共用
-
90℃
-
14℃
今年もやってきた、三連休岐阜サウナ巡り。
金曜の夜入りして、こちらのホテルに。
駅からバスに乗って少し歩いて15分。
繁華街からは離れるものの
サウナ目的の者にとっては煩悩が取り払われていい環境。
今年オープンしたばかりでとても綺麗なホテル。
チェックインをすると、オロナミンCとポカリの配給があり、一階で必要なアメニティをゲットし、いざ入室。
使い切りの化粧水などでも薄々感じていたが
部屋のドライヤーはrefaで、シャンプー、リンスも美容室御用達のかなりのこだわりの逸品が置いてある。
これはすごい…
部屋のサウナも自由に温度設定できるし、
シャワー室の水風呂も地下水からのチラー設備ありというこだわり。
21時以降は屋上は閉まっていたため外気浴は諦めたものの、
部屋の空調や扇風機で室内でも整える環境、すごい。
3時まで営業しているというバーで1時間の飲み放題つきという繁華街の誘惑から逃れた我々に、手厚いサービス付きで、夜鳴きカレーを味わう。
結果煩悩も満たされる。
これも牛すじがうまい…あと酒飲みはおつまみコショウがオススメです。



総評:日を選べばとんでもなく安いのに
相変わらずの素晴らしさ
新たな楽しみ方も発見し泊まりたいホテル
No1は揺るぎない地位を維持するも
弱点もわかってきた今日この頃
訪問4回なので岐阜旅行まで楽しむ予定が
昼まで寝てしまった・・・
夜勤後に仮眠すると夜眠れず結局朝寝てしまう。
非常に不味い昼夜逆転。
岐阜城に登る予定だったのがコレでパーだ・・・
仕方がないので予定変更、柳ヶ瀬周囲で散歩し
早々にホテル入りする事にする。
16時チェックイン開始のこのSAUNA HOTEL GIFU、
直後に入れば19時間貸し切りサウナ使い放題だが
遅れるほど時間が減ってしまうのだ。
あちこち寄りたい誘惑振り切ってチェックイン。
ここで今回の目玉についてお話しする。
サウナの扉は厚いガラス製。
向こうのテレビも時計もよく見える。
前までは床にタブレット置いて動画を見ていたが
画面の遠さや首・腰の負荷に悩まされていた。
この扉にタブレット貼っつけて動画鑑賞出来たら
どれだけ素晴らしいかと思っていた。
事前に100均で吸盤フックなど準備し
オーナーさんに相談して許可を願う・・・
や っ た ぜ か る が る 承 諾
最強プライベートサウナが完成しちまったなぁ!?
インターバル置きつつ映画一本見れるくらい
堪能してしまった。
ココで今回このホテルの弱点にも気付く。
ホテルが悪い訳ではなく自分の行動が原因なのだが
ホテルが良すぎて岐阜観光が進まないのだ。
コレは次回の反省点にしたい。
晩ごはんはサイゼリヤで野菜を貪った後、
ホテルバーにて〆にしてメインのカレーを頂く。
・・・カレールゥじゃなくデミグラスにすれば
そのまま洋食店のビーフシチューになるような
香辛料が負けそうなほど強い牛の旨味の・・・
カレー?
仕込むのに3日 調理に1日?
減価率が飲食店の最大値30%を軽々超過?
バーだよなココ。洋食店じゃないよな。
その他オーナーさんの苦労やいろいろ
お話ししつつ勉強にもなる楽しい夜が過ごせた。
翌日も朝サウナを楽しみ色々心配になりながら
大満足のサ活であった。
次回はサ活だけでなくちゃんと旅行も楽しみたい。
こんだけ楽しんで今回の宿泊費
定価の半分以下 3分の1に迫る勢い
やっぱここ経営大丈夫・・・?




