対象:男女

男女入れ替え施設

森長旅館

ホテル・旅館 - 秋田県 男鹿市

イキタイ
355

あまみグース

2025.11.03

6回目の訪問

1年記念おめでとうございます㊗️
もちろん行ってきました熱波祭!15時半に入館すると大繁盛してました!
なんと16時のアウフグースは秋田の熱波師4名の熱波リレー!贅沢すぎたー
そして熱波祭のラスト17時は館長アウフグース
毎度のことですが、ほんとに幸せそうにパフォーマンスしてくれるので風も気持ち良すぎるんです☺️
サウナーの皆さんで森長満員の光景を館長に見せられて、とても嬉しかった!
次の熱波祭も楽しみだなぁー

続きを読む
18

kazu5021

2025.11.03

9回目の訪問

本日は森長旅館!

熱波祭にハーバルアウフで出演した前後でまったりサウナタイム

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
27

プレオープン1周年記念の熱波祭でこちらへ。


秋田県内におけるアウフグースの熱は、他県と比べると正直イマイチな感はある。
やる人がいない、やる場所が無い、受け手が慣れていない…と色々理由がある。県外で当たり前に熱波師がいる施設が羨ましく、秋田ではあまり期待できないと思っていた。

しかし、ここ数年でジワジワと秋田県内でもアウフを受けられるようになってきた。しかもイベントだけではなく、店舗での定期開催という所まで来ている。

今回のイベントは森長旅館の周年イベではあるけど、個人的には「純秋田産のアウフイベント」だったように思えた。
県内の熱波師が集い、その場を設けた森長旅館。
数年前には考えられなかったイベント。
森長旅館のサウナが満員になったのを初めて見た。
館長の最後のアウフの幸せ空間ぶり。
これが日常になってくれれば、秋田のサウナも捨てたもんじゃないなと。
そう思えたイベントでした。
2周年イベが楽しみですね。




余談。
改めて色々見てると、外気浴用のスリッパを別途用意してたり、イスに頭用のクッションがついてたり等々、細かい部分の修正が入っており、森長旅館のホスピタリティの高さが伺える。
女性のお客さんがまだまだ少ないというのが課題のようだけど、ホスピタリティの面で県内ではここを超える女性向けのサウナ施設は無いと思っている。日常使いとは別にプチ旅行感覚で利用するにはぴったりだと思うけど…。
サウナとは…、経営とは…、色々難しいものですね…。

続きを読む
29

やぽ@大文字SC

2025.11.03

5回目の訪問

✱笑顔満載☆熱波祭✱

冬の足音が聞こえてきた深秋の1日。
潮の匂いを嗅ぎたくて、ぷらっと男鹿まで。
今や、秋田県のサウナ好きの方からNo.1と言われるまでとなった森長旅館でアウフグーサーの方が集まる熱波祭が開催されました。

所用の為、現着15:30
カズさんのハーバル間に合わんかったー残念。と思いながら、またもサフレshukuさんと入館。

館長の素敵な笑顔で出迎えられる。
満員御礼なんですよ〜しばしお待ちを!との事。森長が満員になるなんて!およそ1年くらい前?からPRしてた者としては嬉しい!

こんなに気持ちの良いサ待ちは初めて。
ご無沙汰の女将さんからは、もうちょっと来てくださいよ〜とツッコまれる笑

そんなこんなで蔵へ行ってみると、これまで見た事がない人!人!人!

お祭り。まさに森長感謝祭である。楽しい。
16:00の熱波から参加。15人くらいかな?サ室は満員御礼、そしてなんと!アウフグーサーの方が代わる代わる熱波を送ってくれました。まさにオールスター!

イズミさん、hakamataさん、カズさん、館長と、いやこれ贅沢すぎない?

森長オールスターアウフグースを受けて大満足。
いつもの森長の神秘的なサ室の雰囲気とは違って、賑やかなお祭りの雰囲気。参加された方はみんな笑顔でとても楽しんでいました。

外気浴で紅葉と潮の風を浴びて、
さて17:00の館長アウフグース。館長のアウフは華麗なタオルさばきはもちろんの事、何より笑顔で館長自身が楽しんでやってる事が伝わってくる幸福のアウフなんよなぁ。受けられてる方はみんな自然と笑顔になってるのが素晴らしかった。

いつもはたくさん人がいると、ととのわなかったりするけど、今日の森長timeはサウナ好きみんなで幸せを分かち合うイベントで楽しすぎたなー。

森長の県内No.1。ってのは、サウナ、水風呂、外気浴のスペックはもちろんの事、何よりスタッフの方のサウナへの想いがぶっちぎってNo.1なんよね。

毎度アップデートたのしい。次はぜひとも泊まりで朝晩満喫するぞ!

