イキタイ
0

エンジニア大家

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:全国のラオスサウナファンのみなさま、お待たせしましたパクセーの薬草サウナです

旅先では積極的にサ活に勤しむワタクシですが、南ラオスのパクセーにもサウナがありました

2箇所発見しましたが、鍵付きロッカーが確実にあるという薬草サウナの施設まで足を伸ばしました

入口で女性に値段を聞くと、いいから入れと言われ、おそらく後払いなのだと思って中へ

男性の脱衣室は休憩室と通路が一緒になった作りです。女性側のエリアはこちらを通って行くので御婦人や学校帰りの女の子もここを通ります。

というわけで、男性はバスタオルで局部を隠しながら着替えをすることになります。

サウナパンツはサ室入口においてあるのでそちらを履きます。

サ室は2つありますが、我々が良く慣れ親しんでいる普通のサウナは温められてません。

その代わり薬草スチームサウナは稼働してます。恐る恐るそちらへ入るとスチームの煙で何も見えません。

壁際にベンチがあるのでそちらに座ります。温度は結構高めで、しきじのスチームサウナほどではありませんが10分も入ってると脱出したくなるくらいの熱さです。

当然水風呂なんてものはなく、東南アジアによくあるシャワー室でホースから水を浴びます。ぬるい。

外気浴スペースはテーブルの周りにベンチが設置されていて、皆思い思いの姿勢でくつろいでます。

お一人、明治ヨーグルトの器も持って現れたと思いきや、ととのい椅子に座るやいなや体にそれを塗りたくります。

私は目が点になりながらその様を観ておりましたが、当人から「Are you happy?」と聞かれたので最高ですと答えました。

そして気になる事を聞かずにはいられず、なぜヨーグルトを塗るのか尋ねると、「スクラブ」と答えられました。これはラオススタンダードなのか?と聞くと、そうだとのこと。

そういえばサ室の入口に使い終わった明治ヨーグルトの容器が置かれていたことを思い出しました。食用じゃないのか。

異国のサウナはハノイのJWマリオット、東屋ホテル、パタヤJQサウナにつづき4箇所目ですが、かなりローカル色が濃い施設への潜入となりました。でも施設の人も客も優しくて外国人が困ることはなにもありませんでした。

サウナ旅はこれだからやめられないですね。

続きを読む
8
登録者: エンジニア大家
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設