温度 90 度
収容人数: 2 人
水風呂なし。
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
男性浴室のみ。コインランドリー、マッサージチェア(無料)や漫画・書籍あり。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
6月。全国旅行支援サウナ紀行の最後は東京。旅行支援というより都民割である。3月頃に楽天トラベルを覗いて都民割が開始されていることを見て休み(と思われる日にち)に片っ端から適当に予約した。勿論全て予約入れる前に都民割は終了してしまったのである分だけだ。
その中の一つがこちらの御茶ノ水にある昇龍館。東京のホテルとしては小ぢんまりしているが東京駅からの近さも含め人気はあるようで平日でもかなりの人が宿泊されている。
小さくもおしゃれな内装が特徴。スタッフさん方も丁寧な対応が暖かい。ビジホは良くも悪くもドライな対応が多いからだろうか。
さて、小さくても人気があるのは大浴場を備えているからだろうか。地下一階にはラウンジ(無料マッサージ機付)もあり、想像以上の快適さ。浴室内も小さいが、それでもこのサイズの人を捌くには十分な大きさだろう。
さてサウナである。浴室入口から右斜め後ろ。見えづらいところにそれはあった。営業は18時から24時までと短め。室内は狭く敷きマットが二つだけなので定員2名。そうでなくても3人までしか座れない。室温90℃。でも小さいので室温程の熱さはない。時計はなく5分計れる砂時計がサラサラと落ちていくのを眺めながら時間を過ごす。
サウナから出てきて水風呂はない。出口すぐヨコのスタンドシャワーで冷水を浴び、高齢者用の背もたれ付きの椅子に腰掛ける。最近は疲れも溜まりがちなのでととのいはイマイチだが、モヤモヤしているアタマはシャッキリすることは出来た。外気浴は地下なのでない。東京ではよくあることだ。
残念なポイントは冷水機が無かったこと。水は水道水を汲む。とはいえあそこに置いてある紙コップはうがい薬用だから結局はペットボトルを自販機で購入しましょうということか。それはそれでその通りではある。
小さくもその無駄のない洗練されたホテルは快適な滞在が出来る。客室もキャビン並の小ささだがちゃんと水回りもエアコンもある。口コミの高評価も納得の良いホテルであった。
男
-
90℃
サウナ:6分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
初めての訪問。
仕事が終わり、ギリギリ終電があるが、家まで片道1時間半。。。
明日もここまで来ないと行けないと思うと、この辺に泊まった方が楽なのではと思い、ここに到着。
日付も変わる少し前にチェックイン。
着てるものを脱ぎ、浴衣に着替えてB 1の大浴場へ。
時間も遅いこともあり、自分1人の貸切状態!お風呂も宿の大浴場という感じの程よい広さ。
体を洗い、いざサウナ室へ。
MAX横並びで3人座れそうだが、感染症対策で2人分のタオルが敷いてある。
TVはなく、BGMもない。分計もなく、目の前には何分か分からない砂時計のみ。
それをひっくり返した後は、ひたすら己と向き合う。
温度は90度ぐらいでちょうどいい。
汗をかいて出た後は、水シャワーで体を冷やし、椅子で休憩。
椅子は一つしか無かったが、他に客はいなかったので特に問題はなかった。
水分補給するところが見当たらなかったので、一旦水道水で水分補給。
夜中なので軽く3セット決め、体をお風呂で温めて終了。誰も居なかったからなのか、中々悪くなかった。
若干古そうな佇まいな割に、設備は適度に新しいものやキレイなものが多く、清潔感を感じられた。
特にドライヤーはあまり見ないタイプでオシャレな形状をしていた。
また仕事で遅くなったら行こうかなと思いました。
「回顧サウナ」
土曜日急遽予約IN。サウナ18時からという設定がピッタリ。
速攻地下浴場へ。誰もいない。早速サ室チェック、64℃、低っ。まだ立ち上がってないのかなと思い、いつものようにはやる気持ちを抑えつつルーチン、ゆっくり洗体。ゆったりした白湯に浸かってほわー。
もろもろ準備してサ室へ。しっかり90℃、よしよし、ちょうど良いタイミングでセッティング完了。一列一段にサマットが2つ置いてある。誰も来る気配がないので好きに配置替え可能。すぐに発汗してくるのでまずは7分ほどで退散。
水風呂なしと分かっていたのでコンビニで氷袋とアイスカップを買ってきていた。これぞ一人用ホテルサウナでの知見活用。飲むもよし、かぶるもよし、レスタ式に身体にまぶすもよしで、ちゃんと冷感Get。
2セット目も自由な体勢で愉しみ過去回想、しっかりキマります。
ブレークで特設ミント入りコンディショナーで頭皮マッサージ、歯磨き。
計4セット、窓を開けて一人用休憩イスをセットして外気も感じつつ、氷で冷やしつつで快適でした。
翌朝食も一人見かけるのみでそもそも他の客にも合わずにリフレッシュでき良かったです。
男
-
90℃
基本情報
施設名 | お茶の水ホテル昇龍館 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 東京都 千代田区 神田小川町3-24-9 |
アクセス | JR御茶ノ水駅の他、地下鉄半蔵門線、丸の内線、千代田線、都営新宿線、三田線の駅まで徒歩5分。 |
駐車場 | 無し |
TEL | 03-3293-3001 |
HP | https://www.familyhotel.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜翌09:00(内サウナ休止 15:00〜18:00, サウナ休止 翌00:00〜翌09:00)
火曜日 15:00〜翌09:00(内サウナ休止 15:00〜18:00, サウナ休止 翌00:00〜翌09:00) 水曜日 15:00〜翌09:00(内サウナ休止 15:00〜18:00, サウナ休止 翌00:00〜翌09:00) 木曜日 15:00〜翌09:00(内サウナ休止 15:00〜18:00, サウナ休止 翌00:00〜翌09:00) 金曜日 15:00〜翌09:00(内サウナ休止 15:00〜18:00, サウナ休止 翌00:00〜翌09:00) 土曜日 15:00〜翌09:00(内サウナ休止 15:00〜18:00, サウナ休止 翌00:00〜翌09:00) 日曜日 15:00〜翌09:00(内サウナ休止 翌00:00〜翌09:00, サウナ休止 15:00〜18:00) |
料金 | 宿泊者のみ。男性浴室にしかサウナがありません。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
