男
-
86℃
女
-
84℃
男
-
85℃
-
13℃
男
-
86℃
-
18℃
女
-
84℃
-
22℃
年始に行った新潟県十日町「雲海」
泊まりで行ってきました。
まず、恒例のデメリットから。
【デメリット】
・サ室、温度低め(80度代)
(2ターン目は24分いた。。)
・ロウリュできない
・水風呂が冬でも普通(夏は水道水?)
・寝れる休憩ベットは無い(椅子はある)
くらいかな。
【メリット】
・ビジターでも安い
・眺め最高
・(泊まりなら)早朝もやってる(人少ない)
・早朝の眺めが“サンライズ雲海“
番外
・スタッフさん、ホスピタリティが良い
早朝で知らない人と「お互い関東からですか?」なんてサウナ室で話すそこはかとしたふれあい(触れてはない)はいいものですね。
【フィードバック】
スタッフさん、ありがとうございました。
サ室、90度代まで上げるとリピーター増えると思いますよ。
ベルナティオを9時にチェックアウト
40分で到着したのはまつだい芝峠温泉雲海
それこそ運が良ければ雲海が見れるんだとか
うんだけに😑
運は持っているので今日なんて快晴☀️
雲海どころか雲ひとつない🤣
そもそも運海は雲ではなくて霧だから
晴れてても見えるんだろうけどね😅
まずは建物をパシャリ📷
でっかい雲海の文字 そば焼酎みたい😄
オープンと同時に入ったのでサウナもふたりとかソロとか😇
ココもボナ メトスの温度計とセンサー
座面や蹴込みの板と板の間に2センチほどの隙間を設けてるから座面からも熱が伝わって熱い🥵
オートロウリュは付いてないんだろう
試しに12分とか入ったり30分ちょうどを狙ったりしたけどわからなかった
水風呂は循環しててキンキンに冷たい
新水は出てきてないしチラーだろう🤔
露天風呂のベンチで休憩
正面には雲海❗️ではなく山々と眼下の町
山は魚沼連峰で苗場山⛰️も見える
雲海の写真も飾られてた 綺麗なんだろなぁ
最後の画像はロビーからの景色
露天風呂からもこんな感じに見えます😌
帰りにフロントで訊いたらオートロウリュ機能は付いてないらしい😌
お世話になりましたぁ😊


女
-
86℃
-
22℃
女
-
86℃
-
25℃
女
-
85℃
-
28℃