8.9.8.9
4セット
75分
500円(LINEクーポン利用)
昨夜、北海道へ戻るなり室蘭で飲み会、
今朝も早くから所用を片付け、だるおもの身体を
癒すべく空き時間にこちらへー
天気が良くて太平洋を望みたく!
ここの外気浴の定番、露天のフチ子わ決める笑
2セット目で気付きましたが、いつものフチは
海側のところ、たまたま建屋側のフチが視界に、
ここ!寝転んだら、ごろりん湯じゃあないかい!
偶然偶然の発見!素晴らしいです、寝転びー
ラストは太平洋を眺め、海の向こうに見える山、
青森かーって、いや駒ヶ岳だし笑 もう50年も
同じひとりツッコミ笑笑
ガンダム フラウロス整い
狙い撃つ感じ、ロックオンではなく笑
オマケ
本日の稽古に息子が半年振りに参戦、
後輩たちにはレジェンドらしく和気藹々…
館長先生が一番嬉しそう、と父兄に言われるシマツ笑


男
-
98℃
男
-
94℃
初春の苫駅半額号で虎杖浜温泉いずみデート(意味深)
「サウナよりかは風呂の気分、あんまりハードな温浴は最近無理な感じ」
「季節感じつつ露天風呂入れたら嬉しいなぁのお気持ち」
と言う彼の要望
半額王子が定義する庭エリアで季節感を自信を持ってオススメできるところは迷わずいずみの露天風呂
移動中の車窓、右手には白いプリンと形容される美しき樽前山と左手にはキラキラの太平洋
自分には見慣れた景色も札民には新鮮に映るドライブコース
非常に恵まれた環境でサ活ができていると認識
群れずに蒸れず口数は少なくてもお互いに満足なサ活
いずみのサウナ初体験の彼
「このオールドスクール感いいねw」
半「そう。ここは反省部屋と呼んでるんだw調子良いときは100℃超さ💯w」
事後は人生の幸福度を上げるための一時的な禁酒を解除して職場でもお世話になってるお店へ
人生初のボトルキープで大人の階段登った()
苫小牧駅前に車を置いてJRで帰宅
年に何回かはこういう狭く深い付き合いを大切にしてイキタイ
5分1セット











男
-
96℃
女
-
90℃
ポイ活のためにまたまた金剛園
今日までに〇〇円の食事でアプリの会員ランクが上がる
同じ店で2連チャン行くのはさすがにキモがられると思ったので違うところで食事
目標金額に届かせるために半額の鶏カルビを大量にテイクアウトw
国道はほぼ雪なくて大丈夫そうなので夏タイヤに戻して出発
今日は脱衣籠の空きを探すくらいに混んでた
なので温冷浴後に露天風呂の広いスノコに横たわる
西日を浴びて身体の旨味を凝縮
虎杖浜では美味しい干物ができるのも納得
いいタイミングで海鳥が通過して最高にエクスタシー☆
サウナも仲良く3人で反省
定員3人なのにビート板が謎に5人分用意されているので初見っぽい人は扉を開けたらそっと閉じてて残念そう
そんな具合なのでサウナ温度低めで発汗に時間を要す
→回転率が下がる
→そして誰が開けてそっ閉じ
悪循環で草
日没後は体感温度が一気に下がるので後ろ髪を引かれるつつ昨日よりは早めに退館
出発の日まで一ヶ月を切ってしまった
春支度を怪我しないように真剣にやる
失った体力を取り戻すには時間かかるんよ(意味深)
12分1セット










男
-
94℃
今日も懲りずに金剛園ランチ
身体よ持ってくれよ大ライス4杯
血糖値スパイクで気絶というより吐きそうになったw
食後のライドは前回のウトナイ湖往復ついでの公園湯だと距離が短くて楽勝だったので約2倍の距離にして虎杖浜温泉にする
13時に金剛園を出れば受付間に合わないエアサ活にはならんだろう
移動中は途中で上着を脱いで下冷やしも完璧💯
刻一刻と変化する露天風呂の景色に非常に風情を感じた
いきなり雪が降って海が見えなくなるもんだから「帰り大丈夫かな?w」って心配したが一時的なものだった
毎年長く感じる冬が短かったように思えたのは自転車を可能な限り休まなかったことによって毎日がエクスタシー☆だったからに違いない
時間の許す限り2時間、温浴の限りを尽くす
温泉で蓄熱しても帰りは汗が冷えて寒かった
服装選びが難しい
キャンプ場は3月からオープン
今年は火を焚けるように装備を増やしたい
テントの脇のコンロでホッキ貝を焼いてる哀愁漂うおじがいたらたぶんそれはワタシです
7分1セット






男
-
102℃