たそうな12℃くらい?
水風呂につかってるとじーっとウチを見ているようなマダムが。
ちゃんと汗は流したでぇ、と思ってると、「よくそんな冷たい水風呂に入れますね」と話しかけられたので、「めっちゃ冷たいです!」と返事する。
普段の鍛錬?の成果かなw

その後は露天スペースでととのい椅子に腰掛け外気浴!
冷え冷えの風が心地よい。あまみバッチリ!

サウナを楽しんだ後は、温泉にしっかりつかって〆る。
サウナも温泉もよくて490円とは恐れ入りました💦

その後、美味しいディナーをいただき、七尾駅に戻るバスを待つ。パスを待ってる間、明かりがない和倉温泉を眺める。
結構壊れたまんまの建物も多くて、ここまで復興が進んでなかったのかと思い知らされる。
次来た時は明かりがもっと戻ってるといいなぁ。

ブロッサム

能登牛のロースト

大阪で修行してた時に知り合ったシェフのいるお店なので感慨深い。お肉が柔らかくてとろける💕

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
34

先週は忙しくてサウナに来れなかったので、朝からサクッと3セット入ってきました。
水道水ながらも冷たい水風呂と大きな浴場の内気浴はやはりサいこう。
これで今週も頑張れます。笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
24

ゆと

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:☆☆

続きを読む
0

グルシン藤田ことね

2025.02.15

2回目の訪問

朝活

続きを読む
13

グルシン藤田ことね

2025.02.14

1回目の訪問

建物がまず良すぎるし490円で入れるしサ室もめっちゃ汗出るいい熱さしてるし水風呂キンキンで最高

続きを読む
14

レイニーヤン

2025.02.11

94回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みのさー

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

1年半ぶり、ようやく能登に足を運びました。ひさしぶりに能登中島のお富に13時すぎ到着。待ち時間なくお店に入ることができ、カキ三昧で大満足。その後、和倉温泉に向かいました。まだまだ地震の爪痕が残っている中、少しずつ復興に向け動き出している和倉を目の当たりに少し胸が熱くなりました。総湯に14時15分イン。施設内は地震前とまったく変わってませんでした。ひさしぶりの和倉温泉の湯はやはり最高😀。サウナも2セット満喫。サウナ10分、水風呂1分、休憩5分。
風呂上がりは畳の休憩スペースでのんびり。
施設を出たら、すぐ近くのお気に入り能登ミルクのジェラートをいただきました。大好きな和倉温泉を堪能して、金沢に帰って来ました。

割烹お富

カキ天ぷら定食

能登中島のカキ天ぷら、絶品です。

続きを読む
31

レイニーヤン

2025.02.10

93回目の訪問

チェックイン

続きを読む

makai_shouden

2025.02.06

1回目の訪問

夜勤明けに部屋で気を失い、健康が優れないのはサウナに行ってないからだと思い、12時間労働でも夜勤の時ならサウナチャンス。すぐ近くのアクアパーク シ・オンはメンテナンス休館中…。睡眠時間が削られるが和倉へ。
ボナサウナはサウナマット200円がサウナ代ではないのか皆んなノーマットでビチャビチャで汗のスメルがキツめ。全く発汗しないで20分で退室。この時期は冷たい水道水の水風呂、寒い外気浴。
2セット目のサウナは発汗、〆に露天風呂で半身浴でととのったー!
すぐ近くにたばこ店で年中かき氷があって気になったが、今日も夜勤なので早く帰って寝ないといけないので、ととのい氷は諦めた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
39

レイニーヤン

2025.02.06

92回目の訪問

昨日に引き続き、こちらで蒸される。良き♪

続きを読む
27
登録者: 566
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設