続きを読む
28

サウナい

2025.11.03

4回目の訪問

熱波祭参加。
11:00~16:00の5時間入室。(10セット)
熱波師が1時間ごとに来て飽きがこなかった。
森長はいつも呼吸がしやすくて気づけば15分経ってる。不思議。
遅い時間になると人が増えて、16時満席だった。満席は初めて。
でもマナーも良いのがほんとに心地いい。
また来ます。

続きを読む
12

サ道秋田会

2025.11.03

4回目の訪問

熱波祭
それは、神々の舞と息吹を受けられる祭。
10セット後には我が御霊は浄化された。

続きを読む
11

sauna.hakamata

2025.11.03

9回目の訪問

気づいたら熱波祭全セット参加してた(演者側も含め)

最高に盛り上がっていた気がする楽しい一日でした

またいつか熱波祭やりたいなー!

今日はイベントだったのでかなり混んでましたが、いつもの日常でもこれくらいお客さん来てくれると嬉しいな

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
17

朝食前に「本館サウナ」で朝ウナ。サ実は蔵サウナの半分くらいのサイズ、水風呂も蔵サウナと同じ樽風呂が1つとコンパクトだけど、こちらは休憩スペースで外気浴ができる。朝は気持ちよく晴れてて、風に揺れる木々が大変エモかった。

朝食

味噌汁がやたら美味い!

続きを読む
25

zoo3

2025.11.01

2回目の訪問

本日は蔵サウナ
ほぼ貸し切り状態でこんな広いスペース占領できるのは贅沢すぎる
2階にはインフィニティがあったが、個人的には外の風が入りやすい1階窓際が気持ち良い
水風呂がキンキンで最高でした
祝日は熱波イベントあるらしい…

外気浴は水着着用必須なのかな?

おがや

醤油ラーメン

続きを読む
22

秋田旅2日目は男鹿。この町は新幹線の車内雑誌トランヴェールの「クラフトサケ」特集で知った。調べてみたら良いサウナもあるじゃないか……いうことで今回の旅に組み入れた。
まずは蔵サウナを夕方に利用。シャワーブースで体を清めてからサウナへ。
サウナ室は、セルフロウリュ可能なストーブを挟むようにして3段ベンチが配置されている。「毎日サウナ」っぽい作り。天井は低めだが、アウフグースイベントが出来そうなくらいには広い(実際日中にやることもあるみたい)。利用者が少ないからか、割とカラカラしたコンディション。
水風呂は木樽を使った五右衛門風呂が2つ。季節も相まってかなり冷えてる。
休憩スペースは、1Fにハイバックチェアが4脚ほど並び、サウナ室の真上にあたる2Fにインフィニティチェアが並ぶ。2Fの方は暖房が効いてて暖かい。クールダウンには1Fが最適(真冬だと風邪ひきそう)。
ほぼ貸切状態のサウナを3セット堪能。酒を飲みに繰り出すコンディションがバッチリととのった。

マッチャイナ

麻婆豆腐

チーズを散らした日本酒に合う味!

続きを読む
24

JUN3ca

2025.10.31

2回目の訪問

築90年越えの有形文化財で"ととのう"
2日目は早起き「本館サウナ 〜NAMONI SAUNA〜」

サウナ:10分× 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

📍サウナ
朝起きてサウナ…なんて贅沢な朝なんだろ。
蔵サウナほどの広さは無いが、
逆にそのこぢんまり感が堪らない。

📍水風呂
安定の名水樽水風呂。
気持ち良すぎて溶けそうな感覚。

📍外気浴
お一人様限定の外気浴空間あり。
あのスペース好きだわ〜。

外気浴スペース拡大工事中。
チラッと覗かせてもらいましたが…アレはヤバイな。
楽しみすぎる。

それと…
もうすぐあるサウナグッズが販売されるらしい…
きっとアレだと思う。

極上体験をさせていただき、ありがとうございました。

森長旅館さん、マジで宿泊オススメです。

朝食

食事でも「ととのう」って事か。

続きを読む
30

t@k.cam

2025.10.31

4回目の訪問

朝ウナ。
10-10-10-10 計4セット

昨日は飲みすぎた。少し早起きして本館サウナを楽しみます😌
お酒が残る身体で朝から整えるか心配しましたが、玉汗爆汗💦ヴィヒタと木の香りで身も心も癒されます。

外気浴スペースが間も無く完成ですね。
てっきり蔵サウナ側の外気浴スペースが仕切られるのかと思ってました。
陽の光を浴びれる外気浴。楽しみですね。
男性デイユースの本館サウナは月2回かぁ…

