朝風呂の時は雪が横殴りに降っていてホワイトアウト状態で滑るか⋯と諦めていたのですが、朝食後徐々に天気が回復し
滑っている時はほぼ快晴☀、パウダースノーを楽しみました🏂️終わった後に3階のサウナを確認すると室温92度!
最後の締めは3階の大浴場でサウナを2セットして終了しました。やっぱりこの熱さと水風呂があるのはいいですね。
残念だったのが新幹線指定席、今隣に座っている私より年配のおばさん!!!
私達が奥の席だったので、すみませんと声をかけトランクを運ぼうとしたら、大きな荷物は向こうに置くところがあるよ!と自分の缶酎ハイをどかすこともせず文句をいってくるので、荷物置きはいっぱいで置けませんでした、すみませんと言って、おばさんの缶酎ハイを持ってドリンクホルダーを畳み、奥の席につかせて頂きました。
携帯の音楽かけながら数独やるのやめな〜とは言わず、
指定席なのにハズレだわと諦めている次第です。
みんな声かけあって助け合って行動したいものですよね。
私はこんな人にはならないよう、残念な人を見るたびに
勉強させて頂いてます!いつか、あんた罰当たるよ🤬って
言うのが本音!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/efGTFx1d2aXsicIrU2hVCvdva993/1738744963536-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/efGTFx1d2aXsicIrU2hVCvdva993/1738744968289-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/efGTFx1d2aXsicIrU2hVCvdva993/1738744995940-800-600.jpg)
女
-
92℃
夕食後の腹パン状態が落ち着いてきたので、今度は7階の大浴場に行ってきました。こちらは露天風呂があります。
数年に1度の寒波、明日滑れるのだろうか?いやいや、新幹線止まらないだろうか?なんて少し考えながらサ活を楽しんできました。サウナ室は3段、16名くらい入れる大きさ、TVなし、12分計ありのカラカラ84度。また大きなサウナマットがありました。3階もそうでしたが、床むき出しで何も敷いていないからこの大きさのサウナマットなんだな。
水風呂はなく、掛け水があります。
サウナは貸し切り。入念にストレッチをしながら1セット目は20分、その後外の露天風呂の方でサウナマットをお尻に敷かせてもらって背もたれながら整いました。
2セット目は露天風呂で下茹でしてから12分、掛け水をしてから露天風呂の所でまた整わせてもらっていたら、人が来て頭を下げられてしまいました。こんなところで整っていてすみません🙇♀️
水風呂って、サウナには重要なものだなと実感。
明日は3階のサウナを利用させてもらおうと決めました。
前回のスノボもサウナのおかげかほとんど筋肉痛を感じることなく、翌日仕事を行うことができました。
サウナ様々です👼
こちらのスキー場、20年くらい前に来たことがあるのですが、コースのことはすっかり忘れていました。平坦なコースが多く、どこからトップスピードで降りなければいけないとか考えながらスノボを行わなければいけない、そんなスキー場であります。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/efGTFx1d2aXsicIrU2hVCvdva993/1738677861521-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/efGTFx1d2aXsicIrU2hVCvdva993/1738677872867-800-600.jpg)
女
-
84℃
3階の大浴場のサウナにスノボ後に入ってきました。
カラカラ系ですが、人がいないからなのか結構ストロングなストーブ、二段構え、TVなし、12分計は止まっており、砂時計も外されていましたが、自分の感覚で脈拍の具合を見ながら過ごしました。サウナマットは見たことがないくらい大きなものが3枚、サウナ室は8名くらい入れそうな広さです。水風呂があり、蛇口があるので勝手にチラーを効かすこともできます、体感17度くらいでしょうか。整い処はありません。浴室の椅子又は水風呂の縁で整おうと思いましたが、浴室が暑く、脱衣場のすりガラスの縁に座って整いました。冷水機はキンキンで冷たいです。
ここのサウナ悪くないです。整いの場所を工夫すれば、バッチリ整えます。子供には「ママ、変人みたい」と言われましたが、きっと他の人も私を変人と思って見ているのかもしれませんが、そんなの関係ねぇーです!
サウナ、水風呂、整い3セット、温泉でフィニッシュです♨️
夕食後は7階にもサウナがあるようで、そちらに伺おうと思います。
女
-
92℃
雲海が日帰り入浴中止だったので
急遽こちらに変更。
冬はスキーやスカイランタンで
お世話になってるけど
この時期のサ活は初来訪。
グリーンシーズンも
プールやキャンプで
賑わっているよう。
3Fと7Fに大浴場があって
7Fの方が広いと言われたので7Fへ。
洗い場も内湯もゆったり広め。
肌に良さそうな泉質。
サウナ室も広めで15人くらいは
座れそうなドライサウナ。
布は敷いてないので
大きめの発泡板を持って
入るスタイル。
温度計は84度くらい。
木の香りが気持ちいい。
そして私好みのTV無しで
じっくり発汗と向き合える。
しかも3回とも貸し切り。
ニンマリしちゃう。
蒸しあがった後は水風呂…が無い!
水掛槽という水をはった槽はあるけど
ちがうやん。ドボーンしたいやん。
仕方なくシャワーを冷水MAXで浴びる。
外気浴は椅子は無いので
露天風呂の隅に腰掛ける。
霧雨の中、山を臨む景色。
風も心地よい。
水風呂と外気浴の設備は残念だけど
ホテルなのでアメニティは揃っているし
サウナ自体と温泉は良いですぞ。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/KbfSAySsTxMSAiECNdthFavXmk33/1720942979809-800-600.jpg)
女
-
84℃