共用
-
110℃
-
13℃
おいおいマジかよ
急遽、泊まることになったので、空きが偶然あったのは運命。
部屋の中に個室サウナ。アメニティもしっかりあり、リファのドライヤー、シャワー。水風呂は地下水のキンキン。
聞くとこの時期はチラー温度10℃。
サ室は、ハルビアでセルフロウリュ。温度も100℃超えまで設定可能。
外気浴は屋上で時間制限ありますが、博多のサウナ溶岩を思い出す。
一階のバーでは、宿泊者は、無料で1時間飲み放題。
堪能の仕方が色々あって、リピートしたい施設でした。
オーナーさんの愛情と従業員の方々のサウナ愛がとても伝わりました!
これからメンテナンス含めて色々大変なこともあると思いますが、お客さんもきっと丁寧に利用してもらえると思います。半端ないリフォームに感銘受けました。




計40回、40軒、初訪問
サウナ4:プライベートサウナの良し悪し
水風呂3:ユニットバスの限界
整い場5:よりどりみどり
温浴槽:無し
総合5:可能性の塊
本日のメインイベント。ここを見つけたのが今回の旅先を岐阜にした決めてと言っても過言ではない。昨年末オープン(一般開放は今年2月から)の期待の新星です。
今回宿泊したのは一番小さなシングルルーム。サウナ以外は本当に必要最小限の設備しかありません。荷物の置き場所に困りましたが、それ以外は問題無し。
肝心のサウナはもちろんシングルサイズ。温まるまで一時間ほどかかるので、チェックイン時間に合わせてホテル側でセットしておいてくれます。
セルフロウリュウ用の水スプレーと扇子、ハンドタオルを持っていざ入室。
ガラス扉越しに室内時計が見えるのは便利。元の設定が80℃だったので、限界の110℃まで上げましたが、実際に到達するまで20分くらいかかりました。
サ室内はとても清潔。テレビの音声は聞こえますが、姿見か何かを用意して画面も見えるようにすればいいのにと思いました。
水風呂はユニットバスの浴槽を使用。潜水するにはかなりの努力を要する上、水が溢れてしまうのが難点です。
仕様上仕方ないとはいえ、もう一回り大きいと使い勝手が全然違うと思います。
冷水が直接出てくる仕組みはとても便利。一時間経っても痺れるくらいにキンキンでした。
整いスペースの屋上は明るいうちから日没後まで3回利用しましたが、わたし以外に誰も見かけませんでした。あとでホテルの人に伺うと、暑い時期は朝の方が利用者が多いとのこと。
移動距離がそこそこあるのに加えて下着と館内着着用する手間を考えると、そのまま外気浴大好きなわたしでもそのまま部屋のベッドにダイブが正解な気がします。
今回の部屋はベランダ付きだったのでそちらも活用。夜景見ながらのととのいもなかなかでした。
バースペースでの一時間飲み放題も満喫。こちらも貸切でした。オーナーさんやフロントの方とのお話も楽しい。牛すじカレーは本格派!











宿泊利用。
今回の当初の岐阜旅の目的が2つあって
そのうちのひとつがここに泊まるということ。
全客室内にサウナ併設で
ホテルに泊まるというより
個室サウナに泊まれる感じ。
アメニティも充実していて
素晴らしいサウナ体験ができる施設です。
サウナは110℃まで設定可能。
ロウリュできますがどちらかというとカラカラ系。
水風呂もチラー付きで地下水使用!
バスタブが2Lサイズの私だと手狭ですが
まあ良いでしょう。
サウナした後すぐ寝れるの気持ち良い!
外気浴スペースは服着ていかないといけないので
今回はスルーしました😇
宿泊者は併設のBARにて1時間飲み放題付きという
至れり尽くせりな環境でアルコールと共に
牛すじカレーを食べる。これが絶品。
ぜひ足を運んでみてください。





共用
-
111℃,100℃,85℃
-
14℃
稀少なホテルがあると知り
計画立てて寄ってきました。
#サウナ
客室の中にあるサウナで
まさに個室サウナそのものでした!
ハルビアのストーブにセルフロウリュ用の
霧吹きもあり、温度設定は110℃まで調整可能。
もちろんMAXで入りましたが笑
まだ新し過ぎるせいか少しドライ過ぎて
霧吹きロウリュだけでは湿度が
足らなかったかな…温度計もないので
実際のコンディションはわからず。
#水風呂
ホテル系の個室サウナではここが肝なんですが
ここは水風呂用の蛇口があり地下水を
汲み上げてるとの事で、まさに14〜15℃の
冷たい水の供給が出来てます。
ラブホ系でありがちな氷持ち込みの
水風呂ビルド等必要無しです、ありがてぇ!
#休憩スペース
建物の屋上に共用の外気浴出来る場所も
あるらしいのですが、やはり水風呂後に
即ベッド上で寝転べるのが究極の極みで
めちゃくちゃ気持ちよかったですね。
ちゃんと部屋角にそれ用の扇風機も付いてて
ガチで浮遊感そのものでした。
贅沢な悩みでいえば整い過ぎて
そのまま寝てしまう所でしょうか?
実際1時間程寝てしまってました。
居酒屋後に寄った1時間飲み放題の
BARも最高でした。
オーナーさんとも色々お話も聞けたので
また来れる日を楽しみにしております。