館内着もお気に入り。
11/3〜『何か』が販売開始らしい…

2日間、大変お世話になりました😌

朝食【特別栽培米あきたこまち】

ごはんおかわりできるのかなぁ。おいしいごはんにこのおかず、最低でも3杯はいける。

続きを読む
17

JUN3ca

2025.10.30

1回目の訪問

築90年越えの有形文化財で"ととのう"
1日目は「蔵サウナ 〜NAMONI SAUNA KURA〜」

サウナ:9分、15分、12分、10分、9分
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

📍サウナ
文化財の蔵が丸ごとサウナ空間。
青森ヒバの香り。
柔らかい間接照明。
セルフロウリュで湧き上がる熱に包まれる。
あっという間に癒されていく…

📍水風呂
男鹿の名水を使った樽水風呂。
温度、深さ、音。
完璧です。

📍外気浴
2階のインフィニティチェア。
ととのい過ぎて、確実に寝落ちします。

館内の全てに館長のこだわりを感じます。
清潔で、細部まで手入れが行き届いています。

感動です。

今回はドミトリーに宿泊。
明日の朝は本館サウナ…
楽しみすぎる。

マッチャイナ

サッポロ赤星 & 香港焼きそば

極上のととのい、からの町中華。 サウナ後に飲めるの最高。

続きを読む
13

t@k.cam

2025.10.30

3回目の訪問

ヒーリングサウナ

12-9-12-9-9 計5セット

史上最多の5セット✨
蔵サウナ堪能サ活。初のお泊まりサウナ。
語彙力が無いので…とりあえず、、最&高👍
顔から滝汗💦こんなことあったかな?
もう何も言いません。ラウンジで寝酒。
明日は本館サウナ✨
あー楽しみ😌

マッチャイナ

よだれ豚のなんとか。

よだれ出た🤤

続きを読む
23

sauna.hakamata

2025.10.25

8回目の訪問

じわじわと近づく冬を感じながらサ活

いつも通りほどよく熱く
湿度も少し保たれるようになった気もする
そして木の香りがまだまだする

本館サウナの方は外気浴のためのウッドデッキが出来上がってきている

冬サウナが待ち遠しい

なもみソーダと男鹿塩レモンアイスキャンデー

うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
17

サウナイケタライクヨ

2025.10.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃

中岡史朗

2025.10.18

1回目の訪問

本日は森長旅館サウナさん
15分✖️3
全てがパーフェクト!!!♨️
ベスト1サウナです!!!

続きを読む
10

曲げチャリsmoke沢尻エリカ

2025.10.17

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Shun. K(ぼぶ)

2025.10.16

1回目の訪問

平日2h 12,000円(貸切5名まで)

2025年その284。
初の男鹿森長旅館。

秋田への旅行中に、男鹿に行くならぜひ行ってみたいと思っていた施設を訪問。
平日だったため数日前の連絡でも運良く貸切利用の予約ができました!

サ室は90℃前後。
ストーブはSAWA製の大型タワーで、ロウリュ時にとても良い音が鳴りました。
座面は3段、大型タオルを敷いて水気を残さないドイツ式入浴法が採用されています。
そのお陰かサ室の床板等もオープンしたてのように綺麗で(実際まだ1年くらいのようですが)スタッフさんのサウナ愛を感じました。

水風呂は深い樽型で、体感的には17℃前後。
チラーでキンキンというより水本来の冷たさで、深さが1mくらいあるので全身心地良く冷えます。

半外気浴スペースにインフィニティチェアが1脚と、内気浴スペースにアディロンダックチェアが3脚。
外気浴スペースは現在鋭意改装中とのことでした。

全体的にとても素敵な施設です。
この日は本館サウナを利用しましたが、蔵サウナの方もぜひいつか利用してみたいです。

旅先で素敵なサウナに出会えて幸せでした!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
17

サウナい

2025.10.13

3回目の訪問

10/12-/13で宿泊。
2日間で蔵サウナ、本館サウナどっちも入れて、泊まれて、4800円は破格すぎる。(ドミトリー、朝食なし)
1日目の蔵サウナはいつもと違って時間気にせず入れたのでしっかりキマって、そのまま居酒屋秀へ。
朝起きたら本館サウナでまたキマる。最高すぎた。
悪い点とかではないが、同じく宿泊していた男性2人(それぞれ別の組)がサウナに入って水風呂に入って休憩せずまたサウナって人と、水風呂入らず休憩の人だったので、もったいないなーと。
おすすめの入り方!みたいな指南書的なのがあってもいいのかな?とか思った。
あくまでも本人の楽しみ方が優先なので難しいところ。

続きを読む
18
登録者: ごぼ太
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設