まるで「サウナ付きのホテル」じゃなくて、「個室サウナに泊まれるホテル」という感覚。
客室のサウナはハルビア製タッチパネルで温度調整OK。個人的ベストは110℃。セルフロウリュはアロマスプレーを吹きかけるタイプで、もう少ししっかり湿度を上げたかったけどこれはこれでアリ。
水風呂はユニットバスだから仕方ないかと思いきや…まさかの14℃水が蛇口から!氷を買わなくてもチラー並みの冷水風呂が完成するとは嬉しいサプライズ。
休憩はもちろんベッドにダイブ。普段はラブホサウナでしか味わえないこの“ごろ寝休憩スタイル”は最高の一言。天井の扇風機で風を回せばさらに快適。
ベランダにはアディロンダックチェアもあり、一応外気浴も可能。ただし周囲の視線があるので服は必須。
正直、来る前は「サウナがおまけかな」と思ってたけど、見事に予想を裏切られました。ここはもう“泊まれる個室サウナ”です。
サウナ好きなら一度体験してみる価値あり!♨️✨



共用
-
110℃
-
14℃
見る専門でしたが、
今回とても感動したので初投稿します!
部屋にサウナが付いているため、ベッドで整えるという贅沢すぎる体験…
最高に幸せな時間を過ごすことができました🥺✨
岐阜駅から徒歩20分ほどで到着。
滝汗をかいたので、チェックインしてすぐにシャワーへ!
口コミ通り、シャンプー&トリートメントはCOTA、ボディソープはAesop。ドライヤーもRefa✨細部までこだわりが感じられて嬉しいポイントでした。
サウナ室は、チェックイン時間に合わせてすでに温めてくださっていて感動…!
1人で横向きに座って足を伸ばせるちょうどいい広さ🌿
セルフロウリュもできて、温度は80℃〜自由に調整可能。
サウナ後は水風呂へ。
蛇口をひねるだけで、ちょうどいい深さまで自動で溜まる機能がついていて快適すぎる!
そして、ベッドにタオルを敷いてダイブ!!
ふわっふわのタオルとフカフカの布団に包まれて、まさに天国…🥹
初めて「手が浮く感覚」で整いました。
ベッド上には送風機もあり、屋内でもしっかりととのえます。
サウナを5セット楽しんだ後は、1階のバーへ。
1時間飲み放題とのことで、素敵なスタッフさん・経営者さん、そして居合わせたお客さんと楽しくおしゃべり。
女性利用者は少ないと聞きましたが、女ひとりでも安心&楽しく過ごせました☺️
泊まるなら絶対行くべき!
カレーは焼肉屋さんのお肉を使っていて、めちゃくちゃ美味しかった🍛
ドリンクはビール2杯と烏龍茶を。
アルコールだけかと思いきや、ソフトドリンクも飲み放題に含まれていて嬉しい驚き!
サウナハットはレンタルさせていただきましたが、すぐ乾く素材で使い心地も◎
気に入りすぎて、今回の思い出に購入しました!
(吊るせる輪っかが付いていたらさらに嬉しいかも…!)
たくさんの心配りが行き届いた素敵なホテルです。
忘れられない思い出になりました。また必ずお伺いします!









- 2025.01.09 13:58 ベアクロー
- 2025.02.04 14:42 三田 竜也
- 2025.02.04 14:46 三田 竜也
- 2025.02.04 14:50 三田 竜也
- 2025.02.04 14:51 三田 竜也
- 2025.02.04 14:53 三田 竜也
- 2025.02.04 15:53 三田 竜也
- 2025.02.05 03:48 三田 竜也
- 2025.03.19 13:31 三田 竜也
- 2025.04.07 18:49 エース11
- 2025.04.07 18:59 エース11
- 2025.04.08 16:21 エース11
- 2025.05.03 17:58 三田 竜也
- 2025.07.14 17:29 三田 竜也
- 2025.07.14 23:47 三田 竜也